17卒 本選考ES
ポテンシャル職
17卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
◆自己PRのタイトル (30文字以内)
-
A.
2人いう歴代最少人数で40年続くサークルの存続・再建に貢献 続きを読む
-
Q.
◆自己PR(「学生時代に力を入れてきたこと」など) ※入力時、改行はできませんのでご注意ください。 (400文字以内)
-
A.
私には「どんな状況でも逃げ出さない粘り強さ」があります。その強みを最も発揮したのは、歴代最少人数で40年続くテニスサークルの存続・再建に貢献したという経験です。同期の退部が重なり、サークル存続には私の幹部就任が必須となりましたが、後輩に悲しい思いをさせたくないと考え、幹部就任を決断しました。私の思いに共感したもう1人の同期と運営を行う上で、幹部2人では部員全員に目が行き届かず、理想とは遠い状況でした。そこで私は、抜本的にサークルを変えるべく、■従来幹部のみで行う定例会議に先輩後輩を定期的に参加させる■幹部のみ把握していた情報をマニュアル化して共有し、後輩に運営の一部を割り振るという2点を中心に遂行しました。その結果、引退した先輩のサークルへの参加率が上がり、役割を持った後輩も主体性が増し、後輩24人の定着に結び付きました。この「粘り強さ」を活かし、全力で自分の可能性に挑戦し続けたいです。 続きを読む
-
Q.
◆志望フィールドを必ず1つ選択してください。
-
A.
生活サービス 続きを読む
-
Q.
生活サービスを選んだ方必須 テーマ:「JR東日本の生活サービスフィールドだからこそ、あなたが実現したいことはなんですか。また、その実現のために、あなたのこれまでの経験を具体的にどのように活かしますか。」(800文字以内)
-
A.
人々の繋がりが強化される街づくり」を実現したいです。サークルの運営幹部を務め、サークルという基盤がある中で、どうしたらさらに後輩が楽しんでくれるか、他サークルとの差別化を図れるかということを常に考えました。この経験から、駅という基盤がある中で、さらに豊かな空間・時間づくりを実現する貴社の生活サービス事業に魅力を感じました。具体的には、若年層だけではなく高齢者のニーズにも応えたまちづくりを通じて、人々の繋がりを強化していきたいです。貴社の開発であるエキュートに何度も足を運びました。その中で、やはり利用者は高齢者よりも若年層がかなり多いと感じました。今後さらに高齢化が進む日本においては、特に世代を超えた繋がりを強化していくことが必要であると考えました。このような街づくりは、幅広い事業を行っている貴社だからこそ、様々な世代のニーズを汲み取ることができ、手がけられると思いました。そして、この実現のためには、私の「周りを巻き込み目標に向かう推進力」という強みが活きると考えます。サークルの女子幹事長として連鎖反応が起こるチーム作りに努めました。強い人が中心という風潮から、部員に意識の差がありました。このままでは後輩も育たず勝てないと考え、2点行いました。1、実力差による壁がある環境の改善のため、初心者や女子を個人練習や食事に誘い部員の仲を深めました。2、ただの定例報告だった幹部会を厳しく本音で叱咤激励しあう場にしました。そうすることで勝利への一体感が生まれました。結果、公認連盟でベスト4を達成し、全員が涙し喜ぶ姿を見て最高の達成感を感じました。貴社は、事業に主体的に関わり、行政・ゼネコン・広告代理店といった様々な分野の専門家の中心となって事業全体を管理し、大規模な街づくりを実現します。人と人との間に入る役割を担い、目標を達成する推進力は、貴社でこそ活きると考えます。 続きを読む