就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

【17卒】三菱UFJ信託銀行の1次面接詳細 体験記No.1550(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

2017卒の早稲田大学の先輩が三菱UFJ信託銀行の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2017卒三菱UFJ信託銀行株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 三菱商事プラスチック

選考フロー

説明会(3月) → ES+SPI(5月) → 1次面接(6月) → 2次面接(6月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅の営業社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接では自己に関する質問ばかり聞かれました。したがって自己分析をしっかりと行ってから面接に臨めば大丈夫かと思われます。またその自己の性格が御行にとって合っているかなども見られていると感じました。また1次面接なので回答内容を詳しく見られるよりかは、ハキハキときちんと受け答えができるかどうかの基本的な部分を見られたと感じました。

面接の雰囲気

面接官は落ち着いた雰囲気の方で、特別緊張する必要はありませんでした。質問内容も基本的な事項であったので特別な準備はいりません。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も力を入れた事を教えて下さい

私はマンションのフロントのアルバイトを頑張りました。150名もの居住者の名前、顔、部屋番号、趣味、生活リズムなど全て暗記し、1人ひとりに合わせた対応を心掛けました。例えば外国人居住者に対しては日本語で話しかけるのではなく、その方の母国語を調べその言葉で話しかけるようにしました。すると笑顔で答えてくれ、良好な関係を築くことができました。私はこの経験から、相手の立場に立って物事を考え、課題解決する力を身につけました。注意したことは、自分の経験や強みが御行で仕事する上でどう活かせるかをアピールするように話しました。

あなたの強み、弱みをそれぞれ教えて下さい

私の強みは「相手の立場に立って物事を考え、課題解決する力」です。マンションのフロントのアルバイトでは150名の居住者に対して150通りの対応をするよう心掛けていました。弱みは「気を遣い過ぎてしまうところ」です。相手の立場に立って物事を考える過ぎるあまり相手本位になってしまうので、自分の考えと相手の考えをうまくすり合わせるように意識しています。注意した点は、自分の強みが御行で仕事をするうえで役に立つものであるとアピールすること、また弱みをそのままにするのではなく改善しようとする姿勢を見せる事です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJ信託銀行株式会社の他の1次面接詳細を見る

金融 (銀行)の他の1次面接詳細を見る

16卒 | 慶應義塾大学
2次面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談のような雰囲気で、ほぼ面接官の方の話を聞いて終わった。学生がどのように質問してくるかを通じて、面接の判断としているのかもしれない。とても丁寧に質問に答えてくれた。【説明会などで分からない...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 44人
売上高 1兆4662億2700万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 892万4000円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。