
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
入社後に成し遂げたいことを、ご自身の経験に基づいた理由を含めて(300以内)
-
A.
プラスチック機械事業部 私は良品,不良品判別を自動で行うスマート射出金型を設計,製造,システム構築まで行いたいです.これにつながる経験として①不良品判別,②金型作製,があります.①では,射出金型で作られる製品に対し,成形状態の予測を行いました.金型ひずみを特徴量とし,LabViewとPythonを組み合わせて機械学習を行うことで可能としました.②では,金型グランプリに参加し,モータコアを作るためのプレス金型を作製しました.3D CADを用いた工程設計からマシニングセンタを用いた製造まで一通り経験しました.設計時に部品の共通化を行い,製造,組み立てを容易にしました.以上の経験を踏まえスマート射出金型を実現させたいです. 続きを読む
-
Q.
仕事選びの際に重要視することを教えて下さい。(300字以内)
-
A.
グローバルに活躍できること、若手育成に力を入れていることの2つを重要視しています。私は若手のうちに働くための知識を確立させ、仲間と協力し信頼を置かれる存在になりたいです。そして実力がついてから海外駐在を経験することでグローバルな視点を身に着け、その上でチームのマネジメントを行いたいと考えています。プラスチック機械事業部では,若手のうちから開発PJ,海外顧客,高額受注など大きな仕事ができ若手育成に力を入れているように感じます。また世界40の国と地域に拠点を持ち、世界中の生産現場へより近くより早くをモットーとして活動されている姿からグローバルに活躍できる機会があると思いました. 続きを読む
-
Q.
所属クラブ・サークル活動 *役割・役職(100字以内)
-
A.
大学1年から3年まで大学のよさこいサークルに所属していました。 役割としては傘隊長として振り付け決め、練習の指導、長会への参加を行いました。 続きを読む
-
Q.
アルバイト経験(100字以内)
-
A.
個別塾講師と居酒屋でのホールを大学1年の時から現在まで継続して行っています。日常生活では関わらない人とコミュニケーションを取ることで新しい発見や気づきが得られ、楽しく働くことができています。 続きを読む
-
Q.
特技・資格・免許(100字)
-
A.
特技は5歳の時から10年間続けた書道です。所属していた書道会の中で最速で特待生になりました。 免許としては、普通自動車第一種運転免許を取得しています。 続きを読む