就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

【未来を見据え、顧客に寄り添う】【22卒】 三菱UFJ信託銀行 総合職の通過ES(エントリーシート) No.41570(慶應義塾大学/男性)(2021/4/17公開)

三菱UFJ信託銀行株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月17日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。

A.
広い視野で物事を分析すること 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。

A.
優柔不断 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。

A.
長所に関しては塾講師のアルバイトで勤務する内に、生徒は得意な学び方が1人1人異なっていることに気づきました。そのため広い視野で生徒の個性や学習状況を考え、授業進度や内容を決定していました。短所に関しては、研究室の選択について期限ぎりぎりまで考えていました。決断に時間がかかる一方で、それぞれのメリットデメリットをしっかりと考え、行動に移すことが出来るという利点があります。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。

A.
大学受験で周囲の鼻を明かしたこと 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。

A.
私が最も力を入れて取り組んだことは大学受験でした。親や塾の先生方には、自分にはどんなに頑張っても限界があるとあまり期待されていませんでした。それでも悔しさをバネに高3のときには、学校の授業が終わった後にすぐに塾に向かい、休日は朝9時から図書館にこもりお弁当を食べて夜20時までいるということを習慣化し、当たり前のように実行してきました。また、応用問題に苦手意識を持っていましたが、基礎を見直すことで、応用問題は基礎の積み重ねとして対応することが出来るようになりました。辛くて気が狂いそうなときがたくさんありましたが、友達とたわいもない会話や励ましあうことによりつらい時期を乗り越えることができました。黙々と勉強し、友達と支えあい続けたおかげで、無事大学受験に成功できたと思っています。この経験から、継続することの大切さや人と接することの大切さを学びました。この経験は、自分にとってはかけがえのない体験であり、一生忘れることはありません。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。

A.
私は、生きるうえで必要不可欠なお金を通じて顧客をサポートしたいと考え金融業界を志望させていただきました。その中でも銀行業務に加え、信託業務や併営業務を行い、幅広く顧客に寄り添える信託銀行に興味を持ちました。貴行は、日本初の金融工学に特化した独自の投資理論研究所があるとともに、Dprimeの開発など未来に向けた新しい信託業務のプラットフォームを創出しています。これらから、常に未来を考えながら顧客に寄り添い続けていると感じました。また、MUFGのグループ力を活かすことで、グループと貴行の両方の側面から顧客により適した提案ができると考えました。入行後には、研修や自分の担当業務を通じて、信託の基礎を完全に理解し、顧客からの信頼を得られるようになりたいです。さらに、ジョブチャレンジ制度を活用し、様々な業務を経験することで、幅広いキャリアを築いていきたいと思います。そして、顧客の状況に応じて、あらゆる視点から考え、状況を分析し、最高の提案をコンスタントに出したいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJ信託銀行株式会社のES

金融 (銀行)の他のESを見る

21卒 | 中央大学 | 男性
通過

Q.
自己PRを200字以内でお書きください

A.
私は大学に入学して以降、学習塾で個別指導講師として働いています。そして苦しい時に相手に寄り添える人間でありたいと常に考えています。私はありたい姿を大切にしているので、個別指導業務に一生懸命打ち込むことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月15日
18卒 | 青山学院大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私は御社のインターンシップに参加することで、御社の行なっている資産運用ビジネスについて学びたいと考えています。 私は、将来金融や経済などの専門知識を駆使して働きつつ、日々成長していける仕事に就きたいと考えております。御社のような資産運用ビジネスを行なっている会社で働くには、日々金融、経済や世界情勢について敏感になることが必要ですし、決断力、判断力、情報収集力などを日々磨いていくことができると思います。そのような企業で将来働きたいと考えているので、まずは御社のインターンシップに参加することで、御社の業務内容について詳しく理解したいと考えていおります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 44人
売上高 1兆4662億2700万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 892万4000円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1569089

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。