就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AGC株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

AGC株式会社 報酬UP

【16卒】AGCの2次面接詳細 体験記No.676(東京工業大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の東京工業大学の先輩がAGCの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2016卒AGC株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 3次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 東京工業大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(3月) → 工場見学会(4月) → ES+テストセンター(4月) → 1次面接(4月) → 2次面接(4月) → 3次面接(5月)

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生4 面接官5
面接時間
150分
面接官の肩書
各事業所の若手からベテランまで
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私が志望していたのは化学品事業部のプラントエンジニアリングで入社後、高卒の現場の社員の方が部下として付くためその方々とうまくやっていけるかなどコミュケーションのとり方をどのようにする人間なのか見られていると思った。実際に技術の総合職として求められている能力は一朝一夕で身につくものではないため、自身の経験を踏まえて論理的に説明できるように心がけた。

面接の雰囲気

5つテーブルが用意してあり。各々が自分のいきたい事業部に面接してアピールしていく形、ただし1つのテーブルのみ時間が決まっていてそこではグループディスカッションを行う。それが終了するあるいはグループディスカッションが始まる時間までは、他の事業部へ面接を行いに行く。最大3事業所ほど回れる時間がある。ただし、アピールのために1つのみの事業所にずっといても良い。話した内容に関しての突っ込みは多少あるがそこまでいやらしいことは聞かれない。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜここの事業部に興味を持ったのか?

プラントエンジニアとして成長できかつ責任感を持って仕事ができる環境だと思った。化学品を扱う事業部では私が学生時代に勉強した化学工学の知識と実際にプラント動かすための電気計装に関する知識をどんどん使えることができると思ったため、興味を持った。さらに1つのプラントを2、3人のエンジニアで回すため1に任せられる責任感が多くそうした環境から成長できると思ったためでもある。旭硝子は少数精鋭をうたい文句にしているためそこにうまくアピールできれば評価されると思い、そのことに意識した。

人を教育するときにどんな方法をとる?

座学よりも実際に行ってもらい失敗してもらうことで何がダメでどのようにすれば良くなり成功するのかを1人で考え抜いてもらう方法で教える。1から全て教えるとなるとどうしても仕事の中身を理解せずになってしまって完全に同じ仕事なら問題ないが少しでも仕事が異なると応用が利かずに失敗してしまう人間になってしまうため、そうならないためにも一度仕事の過程を体験して座学などでな伝わらない細かい部分にも注意を向けられるようになれば人間は成長できると思うというような内容で話した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

AGC株式会社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (素材)の他の2次面接詳細を見る

22卒 | 神奈川大学 | 男性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事・総務部・知的財産課の方・他不明【面接の雰囲気】人数が多く、かつ時間が長かったので、常に頭の中で自分の考えは構成していました。しかし、面接の雰囲気そのものはとても穏やかでした。【英語の成績が良いが、何かして...
問題を報告する
公開日:2020年11月24日

日本板硝子株式会社

総合技術職
19卒 | 同志社大学 | 女性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】少し堅苦しく感じた。言動を事細かにチェックして企業と合致しているかを確認しているようだった。終わった後は笑顔をみせてくれたので切り替えをしている印象を受けた。【研究テーマ・内容を教えてくださ...
問題を報告する
公開日:2018年9月11日

AGCの 会社情報

基本データ
会社名 AGC株式会社
フリガナ エージーシー
設立日 1950年6月
資本金 908億7300万円
従業員数 56,724人
売上高 2兆192億5400万円
決算月 12月
代表者 平井良典
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 863万円
電話番号 03-3218-5096
URL https://www.agc.com/
採用URL https://www.agc.com/recruiting/

AGCの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。