就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツ合同会社のロゴ写真

デロイトトーマツ合同会社

【サイバーで差をつけろ】【21卒】デロイトトーマツ合同会社の夏インターン体験記(理系/サイバーセキュリティ(デロイトサイバー合同会社))No.7742(首都大学東京大学院/女性)(2019/10/3公開)

デロイトトーマツ合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 デロイトトーマツ合同会社のレポート

公開日:2019年10月3日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • サイバーセキュリティ(デロイトサイバー合同会社)
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサル業界に興味があったが、ただのいわゆる「ビジネスコンサルタント」は何をやっているのかよくわからないなという印象を持っていた。どうせコンサルタントになるなら何かスキル的な武器を持てるところがいいかなと考え、こちらはサイバーに関するスキルや知識が他にはない武器になるのではないかと考え興味を持った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

こちらはエントリーシートのみだったため、グループディスカッションやwebテストの対策はしていない。しかしコンサルのインターンは倍率が高そうなイメージであったので、志望動機をはっきり示せるよう時間をとって書いた(添削等はしてもらっていない)。同じグループの中にはサイトのESを写したという学生もいた。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京駅近くの貸会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
同じグループにいたのは、京大・早慶・横国など。総じて学歴は高めだなと感じた。
参加学生の特徴
文理・学部生/院生ともに半々くらい。コンサル志望というよりは興味があり受けたという人が多い。就活を早めから始めている人たちなのでアンテナをあちこちに張っており情報をたくさん持っている人が多かった。
報酬
3000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある旅行会社のサイバーセキュリティ対策を提案する

1日目にやったこと

午前中に会社説明があり、その後グループワークの説明があった。午前中からグループワークにとりかかる時間があり、午後もずっとグループワーク。終了後、場所を移動して懇親会が行われた。

2日目にやったこと

朝から丸一日ワークがある。午前中はメンターさんがクライアント役となり、ヒアリング体験を行った。午後はひたすらワークで、プレゼン資料の作成にも着手した。この日も延長は許されず、時間通りに終了した。

3日目にやったこと

プレゼン資料の提出が昼までであったので、資料を作りながら最終確認を行った。提出期限は昼休み終了時だったため、お昼を食べながら作業しているグループが多かった。午後はグループごとに発表と質疑応答の時間があった。最後に全体フィードバック、メンターさんからグループごとのフィードバック、今後の選考の案内、報酬(交通費)受け取りがあって終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

メンターの人に加えて、少し偉い人も

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

とにかく〆切を守ることの大切さを伝えられた。そのためにスケジュールを初めに決めたことは良かったけれど、もっと途中でその計画を振り返る機会があると良かったと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

コンサルのインターンがはじめてだったので慣れずに苦労したことと、主張の激しいメンバーが多かったこと。これまで参加したインターンは消極的なメンバーが多く話が全く進まず困ったが、今回は意見は出るものの主張が激しいので意見がぶつかって話が進まない場面が多々あった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

今まで行ったインターンの中ではいちばん学歴も意識も明るさも高い人々の集まりだったので、こういう人もいるんだなと思えたことが良かった。懇親会では業務内容について詳しく知ることができたので良かった。あとは3日間集中して考えたことで頭がすっきりした。

参加前に準備しておくべきだったこと

デロイトサイバーのインターンであれば、少なからずサイバーセキュリティに関することが課題として出されると思うので、その知識があればよい(ただし募集要項では知識不要となっているし、適宜ググればよいので必須ではない)。今回はウイルス感染がテーマだったので、ネットワークの知識があるとよりわかりやすかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

何かしら専門家になりたいなあと考えていたため、ここであればセキュリティの専門知識とコンサルタントとしての能力が両方つくのではないかと思った。ただ一方で今回の業務は実際の業務のほんの一部であると聞かされたため、実際どんなことをするのかを知るのにはまだまだ情報を仕入れる必要があると感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は結構考え込んでしまうタイプなので、スピード感を求められたときにどうしてもついていけないのではないかと思ったし、〆切を守るという面で〆切に合わせて「なんとか形にする」という印象も受けた。どの会社でも〆切はあるけれど、コンサルのスピードを考えると「なんとか形にする」感が強く、なじめないのではないかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社説明で似たようなことをしている競合他社との関係を示してくれて、サービス展開としては唯一無二の会社であることがわかったから。また懇親会で話した社員さん(後で調べたら結構偉い人だった)が穏やかでとても印象が良かったから。資格など勉強に対する補助が充実していると感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考があると聞いたし、インターンを経験することでよりはっきりした志望動機を書けると思ったから。一方で、この会社に限らずコンサルはインターンの出来が悪いと判断されると落とされるとも聞いたことがあるのでそうであれば有利になるとは限らないのではないか。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

一部学生は(おそらく個人的に)夕飯に誘われたりしたようだ。インターン学生に向けて早期選考の案内があると言われたが自分はまだ来ていないのでこれから来るか、あるいはインターン学生の中の一部に送られているのかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT・鉄道・コンサルを中心に、それ以外でも案内が来て気になったところは業界関係なく調べたりインターンに参加したりしていた。IT・鉄道・コンサル自体も特に理由があるというよりここならわりと興味があるかな?という程度のもので、まだ特に3業界に絞っているわけではない。ITはSIerはあまり興味ないかなと感じ始め、そうなるとITコンサルと呼ばれているものも怪しいのではないかと感じたあたり。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

よくわからないビジネスコンサルよりは、何かしらスキルを持ちながらコンサルをできるのはいいなと思った。コンサルに限らず自分でスキルを持ってそれを活かす働き方がしたいなと強く感じた。とはいえそのスキルを何にするか?何が向いているのか?はまだよくわからないままなので、これから考えていけたらいいかなと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 デロイトトーマツ合同会社のインターン体験記(No.10988)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デロイトトーマツ合同会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方創生・地域活性化を軸に就職活動を行っており、マイナビ等のサイトでそれらに携われる企業を探していた。その中でUSENーNEXT HOLDINGSが募集していることを知り、詳細から地域活性化系のインターンを複数募集していたため応募した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

PwCコンサルティング合同会社

ITソリューションコンサルタント1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ビジネスとIT両面の専門性を身に付けられる、グローバルな活躍ができる、などの基準で企業を選んでいたときにコンサルティングファームに興味を持った。ビジネスとIT両面の専門性を身に付けられるという点ではITソリューションコンサルタントが最適だと考えた。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の中で就活の軸が定まっていない時期だったので、とにかく目についた業界を受けようと考えていた。その中でもコンサルは興味のある業界だったので受けようと思った。アビームは外資とは違い、穏やかな社風と聞いたので受けることにした。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

アクセンチュア株式会社

和魂偉才塾コンサルティング塾
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティング業界を志望しており、インターンに業務を体験することで自分の適性を確かめたいと思ったため。また、先輩の話や就活サイトの体験談を通じてアクセンチュアのインターンは選考直結しており、特別選考に呼ばれた場合12月に内定を獲得できる可能性があることを知ったため。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時はとりあえずインターンシップに行くことを目標にし、その中でもコンサルティング業界に興味を持っていたので、募集していた日本能率協会コンサルティングも受験することにしました。
あと、この企業は選考が楽だった点もあります。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. MBBの一角を占める非常に大きなファームであることがいちばんの要因です。参加できれば、優秀な層に出会え、内定獲得だけに限らず自らの刺激になるのではないかと考え、参加しました。また、これまでコンサルタントの参加したことがなく純粋に興味がありました。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

株式会社Legaseed

理想を叶える環境を設計しよう!理想の会社をつくるプログラム「CONNECT」
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 25卒の同期と色々なインターンシップに応募しようと話していたが、その中でも特にエントリーシートの提出などを求められず気軽に参加できるインターンシップを探していた。その中でlegaseedのインターンシップを見つけ、先輩も参加したことがある話を聞き参加した。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

株式会社日本総研

プロジェクトマネジメントコース
25卒 | 中央大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時はITコンサルタント職に興味を持っていた。その一環でSIer企業も見ており、当社のインターンに参加することにした。また、夏インターンは選考時期が早めだったことと、GDや一次の集団面接を突破することで参加となるため、経験値にもなると判断した。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

株式会社電通デジタル

コミュニケーションデザイン編
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. そもそも大手企業が少ない広告業界の中では、電博ADKSAに続く大手の広告会社であるため応募した。
またインターン選考は書類のみであり、参加で選考優遇が確定しているというコスパのよさも魅力的であると思う。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

株式会社識学

【識学】インターンシップver.③
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活をする中でリンクアンドモチベーションという会社を第一志望群に置いていた。が、モチベーションという定性的なものを扱うため示されるデータなども定量的でないものが見受けられた。それらを理由に、その会社と対極にある識学はどのような考え方を持っているのか気になったので参...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

デロイトトーマツ合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツ合同会社
フリガナ デロイトトーマツ
設立日 2014年4月
資本金 10億円
従業員数 2,417人
代表者 木村研一
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-6860-3300
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja.html
NOKIZAL ID: 2232923

デロイトトーマツ合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。