- Q. 志望動機
- A.
三菱マテリアル株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒三菱マテリアル株式会社のレポート
公開日:2021年6月15日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
企業のホームページを隅々まで読み込み、企業研究をすすめました。また、インターンシップや座談会に参加し、そこでのお話をメモにとり、そこから自分が感じたことを、志望動機などに入れ込んでいきました。自身は専攻が化学で、あまり、金属についての知識がなく、自分で勉強するだけでがかなり苦しい部分がありました。しかし、実際の社員の方とお話をしたり、インターンシップのなかで、非鉄金属のリサイクルについてディスカッションする場があるので、そのような場で自身の非鉄への知識を深めていきました。私は、素材メーカーを幅広く受けていたので、他のメーカーとの違いを自分なりに言語化していき、なぜ三菱マテリアルでえあるのかを考えました。
志望動機
私は、ものづくりの根幹である素材に、新しい価値を提供し、ニーズに応えた製品や技術を提供することができれば、人々に貢献できると考えており、素材メーカーを志望しています。その中でも、貴社は、幅広い事業を持ち、各事業でトップシェアを誇る点に魅力を感じました。開発部が掲げる「新製品・新技術・新事業の開発を実行する」というミッションを拝見し、私が目指す新しい価値を生み出すことができる部署であると感じました。機能材料部門では、スマートフォンのディスプレイや液晶テレビ、ハイブリッド車など、身近なものに使われる材料を開発している点に魅力を感じました。お客様のニーズに応えた製品をつくることができ、社会に大きな影響を与え、直接的に世界中の人々を豊かにすることに貢献できると考えたからです。また、「高機能化に限りはない」という言葉が目に留まり、よりよい社会に貢献し続けることができると考え、志望しました。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学業以外で力を入れて取り組んだことと、取組みにおいて工夫したことについて教えてください。(300文字以内)/今までの経験で最も苦労したことは何か、また、それにどう対処したかについて教えてください。(300文字以内)/志望部門とその理由/研究テーマ・学業について、特に力を入れて取り組んだことや工夫したことについて教えてください。(300文字以内)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
わかりやすく、読みやすい文章を書くことを意識しました。
ES対策で行ったこと
企業ホームページやインターンの情報をもとに自分の言葉で書くことを意識しました。文章の書き方に関しては、就活会議のエントリーシートを参考にした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部の方
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
とくになし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
基本的に会話ベースでしたので、素直に、笑顔でこたえれていれば問題ないと思います。フランクな雰囲気の飲み込まれすぎないようには意識はしました。
面接の雰囲気
とても陽気な方で、これまでの面接で一番リラックスして受けることができました。雑談形式で会話をするかんじでした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたの趣味は何ですか?
→旅行です。旅行については、大学入学時から、様々な場所を訪れており、その場所の名物やそこでしかできないことを経験するたびに、感動し、普段から次はここに行きたいなと考えたりしています。今一番行きたいところはオーストラリアです。コロナウイルスの影響で、大学の卒業旅行で行く予定がなくなってしまったので、大学院の卒業旅行ではいけるといいなと思っています。
主な目的は何ですか?
→非日常を味わうことです。
一番印象的なのはどこでしたか?
→イタリアです。
なぜですか?
→歩いているだけで、日本とは異なる建物の雰囲気を感じることができましたし、食事もとて美味しかったです。
日本ではどうですか?
→北海道です。特に冬に行ったときが印象に残っています。雪祭りに行き、他ではみられないものをみて感動しました。
日本だったら交通手段は何を使いますか?
→遠いと、飛行機などをつかいますが、近場であれば、友人たちと車でドライブをしながら楽しむことが多いです。
チャレンジしたことは?
私がチャレンジしたことは、フルマラソンです。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、自分で決断したからには、必ず完走すると心に決めました。友人達と14名で出場することになり、個人競技ではあるものの、全員で完走を目指しました。この取り組みの中で、苦労した点は練習が想像以上に厳しかったことです。練習を開始後、急に走りこんだことで怪我をしてしまうなど、何度もくじけそうになりました。また精神的な面でも、本番走り切れるのかと不安でした。その中で、工夫したことは、仲間と一緒に楽しみながら練習することを意識することです。目標達成に効果的だったと考える具体的な行動は、メンバー全員のLINEグループを作成したことです。その目的は二つあります。一つ目は、練習を誘い合う場にすることです。これにより、仲間意識を持ち、同じ目標に向かって苦労を共有して乗り越えることができたと考えています。二つ目は、お互いの練習記録を共有することです。どの時期にどれくらいのペースで走ることができていたらいいのか、今の状況は出遅れいるのかなど、不安があったと感じました。そのため、自分の状況を見える化することに加え、仲間の状況を共有し、経験者の人からアドバイスを受けながら、焦らずに着々と練習をすることができたと考えています。以上のことから、お互いのモチベーションをあげ、私自身も、半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができ、+αの練習にも繋がりました。その結果、6時間という時間制限もある中、全員で完走することができました。この経験から、苦しい状況を仲間と乗り越えて目標を達成する喜びを学びました。これを心に留め、社会に出てもチャレンジ精神を持ち、仲間と共に最後までやり遂げたいと考えています。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術系の社員の方
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
とくになし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望度を重視していると思います。私は第一志望と答えませんでしたが、第一志望というべきだったと思います。
面接の雰囲気
年次の高い方で、笑顔はなく、かなり固い雰囲気でした。しかし、こちらの話は一生懸命に聞いてくださります。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
研究についての質問です。
〇研究室を選んだ理由
私がこの研究室を選んだ理由は、2つあります。1つ目は、生体や環境中で起こる主要な反応が界面で起こることを知り、界面に興味を持ったからです。2つ目は、親身な先生方が在籍しているからです。私は、学部時代とは異なる研究室に在籍しているのですが、この決断をする際、とても悩みました。現在の指導教員の方に、ぜひ来たらいいし、今やっていることは無駄にならない、これからに繋げていけばいいとおっしゃっていただけたことで、この研究室に入りたいと強く思いました。
〇テーマを選んだ理由
界面のなかでも、液液界面では,固液界面や気液界面には見られない多くの特異的な反応が起こるのですが,それらの反応機構はまだ十分には理解されていません。そこで、界面化学を扱う際に、分散、表面張力などに大きな影響を与える界面活性剤を用いて界面においての物質移動の影響を解明したいと考えたからです。
人生が変わったと感じたエピソードを教えてください。
私にとって人生が変わったと思った瞬間は、大学院入試の際に、学部時代とは異なる研究室を志望するという決断をできた時です。当時は、行っていた研究を途中で投げ出したくない気持ちと、チャンスがあるならば、自分の興味のある分野を学びたい気持ちの間で葛藤していました。学部時代の研究室の担当教授と志望研究室の教授のお二方に相談をさせていただき、アドバイスをいただきました。その言葉を聞いた上で、再び自分で考え、やはり自分のしたいことを諦めたくないと思い、最終的に自分で決断することができました。以前の研究室で学ぶことがあったのはもちろんですが、自分の興味が強い分野の研究を行えていることで、やりがいを感じ、毎日楽しく研究を行えています。そのため、自分が挑戦したいと感じたことは、手をあげて挑戦してみるべきだと実感することができたと感じていて、これから私にとって挑戦する際の後押しになる瞬間になった考えています。
三菱マテリアル株式会社の選考体験記
- 2025卒 三菱マテリアル株式会社 事務系 の選考体験記(2024/07/12公開)
- 2025卒 三菱マテリアル株式会社 技術系 の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 三菱マテリアル株式会社 技術系 の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 三菱マテリアル株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/25公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 技術職 の選考体験記(2023/12/12公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 技術職 の選考体験記(2023/09/22公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/21公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 事務系総合職 の選考体験記(2023/08/23公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 事務系総合職 の選考体験記(2023/08/17公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 設備プラントエンジニアリング の選考体験記(2023/07/13公開)
メーカー (その他)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
三菱マテリアルの 会社情報
会社名 | 三菱マテリアル株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシマテリアル |
設立日 | 1950年4月 |
資本金 | 1194億5700万円 |
従業員数 | 26,959人 ※単体 4,664人 (2018年3月末現在) |
売上高 | 1兆5995億3300万円 ※連結 (2018年3月期) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小野 直樹 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 709万円 |
電話番号 | 03-5252-5201 |
URL | https://www.mmc.co.jp/ |