就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
AGC株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

AGC株式会社 報酬UP

【個性活かす成長環境】【16卒】AGCの本選考体験記 No.1133(東京工業大学/)(2017/6/13公開)

AGC株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒AGC株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 3次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 東京工業大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会(3月) → 工場見学会(4月) → ES+テストセンター(4月) → 1次面接(4月) → 2次面接+GD(4月) → 3次面接(5月)

企業研究

私はプラントエンジニアリング職を希望していたため、旭硝子単独の会社説明会だけでなく、工場見学会にも参加すべきと感じた。なぜなら、プラントエンジニアリング職で採用となった場合、基本的に工場で勤務するため、実際に働く場所を自分自身で見て聞いて本当に自分の目指すキャリアに合致しているかを冷静に確認できるため。また、実際に製品が作られる過程を見てプラントエンジニアとしてどういう部分に関われるのか働いている社員の方の生の声も聞くことができるので良いと思う

志望動機

旭硝子のプラントエンジニアリング職は私が学部と修士で学んできた。総合的なエンジニアリングを発揮できると思った。学部では化学工学そして修士では電気電子工学を学んだためその経験が活かせる職種はプラントエンジニアリングだと思った。また、旭硝子は、少数精鋭を掲げており1つのプラントに対して限りなく少人数にすることで社員ごとの責任感を持たせて成長の機会を十分に与えてくれる環境だと思った。また何年かごとに海外への挑戦もできることも魅力に思った。

グループディスカッション 通過

実施時期
不明
形式
学生4 面接官不明
時間
- -
通知方法
不明
通知期間
不明

テーマ

自分を工場長という立場から納期、コスト、安全性の3つの内から優先順位を話し合う。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どの順番かはグループディスカッション終了後人事の方から説明がありましたが、決してその回答どおりの内容で話し合う必要はなく、大事なのは積極的に議論に参加しあったか、さらに自分自身の意見に対してしっかりとした理由付けができていたかなど論理性もしっかり見られていたと思った。実際私が提案した内容では間違いだったが、選考は通過したため、いかに上記の内容をアピール出来たかどうかだと思う。また、他の学生の意見も参考にしつつ自分自身の意見を上乗せし、おかしいと思ったところはその都度修正した。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生3 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事2名 / ベテランエンジニア1名
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

職種の希望に関しては最初にプラントエンジニアリングを押していたが「製造マネジメント職もどう?」というようなことも聞かれたため選り好みせずに興味があると回答した。他の職種になっても精一杯仕事をするという意識を伝えた。また学生時代に頑張ったことに関しては回答よりもなぜそう考えたかの理由をしっかりと述べることが重要だと思った

面接の雰囲気

基本的に掘り下げで聞かれた質問が「どの職種を希望」「学生時代に頑張ったこと」の2つのみであった。最初に学生の緊張を解こうと「朝何食べてきた」というフランクな質問をしてくださったため、比較的楽に挑むことができた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

大学時代にサッカー部に所属していたときにチームをまとめる際に、一人一人それぞれの特性をつかむために話しかける頻度を増やし、2人で練習したりなどを行い、それぞれの能力や考えといった個性について汲み取るような行いをした。その中で現在のポジションでまったく異なるような能力や考えを持つ選手には思い切ってその選手とコーチなどに相談してポジションを変更するなどを提案した。その行動があって少しずつですが、チームがまとまる原動力になった。といったようにプラントエンジニアとして全体をまとめる力をアピールすることを意識した。

どの職種を希望

私はプラントエンジニアリング職を希望していると述べた。理由は学部と修士で化学や電気を学びその幅広い知識をプラントエンジニアとして生かしたいというように述べた。また、プラントエンジニアとして1人前になるためには入社して早くから責任感のある仕事を任されたいと思っていたため、旭硝子のような少数精鋭の会社が当てはまった。そして国内のみならず海外へのプラント建設のために積極的に海外展開しているため、その環境こそがプラントエンジニアとして成長できるものだと思った。できるだけ熱意を存分に伝えることを意識した。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生10 面接官10
面接時間
150分
面接官の肩書
各事業所の若手からベテランまで
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私が志望していたのは化学品事業部のプラントエンジニアリングで入社後、高卒の現場の社員の方が部下として付くためその方々とうまくやっていけるかなどコミュケーションのとり方をどのようにする人間なのか見られていると思った。実際に技術の総合職として求められている能力は一朝一夕で身につくものではないため、自身の経験を踏まえて論理的に説明できるように心がけた。

面接の雰囲気

5つテーブルが用意してあり。各々が自分のいきたい事業部に面接してアピールしていく形、ただし1つのテーブルのみ時間が決まっていてそこではグループディスカッションを行う。それが終了するあるいはグループディスカッションが始まる時間までは、他の事業部へ面接を行いに行く。最大3事業所ほど回れる時間がある。ただし、アピールのために1つのみの事業所にずっといても良い。話した内容に関しての突っ込みは多少あるがそこまでいやらしいことは聞かれない。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜここの事業部に興味を持ったのか?

プラントエンジニアとして成長できかつ責任感を持って仕事ができる環境だと思った。化学品を扱う事業部では私が学生時代に勉強した化学工学の知識と実際にプラント動かすための電気計装に関する知識をどんどん使えることができると思ったため、興味を持った。さらに1つのプラントを2、3人のエンジニアで回すため1に任せられる責任感が多くそうした環境から成長できると思ったためでもある。旭硝子は少数精鋭をうたい文句にしているためそこにうまくアピールできれば評価されると思い、そのことに意識した。

人を教育するときにどんな方法をとる?

座学よりも実際に行ってもらい失敗してもらうことで何がダメでどのようにすれば良くなり成功するのかを1人で考え抜いてもらう方法で教える。1から全て教えるとなるとどうしても仕事の中身を理解せずになってしまって完全に同じ仕事なら問題ないが少しでも仕事が異なると応用が利かずに失敗してしまう人間になってしまうため、そうならないためにも一度仕事の過程を体験して座学などでな伝わらない細かい部分にも注意を向けられるようになれば人間は成長できると思うというような内容で話した。

3次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生5 面接官5
面接時間
60分
面接官の肩書
事業所の各部リーダー
通知方法
連絡なし
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

部下として一緒にプラントエンジニアとしてやっていけるかを見られている気がした。学生の人物や頑張ってきたことなど入念に聞かれたため、その人について知るそして相性が合えば通過させて最終面接というものだった気がした。また、志望動機などは直接的には聞いてこなかったが工場見学の感想など間接的に聞いてくることがあった。

面接の雰囲気

3次面接は2次面接で声がかかった事業部の工場見学と面接を同時に行うものだった。面接は基本的に1次面接、2次面接で聞かれた学生時代に頑張ったことや工場見学などが聞かれた。1次面接と2次面接同様に同じ内容でアピールポイントを述べる意識をしたが、あまりうまく伝わらず、激しい突っ込みにあった。少し自分の考えの甘さを痛感した。

3次面接で聞かれた質問と回答

人付き合いの際に意識していることはどのようなこと?

相手がどのようなタイプなのか最初に見極めるようにしている。積極的に意見を言ってくる人間に対してはまず、聞く姿勢をとってから聞いた内容をかぶせながらこちら側の意見を伝えていく。また、あまり意見を言ってこない方に対しては、こちら側から提案のような形で話して相手の考えていることを何とか引き出すようなことを心がけている。その上で、自分自身の意見を伝えるといった方法をとるような意識をしている。どっちのタイプでも基本手には相手の意見を汲み取ってその上で自身の意見を述べるというあまり自身の意見の押し付けになるようなことはしたくないと考えているため、このような付き合い方を意識している。というように、まずは聞く姿勢をすることをアピールした。

実際に工場を見学してどういうところに興味を持ったか?

大型の変圧器や計装機器など電気に関する設備に興味を持った。電気計装のプラントエンジニアを志望しているため。もちろん電気系統の設備に興味を持ったが、それ以外にも実際に動く、エンジンや配管など電気以外の設備にも当然関わってくると思ったためじっくり見たりした。またプラントをコントロールする制御室にも案内された。見学日が丁度日曜日だったため、あまり人が多くなく制御している様子が見ることができなかったことが残念だった。ただ、入社後に配属されるかもしれない部屋など実際に見ることでイメージをつかんだことには違いないと感じた。プラントに関する知識ややる気を見せるような逆質問をすることを心がけた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

AGC株式会社の選考体験記

メーカー (素材)の他の本選考体験記を見る

AGCの 会社情報

基本データ
会社名 AGC株式会社
フリガナ エージーシー
設立日 1950年6月
資本金 908億7300万円
従業員数 55,272人
売上高 2兆192億5400万円
決算月 12月
代表者 平井良典
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 863万円
電話番号 03-3218-5096
URL https://www.agc.com/
採用URL https://www.agc.com/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130481

AGCの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。