2022卒の東京大学大学院の先輩が独立行政法人日本貿易振興機構総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒独立行政法人日本貿易振興機構のレポート
公開日:2021年8月5日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は2次面接までオンライン、最終面接で初めて対面の面接でした。地方在住の人は最終面接まで全てオンラインだったそうです。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 役員を含む年次高い面接官
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
指定のURLに接続し、待合室で待機後面接。面接後は採用担当と話して退出。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分の言ったことに対してそれを裏付けるエピソードを主張することを心がけた。1次面接と比べて一気に面接官の年次が上がるが、動じずに冷静に落ち着いて受け答えをするのが大事であると感じた。
面接の雰囲気
面接官が四人で学生が一人と緊張感のある雰囲気の中で面接が行われる。アイスブレイクも特になく、緊張感に耐えながら受け答えできるかは見られていた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
One Career、Unistyle
2次面接で聞かれた質問と回答
JETROでなぜ〇〇メーカーの海外展開をやりたいのか?
親戚に〇〇メーカーの人がおり、海外には展開したいと考えているものの英語を話せる人がいないためにそれが障害となっているので、御構で他国からのskilled workerの就職を斡旋したり、御構の持つ様々なパイプを使って海外展開を促進したいと考えています。(以降深掘り)
→なぜその〇〇メーカーに入ってやらず、JETROでやりたいのか?
私一人では現地に対するパイプやネットワークがなく、情報やノウハウもないので基盤がしっかりしていません。私一人では海外展開できることの限りあります。また、私は海外展開以外にも〇〇を広げる手段は社会でとても多いと思うので、JETROでは多くの手段を使ってアプローチできると考えています。
米中対立の中で、日本は今後どの様な立場をとるべきだけど考えますか?
私は2つの考え方があると考えます。1つは米中関係が良好であることでそれが協調をうみ、日本経済にもプラスをもたらす考えかたです。もう1つは米中が対立し合うことでアメリカが日本を向くので良いという考えがあります。私は前者の方が日本にとっては良いと考えています。これは、日本がアメリカと中国の間で揺れずに済むからです。両国と連携をとるのは日本にとってもプラスであるし、私は今まで〇〇を作りたいという価値観を常に持ってきたので、その方が理想的であると考えます。
→〇〇の価値観を発揮した経験は何ですか?
〇〇留学時に〇〇で優勝したことです。元々チームでは価値観の違いによるメンバー間の確執があったのですが、私の価値観を持って行なった施策により最終的に優勝を成し遂げることができました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
独立行政法人日本貿易振興機構の他の2次面接詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の2次面接詳細を見る
独立行政法人日本貿易振興機構の 会社情報
会社名 | 独立行政法人日本貿易振興機構 |
---|---|
フリガナ | ニホンボウエキシンコウキコウ |
設立日 | 1954年8月 |
資本金 | 447億1400万円 |
従業員数 | 1,819人 |
代表者 | 佐々木伸彦 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号 |
電話番号 | 03-3582-5511 |
URL | https://www.jetro.go.jp/ |
採用URL | https://www.jetro.go.jp/recruit/info/ |
独立行政法人日本貿易振興機構の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価