就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)

【鉄道ビジネスの未来を拓く】【17卒】東日本旅客鉄道(JR東日本)の夏インターン体験記(経営企画コース)No.378(一橋大学/男性)(2017/12/14公開)

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2017卒
実施年月
  • 2015年9月
コース
  • 経営企画コース
職種名
  • 未登録
期間
  • 5日間

投稿者

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと鉄道に関心があり、その中でも東京に住んでいたので、JR東日本というのは親近感のある企業だった。よりJR東日本のことを知りたいと感じたことが理由であり、目的だった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESが小論文だったので、小論文を書けるだけの知識は調べた。企業のHPから戦略白書や社長のインタビューを見つけて読み、JRの戦略全体やJRが描く未来について、まずは具体的に話せるようにした。また、鉄道×ビジネスの雑誌を複数購入し、鉄道ビジネスの最前線でどういったことが行われているか、どういったトレンドがあるかを理解するよう努めた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2015年08月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2015年08月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
15年目の経営企画部課長

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己紹介や自己PRは全く無く、JR東日本の戦略や経営企画のインターンでやりたいことを鋭く掘り下げられた。面接官の方は非常に穏やかだったが、「君の考えるJRの経営戦略はうちのいまの経営戦略と同じだね、どこが君のオリジナル?」といった鋭い突込みもあった。また、半分は逆質問の時間だったので、JR九州の上場の話や北陸新幹線の開通と経済効果、オリッピック時におけるインバウンド需要といった話をした。

面接で聞かれた質問と回答

どうして今回、経営企画職に応募したか?

正直、鉄道事業や駅開発事業、ICT関連事業のいずれにも興味があり迷いました。しかし、結果的に御社の全社戦略を担う経営企画の部署のインターンであれば、高い視点から御社のビジネスのすべてを見渡せると考え、応募しました。

JR東日本の未来の未来についてどう考えるか

御社の2012年の経営方針を拝見しました。震災からの復興や地域との連携は非常に大切だと思います。都心部での駅ナカや駅チカといった事業で得た利益を駅や線路の耐震補強といったインフラの強化にあてていくことが大切であり、10年間はそのサイクルをいかに繰り返すかだと思います。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社(新宿)
参加人数
30人
参加学生の大学
東大、早慶、旧帝大がほとんどだった
参加学生の特徴
部署によって差はあったが、経営企画部は「大人しくて真面目」という印象を受けた。コンサルやシンクタンク、官庁を見ている学生が多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

2020年におけるJR東日本の経営戦略

前半にやったこと

オリエンテーションがあり、JRの説明やインターンの説明に関するプレゼンテーションを受けた。グループワークの課題も初日に出た。「JRの経営戦略を考えよ」という抽象度の高いテーマだったので、全員の興味関心に合わせて、「地方創生」と「環境への取り組み」という二つのテーマを重点的に取り組むことにした。

後半にやったこと

基本的にはテーマ毎に分かれで作業をした。グループワークとは全く別に経営企画部の人や他の事業部(東京オリンピックをやっている人等)の話を伺った。また他の部署と合同で、中間打ち上げが行われた。四谷のエコステーションを見学した。重点テーマの一つが「環境への取り組み」だったので、社員さんが配慮して、エコステーションの見学をセッティングしてくださった。また最終発表の準備も並行して行った。最終発表の準備をし、他の部署と合同で、全体で最終発表をした。最終発表では社員や他のインターン生から質問を受け、それに答えた。最終発表が終わってから、部署毎に打ち上げが行われた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

各事業部の責任者、副責任者(例 経営企画部部長)

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

地方創生をテーマに掲げていたので、「本当にその策で地元の経済は潤うのか」といった地元の住民、地元の経済目線の質問や発言が多く寄せられた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

数人と議論をしていると、議論が停滞して詰まることが多かった。その時、社員さんがヒントを出してくださったり、社内資料を見せてくださったりしたことにより、何とか課題を乗り切った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

社員の方が地方に出向した時に、自分より年上の社員100人の上司としてまとめていたというお話を伺った。幹部職、キャリア職として早くからマネジメントの責務を担う責任感とやりがいを感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

JR東日本の戦略や取り組みについて事前に綿密にリサーチを重ねておけばよかった。インターン中、知識不足からリサーチに割く時間が多かったので、もっと思考に時間を費やしたかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

JR東日本が日本に与えるインパクトを改めて実感したのと同時に、社員の方が思ったよりフランクで、組織としてリベラルに感じた。「JRは堅い」という印象は思い込みだったことに気がついたことから、いい意味で印象が変わった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

直接リクルーティング活動があったりはしませんでしたが、JRのビジネスや風土、社員の方のキャリア観を一気に吸収したので、志望理由を組み立てやすいと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

本選考が近い時期だとリクルーターがついたり、インターン生専用の選考の連絡が来るという「噂」はあるが、3月解禁の時点では全くフォローはありません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加する前は鉄道と不動産を中心に見ていた。鉄道で言えば、JR東日本、東海、小田急電鉄や、京王電鉄。不動産は三菱や三井を見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に変わりませんが、強いて挙げれば「鉄道は門戸が狭い」という話を人事から聞いたり、他の学生から聞いたりしてので、他の業界もしっかり見たうえで、保険をかけようと考えた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.353) 2017卒 東日本旅客鉄道(JR東日本)のインターン体験記(No.401)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のインターン体験記

インフラ・物流・エネルギー (鉄道)の他のインターン体験記を見る

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)

総合職 建築系統 5DAYS インターンシップ/1DAY 仕事体験 / 総合職 技術系(建築)
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄道業界にもともと興味を持っていたこと、私自身もずっと利用してきた経験から企業に対してより深く知りたいと考え、志望した。建築職を選択した理由は、他企業において鉄道業界の土木職のインターンシップに参加したので、土木ではなく建築職で参加した。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月30日
問題を報告する

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 2000億円
従業員数 71,964人
売上高 2兆8875億5300万円
決算月 3月
代表者 喜勢 陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 39.2歳
平均給与 767万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/
NOKIZAL ID: 1130270

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。