16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)
-
A.
常に問題意識を持ち、主体的に行動すること 続きを読む
-
Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)
-
A.
できることは自分一人でやってしまうこと 続きを読む
-
Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)
-
A.
高校時代に高校生世代の女子フットサルの環境が整っていないことを感じ、高校卒業後、東京都サッカー協会にて日本初の公式高校女子フットサル大会を企画運営しました。この取り組み自体は高く評価され、現在も事業として続いております。しかし、関係者の方々にご助力いただきながらも自分一人で企画を行ったため、全体像を把握して今後私に代わって事業の拡大を進める存在がおらず、人材不足という結果を招いてしまいました。 続きを読む
-
Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)
-
A.
日本初の中高生世代における公式の女子フットサルの開催を始めとした中高生世代の女子フットサルの環境整備 続きを読む
-
Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)
-
A.
私は東京都サッカー協会において、中高生世代の女子フットサル環境の改善に尽力しています。私が高校生の時の女子フットサルは世代ごとのカテゴライズがされておらず、初心者の多い高校生チームは経験者の多い社会人のチームに太刀打ちできない状況にありました。高校卒業後、「同世代で戦うフィールドがない」というこの世代の選手や指導者が日々抱える不満を協会に説いたところ、高校生の女子フットサル大会の企画を任せていただけました。その中で大きな問題となったのが会場と予算の確保でした。私が協会に委嘱された4月には既に当該年度の予算は確定しており、臨時予算で対応するにも概算見積りができず、年度内の開催が難しい状況だったのです。しかし関係者と話をする中で中学生の既存の女子フットサル大会が毎年参加チームの確保に難航しているという話を聞き、担当者と話し合いをしたところ、中高合同開催として会場と予算を共用することで年度内の開催が実現しました。第1回大会は参加者の笑顔で締めくくられ、現在この大会は年に2回開催されています。現在は参加者から新たにリーグ戦の開催を求める声が上がっており、在学中に実現するべく活動を続けています。 続きを読む
-
Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体を二つ選択し、その理由について記入してください。(各100文字以内:必須)
-
A.
①映像の中に短文を散りばめて静止画を挿絵のように使っているため、短編小説を読んでいるように心に響きました。当然感動的な仕事ばかりではないと思いますが、自分も行員としてこの感動を味わいたいと感じました。 ②3月上旬に信託銀行の業務内容を包括的に学ぶことができたこのセミナーはその後の就職活動において大いに役立つものでした。また、ゲームそのものの完成度が非常に高く、純粋にゲームとして楽しむことができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)
-
A.
私は大学入学時から飲食店でアルバイトをしています。ご来店くださるお客様は常連の方がほとんどで、その多くが中小企業のオーナー社長様です。勤めて1年ほど経ち信頼関係が深まると、お客様は様々な話を聞かせてくださるようになりました。その中で、小さな企業であっても従業員とその家族を養っていく責任はとても重いという話や、子供や孫のために行っている相続の話をしてくださる方も多くいらっしゃいました。 ビジネスから家庭の事まで悩みが多岐にわたることを実感したと同時に、人の一生に寄り添う仕事がしたいという想いがあった私は、将来はそんな人々を支える仕事がしたいと考えるようになりました。貴行はMUFGグループとして国内で圧倒的な顧客基盤があります。貴行においてリテール及び中小企業RMを経験し、一人でも多くのオーナー社長様を始めとした富裕層の方をトータルで支えることのできる行員を目指します。 続きを読む