就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京電力ホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

東京電力ホールディングス株式会社 報酬UP

東京電力ホールディングスのインターンシップの体験記一覧(全153件) 4ページ目

東京電力ホールディングス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

東京電力ホールディングスの インターン体験記

153件中76〜100件表示 (全51体験記)

22卒 夏インターン体験記

2021年8月開催 / 3日 / 技術営業コース
4.0
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
1day仕事体験 ”Challenge Program” ~「挑む。関電」を体感する~

午前中は、エネジーパートナー、技術営業の説明。基本的に1方向のみ。午後は、エリア開発部の都市開発提案を1グループ3人で行った。1グループに社員が一人付いてサポートしていただいた。時間は3時間程度のがっつりとしたもの。午前は空調に関する基礎的な内容の講義。大学の講義のようなもので、1方向のみ。午後は、午前の基礎知識を参考に、グループで省エネルギー試算を行い業務用空調の提案を行った。1グループ4人で、社員は1人付いてサポートしていただいた。午前はアイスクエアという産業部門の空調設備などのショールームの見学、説明。生配信で質問があれば適宜答えるといったもの。午後は社員との懇談会であり、3人の社員の方とお話することができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2021年8月開催 / 3日 / 技術営業コース
4.0
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
技術営業と一言でいっても部署が違えば業務内容や雰囲気もガラッと変わることを学んだ。人気なまちづくりを行う部署は、優秀な人しか携われない。どの部署の社員の方も明るく、座談会を通じて社内の雰囲気や、キャリアについて(どの部署を何年ぐらい経験してきたか)を知ることもできた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2021年8月開催 / 3日 / 技術営業コース
4.0
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 冬にもフォローアップイベントがあり、それらで活躍が認められた人は、本選考のES提出はぜひ早めにとの電話がかかってきたらしい。インターンシップでのグループワークや質問で結構評価されていたと思う。反対に、活躍が社員の目に留まらなければ、インターンシップ不参加の人と同じ扱いであると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月18日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / 建築コース
4.0
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
建築発注業務の積算

業務に関する説明が1日通して行われた。午前中は会社の概要、午後は細かな部門に関する説明が行われた。各説明のあとには学生が質問をする機会が設けられていて、社員は細かく答えてくれた。午前中のみ行われた。はじめに建築の積算に関するグループワークでは、クイズ形式で実際の業務で行われる積算に取り組んだ。また、座談会では自分たちが興味がある部門を選択し、所属する社員から細かく話を伺った。原子力発電所の現場の映像を含む説明が行われた。ビデオでの映像を用いて現場の様子を知ることができた。また、各説明のあとには学生が質問をする機会が設けられていて、社員は細かく答えてくれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / 建築コース
4.0
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
業務内容については詳細に知ることができ、電力会社の建築部門という特殊な仕事がなんなのか、よく知ることができた。また、業界の動向に関する説明もあったため、建築に限らずエネルギー業界の基本も知ることができた。さらに、会社の部門についても詳細に知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / 建築コース
4.0
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップを通じて学生の質問をメモしている様子からも、多少なりとも評価しているように感じた。また、インターンシップ前後に人事の方から連絡があったことからも、ある程度学生を評価していると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 廃炉部門
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
廃炉部門の現状理解

朝一で東京電力ホールディングスの説明を行いました。(JERAやパワーグリッド、ニューパワー含む)その後原子力部門を廃炉に関係している部門中心で説明を受けました。昼の休憩を含み午後は社員との懇親会でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 廃炉部門
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
廃炉作業の現状や今後、福島の方々との関係構築など表にあまり出ておらずインターンシップに参加しないと学べないことが聞けて良かったです。また、廃炉作業は一般的な電力会社でも機械系の働き方と異なり世界中の最新技術を使用してデブリの取り出しを行うというチャレンジな仕事であるということを聞けて魅力に感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / 廃炉部門
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ その後フォローがあるわけではないので直接的なメリットはないのでしょうか。しかしながら廃炉作業は表に出ていないことも多いので業界研究や企業研究にはなるのでその点では間接的にメリットがあります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 技術営業職コース
4.0
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
技術営業職を知るインターンシップ

1日目午前:オリエンテーション、企業説明 1日目午後:販売本部の概要説明、各事業紹介 2日目:都市事業ユニットの紹介、提案書作成体験(個人ワーク→グループワーク)3日目:エリア開発推進部の紹介、コンセプト提案経験ワーク(グループワーク) 4日目午前:社員懇談会 4日目午後:産業事業ユニットの紹介、ソリューション提案体験ワーク(グループワーク)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 技術営業職コース
4.0
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
事業理解が深まったことはとても良かった。事業説明がワークの前に必ず行われたが、説明の途中や説明後に質疑応答の時間を挟んでくださったので、分からないことがないという状況が保たれた。またインターンシップ参加者を通して志望学生のレベルを知ることができたのは志望度を固めるのに役立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 4日 / 技術営業職コース
4.0
22卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 早期選考の案内はされなかった。インターンシップ参加者は本選考前の社員座談会に優先して予約ができたが、それに参加者したからといって本選考で有利になるとは思えなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / パワーグリッド1Day仕事体験
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
ホールディングス内のパワーグリッドという会社に重きを置いて、説明会と交流会、先輩社員への説明会が行われた。

説明会、交流会、質問会が主な内容である。時間がわりと沢山あったため、会社説明はホールディングス全体のことから、分社化されたそれぞれの会社のことまで事細かにお話して下さった。また今後の目指す理想の会社像や世界の中でもあり方についても考察することができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / パワーグリッド1Day仕事体験
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インフラ業界は、目に見える部分が少なく、自分なりの企業分析だけではなかなか追いつけない部分があった。しかしインターンシップで具体的にお話を伺うことができて、自信がそこで働いている姿をイメージできるようになったことがとても大きな就活だと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / パワーグリッド1Day仕事体験
4.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上で記載したように、積極的な学生に対して会社側からアプローチを行っていたため。インターンに参加しないと受からないというわけではないと思うが、有利にはなると痛感した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月11日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / 送配電事業の未来を描くワークショップコース
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
東京電力パワーグリッドの企業説明会(オンラインに変更のため内容も変更)

企業説明がメインで、特にワークはなかった。(当初は対面開催で割0九蟻の予定だったが、オンライン開催に伴い内容も変更)説明の後、座談会形式で現場社員や人事部社員の方と話す機会を頂きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月8日

問題を報告する
153件中76〜100件表示 (全51体験記)
インターンTOPへ戻る

東京電力ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。