就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのロゴ写真

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 報酬UP

【浅草を魅力発信】【16卒】パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの冬インターン体験記(1day オープンカンパニー)No.5(早稲田大学/女性)(2017/12/14公開)

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのレポート

公開日:2017年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2016卒
実施年月
  • 2014年10月
コース
  • 1day オープンカンパニー
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

東京オリンピック開催もありインバウンドに興味があった。インバウンドに関する専門的な企業はあまりないなか、その道の権威のある人のお話が聞けることが魅力的であったため。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

グループディスカッション

グループディスカッション 通過

実施時期
2014年09月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
4人
時間
60分
通知方法
電話
通知期間
3日以内

テーマ

ドン・キホーテ中目黒店の客層を踏まえた新商品提案

進め方・雰囲気・気をつけたこと

中目黒本社にて行ったが、時間内であればドン・キホーテ店内を回ったり周辺を歩いたりしてもよかった。2グループしかなく、役員クラスの人事が一人で担当しており、グループワークの最中というよりかはそのあとの発表の時の様子を見られていた気がする。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
中目黒本社
参加人数
30人
参加学生の大学
日東駒専がメインで、MARCHや中堅国立もいた。みんな3年生。
参加学生の特徴
大学周辺地域の交流活性化活動など、大学内外の活動に活発に取り組んでいるタイプの人が多く、個性的な人が多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ドン・キホーテ浅草店の来店客数を伸ばせるような、訪日外国人観光客向け浅草マップの作製。

前半にやったこと

約1か月間で全体集合したのは5日間であった。初日は参加学生の顔合わせ。2日目はドン・キホーテ浅草店とその周辺の散策。

後半にやったこと

3日目はグループ毎でのマップ制作活動。4日目は全体での制作物発表。5日目はグループ会社ジャパンインバウンドソリューションズの社長によるインバウンド業界についての講義。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

グループ会社の社長

優勝特典

商品券3000円分

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ただ浅草の魅力を伝えるだけではなく、いかにドン・キホーテまでの導線をひけるかを考えるようにというアドバイスをされたこと。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

全体で浅草へ行くのは1度のみであったが、周辺のお店とのマップ掲載交渉や出来上がってから完成物を持って確認してもらうなど、何度も浅草へ通う必要があった。また、作ったマップ案がいつ正式に配布されるようになるかなど詳しいことが知らされなかったため掲載店の方にもあいまいなことしか伝えることができず、大変であった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

周辺のお店にマップ掲載を依頼しなければいけなかったが、交渉は上からでも下からでもなく対等な目線ですることが大切であるということを教えて頂き、実際にやってみてその通りであると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

社会人に対して交渉を持ちかけるのは初めてのことであったので、そのあたりのマナーなどは学んでおいた方がよかったと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

接した社員の人数こそ少なかったが、ユニークなインターンシップの選考から実施まで内容は全て30前後の人事一人に任されているなど、広い裁量権のある働き方ができることはイメージできたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加する学生はとにかく元気で個性的であったが、人事はやる気さえあれば採用するというスタンスであったし、採用人数もかなりの数をとるため、インターンシップでワークや発表などに積極的に取り組んでいればまず内定は出るだろうと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

大きな会社であるにもかかわらず、メガベンチャーらしくそれぞれの店舗の経営に関してはあまり制度化されずに各々に任されているところなど、完全実力主義で長く働き続けられるイメージはないがその分入社直後から様々な経験が出来そうだと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加後は人事との就活相談に呼ばれ、その後選考を受けたいと言った場合は1次選考は免除されたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事が就活についての質問を受け付け、違う企業の面接についても相談に乗ってもらった。その後、選考に進むか聞かれ面接に切り替えられた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

個々人が競い合う営業よりもチームで環境やサービスを作りあげるということに魅力を感じており、小売とITを主に見ていた。また、適度に早い時期からの裁量権もほしかったためどちらかというとベンチャーよりの企業を見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

一緒にインターンシップに参加した人が面白く、自分が楽しく働くためには周りの人との相性も大切であると感じたため面接などでもフィーリングを意識するようになった。また、小売業を選ぶのであればここに1番行きたいと決めることができた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2024卒 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのインターン体験記(No.35533)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
フリガナ パンパシフィックインターナショナルホールディングス
設立日 1996年12月
資本金 224億3600万円
従業員数 16,877人
売上高 2兆950億7700万円
決算月 6月
代表者 吉田 直樹
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目25番12号
平均年齢 41.7歳
平均給与 694万円
電話番号 03-5725-7532
URL https://ppih.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575546

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。