就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人日本貿易振興機構のロゴ写真

独立行政法人日本貿易振興機構

【世界を支える挑戦】【21卒】 独立行政法人日本貿易振興機構 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.34094(慶應義塾大学/男性)(2020/6/18公開)

独立行政法人日本貿易振興機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月18日

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
1-1 あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか。また、JETROの志望理由を教えてください。(150文字)

A.
「日本の存在感を高めることに貢献できるか」を大切にしている。私はこれまでの海外での経験から、日本の存在感をさらに高めたいと考えるようになった。そして、日本の様々な「いいもの」を世界に届けることができるJETROで、私の目標が実現できると考え、志望した。 続きを読む

Q.
1-2 興味のあるJETROの業務を一つ挙げ、どのようなことをやってみたいか教えてください(既存事業に捕われず、自由な発想で)。(200字)

A.
日本企業の海外展開支援に興味を抱いている。様々な国での商談機会の提供やコンサルティングを通じて、素晴らしい製品や技術を持つ企業が世界で活躍できるようにサポートをしたい。そして将来的には1つの地域を担当し、その地域の専門家を目指したい。そしてその地域への進出を考える企業に、様々な機会や情報を提供できるようになりたい。 続きを読む

Q.
大学時代に、学業および課外活動等で力を入れたことを3つ挙げてください。それぞれについて実績や体験したことを教えてください。(各60文字×3)

A.
(1) 留学先の活動。有意義な留学生活にするために、自身の行動を変え、理想に近づくことができた。 (2) 学業。小学生の頃から関心を抱く国際金融を学ぶため、経済学の勉強に力を注ぎ、念願の国際金融ゼミに入ることができた。 (3) アルバイト。アルバイト店員の定着率を上げるために、新人教育の改変を提案した。その結果、定着率が向上した。 続きを読む

Q.
最も力を入れた取り組みについて、内容を記述してください。(150文字) 150文字以下

A.
留学先の活動。私は留学前「海外で有意義な時間を過ごすことができる」と考えていた。しかし授業が始まると、英語が通じないことを実感し、自信を失った。だが留学当初の思いを振り返ると「このまま終わらせられない」と感じ、ルームメイトなどに積極的にコミュニケーションを取った。結果、理想の留学に近づくことができた。 続きを読む

Q.
これまで経験した失敗や挫折、あるいは達成感を得た経験を1つ挙げて、特にその原因・要因の分析と、経験から学んだことを教えてください。(250文字)

A.
高校時代の部活動で、最終的にレギュラーに選ばれたこと。私は高校時代、テニス部に所属していた。当初は闇雲に練習し、練習の「質」よりも「量」を重視していた。そのため、試合でも結果が残せずレギュラーに選ばれなかった。そこで、レギュラーと自分を比較し、足りない部分を徹底的に練習するように心がけた。すると、試合で勝ちあがることが多くなり、レギュラーにも選んで頂くことができた。この経験から、闇雲に行動するのではなく、目的を持って行動してこそ意味があるということを学んだ。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

独立行政法人日本貿易振興機構のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

独立行政法人日本貿易振興機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人日本貿易振興機構
フリガナ ニホンボウエキシンコウキコウ
設立日 1954年8月
資本金 447億1400万円
従業員数 1,819人
代表者 佐々木伸彦
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号
電話番号 03-3582-5511
URL https://www.jetro.go.jp/
採用URL https://www.jetro.go.jp/recruit/info/
NOKIZAL ID: 1575626

独立行政法人日本貿易振興機構の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。