就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

【16卒】三菱UFJ信託銀行の1次面接詳細 体験記No.398(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の早稲田大学の先輩が三菱UFJ信託銀行の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2016卒三菱UFJ信託銀行株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 日清製粉

選考フロー

説明会(5月) → ES+webテスト(7月) → 1次面接(8月)

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
15分
面接官の肩書
20年目位
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

就活の軸(なぜ金融機関なのか)を聞かれて答えた時、その答えが自分自身の説明にもなったしPRにも繋がった。面接官もうなずきながら聞いてくれたし、その後の質問も全て軸に触れながら答えることで一貫性がもてたと思う。面接中はずっと就活も軸を念頭において話をすることを心がけた。

面接の雰囲気

面接官の方は決して若くはなかったが、学生目線に立ち、上からではなく同じ目線に立って聞いてくれた印象を持った。うなづきながら話を聞いてくれたので、相手が理解してくれたのだと自信を持って話を進めることができたように思う。大きな部屋で沢山の就活生が面接を受けていてガヤガヤしていたので個人的にリラックスして挑めた。

1次面接で聞かれた質問と回答

金融業界を選んだ理由を教えてください

【1】中学高校で組織のリーダーを多く務めてきた中で習得した「相手のニーズを汲み取り、それをカタチにする実行力」という強みを生かせる、【2】大学時代のマーケティングゼミでの活動の中で「消費者の立場にたって考え、提案をする」ことの重要性を学んだ、という二つの理由から、「相手のニーズに対して、自分なりの提案ができる仕事がしたい」という考えのもと、金融業界を志望いたします。注意した点は、就活の軸を話しているのでその軸が形成された過程を実体験に基づいて話すようにしました。

学生時代一番力を入れたことは何ですか

講師アルバイトをしている個人塾で、「研修制度の確立」に力を入れました。主任になった際に、新人講師に対する保護者クレームの多さを感じ、新人講師教育が不十分であるという課題を発見しました。新人講師へのヒアリングを通して、新人講師がわからないことを質問できる環境作りが必要だと考え、(1)自ら研修を開く(2)メンター制度を導入する、等の取り組みをし、70%のクレーム削減を達成できました。この経験から問題を解決する際には相手の立場になって考えることの重要性を学びました。注意した点は、最初に何について話すのかわかりやすくひと言でいう事、信託銀行で働く中で自分の経験がどう生かせるのかが結びつくように話した。また、上記の質問で答えた金融業界への志望理由が形成された過程や、金融業界で生かせる強みを強調した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJ信託銀行株式会社の他の1次面接詳細を見る

金融 (銀行)の他の1次面接詳細を見る

16卒 | 慶應義塾大学
2次面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談のような雰囲気で、ほぼ面接官の方の話を聞いて終わった。学生がどのように質問してくるかを通じて、面接の判断としているのかもしれない。とても丁寧に質問に答えてくれた。【説明会などで分からない...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 44人
売上高 1兆4662億2700万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 892万4000円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。