- Q. 志望動機
- A.
味の素株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒味の素株式会社のレポート
公開日:2021年10月29日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考については、2次面接まではオンライン・3次面接からはオンラインか対面か選択することが可能でした。
企業研究
大手食品メーカーのうち、味の素株式会社が何を大切にしているのかを自分の体験談をもとに話すことができること。なぜ、他のメーカーではなくて味の素に入社したいかを話せるようにすることは、当然だが、味の素においてどういった人材になりたいか、どういう過去の経験があって、味の素に入社したいか具体的に話せるようにしておくこと。味の素の面接では、上部だけの志望動機だけではなく、その人の印象や、話し方。詰まるところ「人柄」に重きを置いて希望学生を選別しているように思われる。味の素単体で捉えると食品メーカーという側面が非常に強いが、別の切り口で捉えると化学品メーカーとしても捉えることができるため、このような変化球に対してしっかり自分の言葉で答えて、熱意を伝えることが一番大切であると感じます。
詰まるところ、自分のときに過去を振り返って、相手が求めている答えについて自分の経験に基づいて回答する。時にはジョークを交えつつも自分の土俵にもていくことが大切であると私は考えています。
志望動機
私が味の素を志望する理由は、ASVの観点から食を通じて日本の豊かさ、ひいては世界の豊かさに貢献したいと考えたからです。それは、私の幼少期の頃の日本にて感じたこと。加えて、ルワンダのインターン駐在から基づいています。幼少期の頃、私は特に治安の悪い小学校に通っていました。そこは、住居が存在しない方々も多く存在していて、多様な人物の生き方について考えさせられました。当然、住居が存在しない方々は痩せ細っておりましたが、一方で毎日給食を残す生徒もおりました。ルワンダにて同様のことを感じた私は、2つのことを考えました。1つ目は、「衣食住」の生きる上でのインフラである食について考えることです。2つ目については、企業理念を通じて、企業の理念が拡張できる範囲がとても大きいことです。やはり私自身、何か祝賀ごとがあった際にはお祝いと称して美味しいものを食べました。この経験から食は人々を豊かにするということを学び、私自身がこのインフラの一手を担いたいと考えました。インフラの一手を担う際に最も汎用性の高いものは原料であり、日本のマーケット9割を占める原料メーカーにて働きたいと強く思ったからです。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
あなたが学生時代最も熱心に取り組んだこと/ASVの観点に基づいて入社して何をしたいか/味の素を改名するとしたら何か
ESの提出方法
採用サイトから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
人事の方のニーズを読み取って、一眼見て理解できるようなESの執筆を心がけた。また、目に止まるように奇をてらった。
ES対策で行ったこと
ESにて何をアピールしたいのかを決めて、他の企業に提出したESを元にして内容を煮詰めるように一字一句無駄字をなくした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
一冊対策本を購入して、全てにおいて3周しました。
WEBテストの内容・科目
通常のSPIでした。
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
20分で解き終わりました。科目は、係数/言語
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
説明会・セミナー
- 時間
- 120分
- 当日の服装
- 私服可能/ビジネスカジュアルにて臨んだ。
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 実施場所
- オンラインにて実施
セミナー名
ASV体感セミナー
セミナーの内容
社員との座談会を通じた企業理解
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
質問したいことをリストアップし、なるべく質問をたくさんした。しかしながら、質問内容に自分の考え方を反映して、一般的な質問とは一線を解した質問を行なった。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
セミナーを受けずとも選考に参加することは可能でした。参加したことで確かに有利に働くことはあったかもしれないですが、それは面接のほんの一質問だけであり、特に重要な影響を与えることはありませんでした。私自身としては、セミナーに参加したことで深い企業理解ができてよかったと思います。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
5分前に入室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の熱量を思う存分伝えることができたこと。営業に必要な人懐こさを話すことができたことなどが影響したと考えられる。
面接の雰囲気
和やかな雰囲気で行われた。一次面接であったこともあり、学生が緊張しないように配慮していただける面接官の方々であった。
面接後のフィードバック
人として感動しましたと言われました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代何を注力したか
留学生支援団体の広報部にてメンバーが目の色を変え業務に取り組めるような仕組みづくりを行なったことです。広報部の規模としては、多国籍からなる11名で構成されていました。業務内容としては年6回開催されるイベントの広報活動の対外業務・内部業務がありました。しかし問題点として、各イベントごとに、それぞれ業務のジョブローテを行っていたため、成果物のクオリティに差があった。ここの解決を広報部局長であった私は、メンバーのニーズを汲み取って適材適所に人員配置を図った結果、外部、内部ですね。メンバーからの声としては拓郎さんのいる部門でよかった!という評価をいただき、個人的にすごく嬉しかったことに加え、成績としては、通期通して前年度比1.5倍の集客に成功しました。
Q.なんでそれをしようと思ったんですか?
A.私は、「行動力」と「誠実さ」に優れている一方、議論の際に「遠慮がない」という評価を受けており、その「協調性」という部分を改善するいい機会であったためです。
Q.その結果何を得ましたか
A.「協調性」に必要なものを会得することができました。特に、自分の意見を発信するだけではなく、人の意見を聞く。そして、そこにおいて全体最適をはかること。これは、御社に入社しても私が存分に実力を発揮することができる分野であり、特に営業にてその相手のニーズを汲み取る力というものが生かされると思っております。
なぜそれほどまでに行動力があるのですか。
ありがとうございます。ここについては、私のモチベーションの源泉があると考えております。
Q.モチベってなに?
A,自分のモチベーションとしては、相手に喜んでもらい、自分に対しても利益が出るということであります。ここにおける最大のボトルネックとしては、組織が円滑に回っていないということであります。そこに対して、メンバーの意見が反映されるような仕組みづくりを行なったり、かつそれによってメンバーの意欲は湧き、結果として、自分が運営する代になって掲げた大目標であった前年比1.5倍の集客に成功できたことは、まさにこの「私は人がモチベーションの源泉となっている」ということを表している良い事例だと考えています。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 15年目の人事と営業社員
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
待機⇨面接30分⇨休憩⇨面接30分
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
企業分析を自分なりに解釈を通じて面接官にアピールすることができたこと。自分自身の言葉を通じて面接官と腹を割って話すことができたこと。
面接の雰囲気
人事の面接官はネガティブチェックであった一方面接官は自分の良さを見つけ出してくれるような質問を投げかけてくれる社員であった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
初任給が入ったら何に使いますか
2つ使い道があると考えます。1つ目は、家族奉公であります。これまで、20年間生活を支えてくれた両親に感謝の意をこめてすごく美味しい料理を振る舞います。また、日頃から恥ずかしくて伝えることができなかった感謝の意を込めて、両親にお揃いのペア粗品をあげます。それによって、返しても返しきれない恩を少し返すことができると考えるからです。2つ目に関しては自己投資に使います。自分自身入社一年目で何もスキルや知識を持っていない存在だと思うので、それに対して、早くバリューを発揮できるように自分で例えばアミノ酸などを丸暗記したり、R&Dの人々と交流を深めることで、私にしか発揮することができないバリューを発揮します。
味の素を改名するとしたら?
食の道楽と改名する。理由は2つある。1つ目として、御社は設立当初、 “味”を通じて、栄養問題にアプローチしたが、今は、より川下の“食”を通じて世界中の社会問題や健康問題に対して取り組んでいる。以上より御社は味に加えて、生きる上での健康を支える“食”に対しての根幹を担っていると感じるため。2つ目が、貴社のブランド力を維持するため。社名全てを変えると100年以上に渡り築いたブランドが消失する恐れがあるから。
あ、もう一つ補足よろしいでしょうか。ありがとうございます。食という定義を行うことで新しいビジネスチャンスを生み出すことができると考えるから。特に、今御社はアミノ酸を通じて新しいテック開発を行なっているとお聞きしましたが、そういった事業拡大期において、やはり食の素と再定義することで新しい価値創出を行えることができると考えたから。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- 品川研修センター
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 240分
- 面接官の肩書
- 人事部長/採用リーダー
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
待機⇨面接1時間⇨休憩⇨面接1時間⇨休憩⇨面接1時間⇨面接1時間
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であったことから、自分の本当の考えを曝け出すことが重要だと考えた。またそれに加えて、モチベーションの源泉と味の素のカラーがマッチしていたことがないてにつながったと考える。
面接の雰囲気
少し硬い印象。かなりがっちりとしたかたや、それに準ずる熱意に溢れた方が来られたため、少し構えた。しかしながら、「今日は緊張してますか?」などのアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入ってくれたため、緊張はほぐれて自分のアピールを行うことができた。
面接後のフィードバック
一番人間味が伝わってきた学生であった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
君。就活サイトとか見たりする?
いえ、今年に入って一切、見ていないです。なぜなら2つ理由があるためです。
なんで?
1つ目としては、人として魅力がないと思うからです。就活は1年間半行ってきて絶対評価であると思っております。そのため、人事からの評価としては相対評価でありつつも、どれだけ一言で面接官に伝えたいことを伝えることができるのか。この軸はブレないと思っております。自責の精神を持って課題に取り組めない人に、自分は仕事を安心して任せることはできません。なので、総じて、人としての魅力がないと思っております。
2つ目は?
2つ目は、時間がもったいないと思うからです。自分が気になる企業があれば、その会社のHPを参照して、わからないところはOB訪問を通じてコンタクトを取り、確認した方が実践的な企業理解が深まると考えております。確かに、ESや選考体験を参考にした時はありますが、それは去年の話であって、就職活動が本格化した3月以降は一切見ておりません。
実際うちのことどう思ってる?
第一志望です。
他にメーカーあまり出してないと聞いたけど、なぜ?
就職活動をしている際に優先順位が変わったからです。初めは〇〇業界を見ていました。しかしながら、面接を通じで2つのことに重きを置くことになりました。
1つ目は、人です。面接の〇〇さんからFBにおいて「人として感動しました」と言われました。今までの面接では、そこまで言われたことがなく、やはり企業の人というのは学生より上の立場で話してくる印象を与える方々が多買ったです。しかし御社は私自身を一個人として判断し、その結果、このような言葉をFBにておっしゃられたことに関して、私は非常に感銘を受け、この方達とともに働きたいと強く思いました。
2つ目に関しては、志望動機にも繋がりますが、食を通じて人々の幸せを創出したいということです。私自身、海外の経験から人が最も幸せを感じる時の一つの場所として食卓であると考えます。そこに原料という観点から関わることができ、さらに、その裾野も広がっている御社だからこそ自分の入りたい企業であるという思いが高まり、御社に入社したいと強く思うことにしました。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
人柄や、自分がやりたいことについての幅が存在したから。選考フローについても書かせていただいたが、面接を通じたFBにて、あなたのことがよくわかりました。1人の人間として尊敬します。と言われたこてゃ初めてであり、本当にこの会社は人を大切にしていて、その社風が社員まで伝わってきているのだなと改めて感じた。そうしたぽろっとしたFBに縁を感じて、入社を決めました。
内定後の課題・研修・交流会等
交流会は2回存在した。課題、研修についてはなし。
内定者について
内定者の人数
35人前後
内定者の所属大学
東京一工、早慶
内定者の属性
体育会、留学、コミュニケーション能力
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後、納得がいくまで就活を続けていいよと言われた。かつ、絶対にうちは、内定高速や指示などは行わないので、本当に安心して欲しい。ただ、君とともに働けることを楽しみにしている。と言われました。
内定に必要なことは何だと思うか
自分をありのまま曝け出した方がいい。その上で、自分なりに社風を感じた上で、志望動機を話す。そして、人事の出方を伺ってありのままの自分の見せ方を変える。また、事前にESはしっかり読み込まれており、少しでも矛盾があるとすればそこを深掘りされるので言動には注意したい。しかしながら、圧迫面接は存在せず、自分の話したいことを話すことができると思うので、はっきり、自分の意見を提示しつつ、堂々とすることが必要であると考える。メーカーの中でも特に人のつながりを大切にする会社ったはあると思うので、存分に人間力をアピールすることが大切であり、特に、自分は、志望動機を1回しか聞かれなかった。その分、さまざまな角度から自分について深ぼられたので、徹底した自己分析を通じて自分というものを把握しておく必要があると考える。また、学歴はほとんど関係ないと思った方がいい。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の考えがしっかりと固まっていて、それに従って行動してきた人物が内定者には多い。特に、留学経験者や体育会系はもちろん多いが、「結果的に何をしたか」ではなく、「なぜそれをやろうと思い立ったのか」自分の行動源泉はなんなのか。これをしっかりと説明出来る人物が求められているのだと思う。また、内定者はみんな人当たりがよい人たちが多いため、人のよさ。これは素直になれるかどうかの違いだと思っているので、自分を作らず、すの自分を曝け出して面接に臨めたか否かが合否にかかってくると考えた。補足すると、内定者は皆堂々としており、
自分の意見を発信できるばかりか、相手の意見を聞くことにも長けており、総合的に見て非常にコミュニケーション能力に優れていると感じる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接は普通に厳しいと思うので、全力で望んだ方がいい。また、ポジティブギャップをいかに生み出すかが重要になってくる。面接会場に入った時の声の声量や、相手のことを考えて、行動しつつ自分の良さもアピールすること。これが、一番の内定への近道ではないのかなと思う。内定者の中には、冬のインターンで良いアウトプットをするとメンターがつき、早期選考に乗ることができるので、インターンは確実に参加した方がいいだろう。
内定後、社員や人事からのフォロー
懇親会がオンラインで2回おこなわれた。他にも、人事に斡旋してもらい、社員の方々を訪問したりしたこともあり、質問も気軽に相談になってもらうことができる。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の規模
入社を迷った企業
株式会社三井住友銀行
迷った会社と比較して味の素株式会社に入社を決めた理由
ワークライフバランスと面接官との縁を大切にした。自分は、面接官は、その会社の顔だと思っている。面接を通じて、FBを全ての面接官にいただいたが、その中でも、唯一自分のことを対等な1人の人間として扱ってくれた企業が味の素であった。他にも、就職活動中に価値観が変化した部分もあり、食というインフラを通じて、人々を豊かにしたいという思いが高まったため、三井住友銀行ではなく、味の素株式会社に入社を決めました。
味の素株式会社の選考体験記
- 2025卒 味の素株式会社 新事業開発 の選考体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 味の素株式会社 総合職 の選考体験記(2024/08/29公開)
- 2025卒 味の素株式会社 R&D の選考体験記(2024/08/23公開)
- 2025卒 味の素株式会社 生産 の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 味の素株式会社 R&D の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 味の素株式会社 Sales/Business の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 味の素株式会社 Sales/Business の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 味の素株式会社 R&D の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 味の素株式会社 R&D の選考体験記(2024/07/11公開)
- 2025卒 味の素株式会社 R&D の選考体験記(2024/07/10公開)
メーカー (食品)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
味の素の 会社情報
会社名 | 味の素株式会社 |
---|---|
フリガナ | アジノモト |
設立日 | 1925年12月 |
資本金 | 798億6300万円 |
従業員数 | 34,862人 |
売上高 | 1兆4392億3100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤江太郎 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目15番1号 |
平均年齢 | 44.5歳 |
平均給与 | 1072万円 |
電話番号 | 03-5250-8111 |
URL | https://www.ajinomoto.co.jp/ |
採用URL | https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/fresh/ |