就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJニコス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJニコス株式会社 報酬UP

【日常を支える未来へ】【22卒】三菱UFJニコスの総合職の本選考体験記 No.19675(明治大学/男性)(2021/11/29公開)

三菱UFJニコス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒三菱UFJニコス株式会社のレポート

公開日:2021年11月29日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 三井住友カード
  • 村田製作所
  • 三菱自動車工業
  • 三越伊勢丹
  • 三菱UFJニコス
  • 住友重機械工業
  • 川崎重工業
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面でした。

企業研究

国内で有力なカード会社(三井住友カード、JCB、クレディセゾン等)と比較して、三菱UFJニコスがどのような立ち位置にいるのか、どのような強みや弱みを持っているのかについて研究した。カード会社は商品やサービスが似通ってしまうことが多いので、具体的な事業名、サービス内容まで把握して方がより有効であったと感じた。三菱UFJニコスの場合は地方創生に力を入れているので、そこに興味を持っていること、またそこで働きたいという気持ちを面接では伝えるようにした。また、ジョブローテーションを行えることも魅力の一つであると感じた。このような情報は企業の公式ホームページやインターン、説明会に参加した方が効率的に得られると感じた。

志望動機

日常生活を支えられる企業で働きたいと考えているため、三菱UFJニコスを第一志望としている。9年間続けたバスケットボールを通じて、当たり前の重要性を学んだ。日常的に行っている練習も、体育館の管理やボールの管理等、当たり前の環境を作る努力があってこそ成り立つものであると学んだ。この経験から、生きる上での当たり前である日常生活を支えられる企業で働きたいと考えている。貴社が行う事業は、日常の当たり前である決済を支える事業である。日本は現在、キャッシュレスの観点では他の先進国に後れを取っている。観光業が大きな収益をもたらしている日本にはこれは大きな痛手である。このような現状を変えることが、地方を含めて行える貴社に魅力を感じている。

インターン

実施時期
2021年02月 中旬

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

営業で働く人も多いので、明るく、活動的な人物であることを示すことが出来るように意識した。また、独自の事業に触れたことも良かったのではと感じた。

面接の雰囲気

面接官の方は若い女性の社員で、学生が話しやすいようにリラックスさせて下さった。アイスブレイクの時間は比較的長かったように感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜカード会社を志望しているのか

日常生活を支えられる企業で働きたいと考えているためです。9年間続けたバスケットボールを通じて、当たり前の重要性を学びました。普段行っている練習も、体育館の整備、ボールの管理等当たり前の環境を保つ努力によって成り立つものだと気づきました。この経験から、生きる上での当たり前である日常生活を支えられる企業で働きたいと考えている。中でも日本が現状先進国内で遅れているキャッシュレス事業で働きたいと考えた。中でも御社はこのようなキャッシュレス事業をただ行うだけではなく、地方創生にも力を入れている点に魅力を感じました。地方も含め魅力が多く、観光業が盛んな日本という当たり前の環境を保ちたいと考え、御社を志望しています。

学生時代力を入れたこと

準体育会バスケットボール部で勝率向上の為に組織改革を行ったことです。
私の入部当初、チームの個人のレベルは高いにもかかわらずチームの成績は振るわず、またその状況を改善しようとする風土ものざいませんませんでした。
そこで私はチームの状況を試合のビデオとデータから分析した結果、問題は戦略の多角化にあると判断しました。この課題を解決するために、私は2点の施策を講じました。1つ目は練習試合と大会のアポイント数増加、またその質の向上です。2つ目はチームメイト全員を交えた試合形式の練習時間の増加です。
この2点の施策により、新規作戦の立案とそれを実践でブラッシュアップする流れが生まれました。この結果、戦略の多角化、さらにチームメイト全員の問題意識の向上に成功し、最終的にチーム歴代初となる上位リーグ進出に成功しました。

2次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前回と重なってしまうが、明るいキャラクターに見せられるようにすることや、コミュニケーション能力の強みをアピールできるように意識した。

面接の雰囲気

前回の面接とは違う人ではあったが、若手の女性の社員で、前回同様こちらが話しやすいようにフランクな空気を作ってくださった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

2次面接で聞かれた質問と回答

強みと弱みについて教えてください

私の強みはコミュニケーション能力と課題解決能力にあります。アメリカに1カ月の短期留学に行った際に、現地で行う新規事業立案のプレゼンテーションを行った。また、プレゼンテーションは、様々な国籍の方がいるグループワークで行いました。ここで私は自らのコミュニケーション能力を活かして、グループリーダーとして円滑なディスカッションの進行に取り組みました。また、課題解決能力を活かすことで現地独自の課題を解決できるような新規事業の立案に成功し、最終発表では最優秀賞を獲得しました。一方で、弱みに関しては意思決定の際に他の人の意見を聞こうとするあまり、自らの意見を強く押し出せないことです。この弱みに関しては、バスケットボールの経験から、自ら経験を重ね自信をつけることで改善できると学びました。

他にその強みを活かしたエピソードはありますか

体育祭の応援団で、140名以上をまとめる団長を務めた経験です。1ヶ月で応援合戦の演技の作成等に取り組んだ。この活動の中で、度々演技の細かい修正を行っていたのですが、変更が多くなるにつれ徐々に団員のモチベーションが下がってしまっていました。そこで原因を全体像が見えずに目標を失ってしまったことによるモチベーションの喪失だと判断し、そのためトップの迅速な判断を行えるように施策を行いました。そこで私は、同級生だけでなく後輩でも意見を出しやすい環境作りを行いました。具体的にはそれぞれとの綿密なコミュニケーションや、全体像の共有とそれに対する意見交換を行っいました。これらの施策の結果、本番では10年間達成されていなかった満点での優勝を達成した。この経験でも、コミュニケーション能力と課題解決能力を活かせたと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
秋葉原本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

会社に到着した後、少し若手の社員の方と話し、すぐに個室ににて面接

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

主に今までの深掘りというイメージであった。これまでの面接との矛盾が生じないように意識しながら面接を行った。

面接の雰囲気

年配の人事の方との対面面接であったため非常に緊張したが、圧迫面接などではなくいつも通りの面接と大差はなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

最終面接で聞かれた質問と回答

学業で力を入れたこと

統計学を扱うゼミにて、ゼミ長を務めた経験です。このゼミでは本来大学のパソコンに入っている統計ソフトを用いて研究を行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で通学できなかったため家でできる統計手法を学びました。具体的には2点の手法を学びました。1点目は回帰分析です。Excelを用いた回帰分析を習得したことにより、1つの事象に対して複数の要素がどのような割合で影響を与えているのか数値化出来るようになりました。2点目は財務諸表を用いた分析です。財務諸表のデータをもとに、過去のデータにおける1株あたりの成長率、サスティナブル成長率、安全性の分析を行ないました。これにより企業の現状や戦略の分析、今後の成長の予想等を行ないました。

集団の中でどのような立場が多かったか

リーダーシップやコミュニケーション能力が必要となる立場が多かったです。高校時代は体育祭の応援団長として、140名を超える団員をまとめて、応援合戦で最優秀賞を獲得することに成功しました。この際に、学年の上下の壁を感じさせないようなコミュニケーションを意識しました。大学では、準体育会バスケットボール部にて外部と連絡を取る渉外係として活動しておりました。具体的な業務としては、公式試合の日程の調整や、練習試合のアポイントメント獲得を行っておりました。これらの業務を行う際に、チームメイトとの意見交換や、他大学の方との信頼関係、友人関係の構築に注力しました。さらに、短期留学に行った際には、複数の国籍の方がいるグループの中でリーダー役を務め、円滑なコミュニケーションを取ることに成功しました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

かなりハードワークだと聞いていたため、辞退した。

内定後の課題・研修・交流会等

不明

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

面談などを行っていただき、真摯に向き合って下さったように感じた。特に圧迫感や不快感を感じるような囲い込みは無かった。

内定に必要なことは何だと思うか

カード業界はやはりサービスが似通ってしまうので、そこの知識をつけていくことが重要であると感じた。ニコスの場合は地域創生などのビジネスに特徴が出ているように感じた。また、働き方の面でもジョブローテーション等に特徴が出ているように感じた。そのため、成長意欲や、挑戦するメンタル等をアピールすることは有力であるように感じた。また、営業が多いため、コミュニケーション能力や体力面でのアピールも同様に有効であるように感じた。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分に正直に、飾らず、素直な人の方が内定が出やすいように感じた。面接の質問も基本的な項目を何度も、細かく聞かれるような内容であったため、誇張した内容等を準備していけば、ボロが出て落ちてしまうように感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点

インターンにいって企業の深掘りは行った方が良いと思う。また、二次応募等もあるので、Marchレベルの学歴であれば、早期選考等でなくても内定を取れる可能性は高い。選考自体はオーソドックスなので、特殊な対策は必要無い。

内定後、社員や人事からのフォロー

インターン以外にも面談があり、内定後も面談をして頂いた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJニコス株式会社の選考体験記

金融 (クレジット、リース)の他の本選考体験記を見る

三菱UFJニコスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJニコス株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイニコス
設立日 1951年6月
資本金 1093億1200万円
従業員数 3,646人
売上高 2783億1900万円
決算月 3月
代表者 角田典彦
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目33番5号
電話番号 092-712-5060
URL https://www.cr.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.cr.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1573517

三菱UFJニコスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。