就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トーハンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社トーハン 報酬UP

【書店プロデュースの挑戦】【22卒】トーハンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.17676(駒澤大学/女性)(2021/9/10公開)

株式会社トーハンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 トーハンのレポート

公開日:2021年9月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 駒澤大学
参加先
内定先
  • マス商事
入社予定
  • マス商事

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

出版業界に興味があったことが一番の動機。出版社ではないため、会社の垣根を超えた様々な書籍が取り扱えると思い、応募を決めました。また、自分の大学からも内定者が出ているという点にも興味を持ち、応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターン選考は、学生時代力を入れたことを聞かれたのみであったため、特に対策は必要なかったです。エピソードの整理だけしておくのが良いと思います。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESのみで参加できるため、学生時代頑張ったことを整理して話せるように出来ればいいとおもいます。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
自分のグループは東京以外の大学の方が多かった。学歴は関係ないように感じた。
参加学生の特徴
文学系の勉強をしている学生が多い印象だった。みんな本を読むのが好きだと言っていた。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新規書店立ち上げについての立案型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

5名ほどのグループに振り分けられ、そこからグループワーク、発表という流れでした。

このインターンで学べた業務内容

新規書店プロデュースにおける周囲の店舗との兼ね合い

テーマ・課題

新しい書店のプロデュース

1日目にやったこと

まずは出版業界について教わる時間があり、トーハンの位置する出版商社の役割についての説明があった。それから新規書店立ち上げについて考えるグループワークがあり、発表があり、解散。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

最後のプレゼンを人事担当の社員さんに聞いてもらうという形でした。印象的なフィードバックはありませんでしたが、どの発表にも優しくフィードバックをしてくれたという印象があります。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一人の学生の自己主張が強く、意見を曲げなかったため、円滑に話し合いを進めることが難しかった。司会者として、なんとか他の学生の意見を聞き出し、みんなが納得するような意見にまとめるために動くのに苦労した。班に一人、会社の方がついてくれると思っていたが、違った。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークがあったので、グループが一緒の学生とはかなり会話を交わしました。

インターンシップで学んだこと

新規書店のプロデュースについて学ぶインターンだったが、周りの店舗との兼ね合いが重要だと学べた。周囲にファミリーレストランがある場所だったら、ファミリー層の来店が見込めるため絵本の展開を多くするなど、書店によってラインナップを変えることの大事さを学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にありません。強いて言うなら色々な書店に足を運んで、特色などを見ておくと、発表に活かせるかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

新規書店をプロデュースできるのは一部の社員だけであり、入社後メインになる業務ではなかったため、働くイメージは持てませんでした。ただ、このような仕事が出来たら楽しいだろうなという事は感じたので、志望度はやや高まったように感じます。もっと社員の方とお話しできる機会があればイメージが持ちやすかったかなと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加している他の学生は強く出版業界を志望している学生が多かったため。書店でアルバイトをしていたり、経験のある学生ばかりであった。もともと人気のある業界のため、自分のように、なんとなく興味があるというだけで選考に参加しては負けてしまうと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

周りの学生と意識の差があると感じ、志望度が下がってしまった。また、実際の業務を体験できると聞いてインターンシップに参加したが、実際に入社したらこんな華やかな業務ばかりではないんだろうなと考えてしまった。以上の理由から、志望度が下がってしまった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加した学生のみ応用編のインターンシップに参加でき、応用編のインターンシップに参加した学生は特別ルートの選考を受けられる。毎年特別ルート選考での内定者が8割以上であるという話もあった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1日のみのインターンシップだったので、人事フォローや懇親会などは特になかった。このインターンシップに参加した学生のみ、応用編のインターンシップに参加できる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の好きなことを仕事にしたいという思いから、広告業界、食品業界、出版業界と広く業界をみていた。強いて言うなら出版業界が最も志望度が高かった。もともと読書が好きだったこともあり、出版社に入りたいと考えていたが、会社の垣根を超えて様々な書籍を取り扱えるということでトーハンに興味を持った。とにかく自分の興味のままに選んでいた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

本が好きな人が多いというイメージを持っていたが、意外にも読書が好きな社員は半数ほどだという話があった。出版業界に位置しているということで、なんとなく業務についても華やかな印象があったが、商社のためシビアなお金の交渉や、出版社と書店の板挟みになり大変なことが多いという話を頂き、激務なイメージに変わった。

前の記事 次の記事
2022卒 トーハンのインターン体験記(No.15416) 2023卒 トーハンのインターン体験記(No.22547)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トーハンのインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

日本出版販売株式会社

エンタメ事業構想コース
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 出版に携わる企業を探しており、夏にもインターンシップのESを出したが通らなかったため冬のインターンシップに再応募することにした。エンタメに関わる仕事のインターンがしたかったのでエンタメ事業コースを選択した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
元々本が好きで、出版業界など本に関われる業界に興味を持っていたからです。高倍率の4大出版社だけでは心もとないのでその周縁の業界も見たいと思って調べていました。その中で、自分の大学・学部から日販に入社している先輩が多いと知り参加しようと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月23日
21卒 | 北陸学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
5月の石川県インターンフェスにて、うつのみやの説明をきいた。書店のイメージが強かったが、教科書や備品の販売などを行っていることを知り興味をもった。日常でもお世話になっている企業のため、1dayのインターンで簡単に企業のことを知ることができると考え応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

トーハンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トーハン
フリガナ トーハン
設立日 1949年9月
資本金 45億円
従業員数 1,043人
売上高 4025億5000万円
決算月 3月
代表者 近藤敏貴
本社所在地 〒162-0813 東京都新宿区東五軒町6番24号
平均年齢 43.1歳
平均給与 573万8000円
電話番号 03-3269-6111
URL https://www.tohan.jp/
NOKIZAL ID: 1131031

トーハンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。