就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニッセイ情報テクノロジー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ニッセイ情報テクノロジー株式会社 報酬UP

ニッセイ情報テクノロジーの企業研究一覧(全38件)

ニッセイ情報テクノロジー株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ニッセイ情報テクノロジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
38件中38件表示 (全38体験記)

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 明治大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
保険や共済、医療分野におけるIT化の現状について広く調べておくとウケが良いと感じた。 IT業界について調べることはもちろん、それに加えてニッセイITの強みである「保険、共済、医療等の分野」に特化しているという点を、志望理由とこれから働く上でのビジョンに絡ませるような形がオーソドックスで一番良いと思う。 実際に面接では、志望動機で医療分野のIT化が遅れているという現状や保険の契約のペーパーレス化などについて話したが、面接官がかなり頷いて共感しているように思えた。 また、逆質問では、調べていくうちに私が感じた業界についての疑問、業界内でのニッセイITの疑問点などを多く取り入れるようにした。 かなり逆質問の時間が多く、そこの評価のウェイトが5割以上は占めていると思うので、逆質問の時間に「質問することがなくなった」という状態ではまず落ちると考えて良い。それぐらい調べて質問を用意することが選考を通るためには大切。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業領域が複数あるため、どこの領域に興味を持っているのかを具体的に答えられるようにしておくことが、面接官に企業理解を示す上で必要だと思います。各面接(特に1・2次)で、逆質問の時間が面接時間の半分かそれ以上(面接時間はいずれも1時間)設けられているため、仕事や企業に関する深い理解はそのタイミングでできると思います。どちらかというと企業理解よりも学生時代の経験に重点が置かれていると感じたため、面接の逆質問の時間で深めた企業・仕事の理解を次の面接で話すようにしていました。また最終面接の前に希望者のみ、OB(社員)とお話しさせていただく機会(選考要素はなし)が設けられるので、最終面接に向けて志望理由や企業理解を固めることができると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
21卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行なったことについては大きく分けて二つある。一つ目は、インターンシップに参加して、この企業についての理解を深めることだった。インターンシップでは、簡易的に業務を体感することができ、かつ若手社員の方々との交流があるため、研修での体験談や若手社員の働き方、職場環境についてなどの様々な情報を得ることができた。二つ目は、選考を有効に使うことだった。この企業の面接では、必ず三十分程度は逆質問の時間が設けられている。各面接で担当をしてもらえる社員の方々の経験談や働き方、部署ごとの話などのお話を聞くことができ、企業への理解を進められた。また、選考の中では企業側からOB訪問をさせてもらえる。訪問をしたい社員の方のリクエストもできたので有効に使った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月25日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ニッセイ情報テクノロジーは、保険業界である日本生命への内販だけでなく近年、外販事業の売り上げも伸ばしてきているため、どのような分野が伸びてきているかをパンフレットなどを読み把握しておくようにしました。さらに、ニッセイ情報テクノロジーのような金融ITはものすごく多くの会社があるため、その中でも特にニッセイ情報テクノロジーを選んだ理由を考えておくことは必須です。私は、その中でも一次請け比率の仕事が多い点などをあげました。さらに私は、ニッセイ情報テクノロジーは退職率が高かったのでその理由を考えたりしました。インターンシップがありますが、インターンシップに参加するとインターンシップ選考に参加することができるので参加することをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年2月8日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 近畿大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
親会社である日本生命がどのような会社で、どのような事業を進めているのかを確認すること。そして今後注力していく事業において、ニッセイ情報テクノロジーがそのように貢献できるかを考える。そのためには四季報や親会社のHPを分析すること。またIR情報を確認する。IR情報で今後の企業戦略を確認して、質問を考えること。ニッセイ情報テクノロジーは一対一の面接が複数回あり、ほとんどの場合で面接官からの質問が30分間、逆質問の時間が30分間あるので、質問を考えなければ、逆質問の時間を余してしまうことになり、面接担当官の評価を落としてしまうことにつながりかねない。また、逆質問は「はい」、「いいえ」で終わる質問は避けること。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年2月5日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
生命保険会社の情報子会社はニッセイ情報テクノロジー以外にもいくつかある。そういった企業について調べて違いを比較することは企業研究に役に立つ。また、生命保険の中で情報技術がどのようなところに使われているのか理解するべきである。システムインテグレーターの仕事に対する知識のほかに、生命保険に関する基本的な知識は持っておくとより理解が深まり、志望理由ややりたい仕事を話しやすくなる。情報源としては社員から得られる情報が大変役に立つ。この企業の選考では説明会はもちろん面接時にも逆質問のような形式で社員とじっくり話す機会が設けられるので、分からないことや聞きたいことを社員から直接聞くことが選考通過に非常に重要である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>この企業は、人材分野(プロジェクトマネージャー、テクニカルスペシャリスト等)が多岐に渡って存在するので、自分が入社後どの分野に携わって、ゆくゆくはどの役割を担いたいのかを具体的に決めておくことをおすすめします。 <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「診断書作成管理システム(MEDI-Papyrus)」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
スミセイ情報システムズや第一生命情報システムズ等他の保険系IT企業との違いを具体的に説明できるようにしとくこと。IT企業を志望する理由は当然としてなぜ金融系IT企業を志望するのか、またその中でなぜニッセイ情報テクノロジーを志望するのかを明確に話せるようにすること。保険は日常生活に密接に関わっているという理由だけでは理由としては極めて不十分です。あとどんな部門で働きたいのかも自分の経験と絡めて話せるようにすること。また出来る限りOB訪問は行っておくこと。なぜならば説明会での人事の方や社員の方から聞く話と別の視点から話を聞くことができ非常に有意義であるからである。また他の同業他社の社員からもこの会社がどんな会社かを聞くことが出来れば、客観的な評価を手に入れることが出来て、非常に有意義である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 関西学院大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
文系からITへ業界へ進むためにはそれなりに理由がなくてはなりません。面接官へもその理由を上手く説明できるようにする必要があります。私は、SEの仕事はどんなものか、IT業界とはどんなものか1冊本を熟読して企業研究をしっかりしました。面接官は鋭くなぜIT業界に興味を持ったのか突っ込んできます。また、入社後も勉強し続けなくてはいけない業界なので、勉強は苦手かどうかについても聞かれることが多いので、答えれるようにする必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
38件中38件表示 (全38体験記)
本選考TOPに戻る

ニッセイ情報テクノロジーの ステップから本選考体験記を探す

ニッセイ情報テクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 ニッセイ情報テクノロジー株式会社
フリガナ ニッセイジョウホウテクノロジー
設立日 1960年6月
資本金 40億円
従業員数 2,480人
売上高 784億4124万4000円
決算月 3月
代表者 矢部 剛
本社所在地 〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目37番1号
電話番号 03-5714-4600
URL https://www.nissay-it.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130461

ニッセイ情報テクノロジーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。