就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日産車体株式会社のロゴ写真

日産車体株式会社 報酬UP

【自動車内装の革新】【21卒】日産車体の夏インターン体験記(理系/技術系総合職)No.13836(東京工科大学/男性)(2021/4/16公開)

日産車体株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 日産車体のレポート

公開日:2021年4月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月 中旬
コース
  • 技術系総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

自動車業界に進みたいと考えており、その中でも日産自動車に興味がありました。そのため、日産自動車関係の会社を調べていたら見つけたため参加した。参加した理由は、日産関係というのもそうだが、一応完成車メーカーという点で参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順で参加することが可能なため、募集が開始されたらすぐに申し込むことが工夫だと思った。また募集が遅めに始まるので逐一確認する必要があると思った。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接やESの選考がないため、募集が開始されてからすぐに申し込むこと。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年07月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
湘南工場
参加人数
20人
参加学生の大学
ナビサイトで先着順というのもあり、様々な大学群から参加してた。
参加学生の特徴
自動車関係をめざしているという人が多く、その中でも日産関係を狙っている人がいた。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

エルグランドの提案

インターンの具体的な流れ・手順

最初は講義形式で会社のことを学びその後実物を見る感じだった。

このインターンで学べた業務内容

自動車の内装企画

テーマ・課題

エルグランドの内装を考えよう

1日目にやったこと

まず初めに会社紹介をやりその後、部署紹介を行った。その後工場内の見学があり工場の生産ラインを見た。そのご食事をとり、エルグランドの内装を考えるグループを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

部署の紹介で、実際に現場で働いている生産技術職の社員から部署の紹介と詳しく業務内容を教えてくれた。その際に設計をどのようにやっているかやどのように考えているかを詳し腰得てもらえた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

エルグランドの内装をよりよくしないといけないが、人により見る点や改善したい点が異なったため、その意見をまとめるのが大変だった。また意見をまとめるだけではなく、ほかにも3グループあったためそことの差別化も図らないといけなかったため、差別化を図るのに苦労した。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

4-5人でエルグランドの内装を考えたため、様々な意見を言い合えて様々な視点からの意見を聞くことができた。

インターンシップで学んだこと

自動車の内装を同様に考えているのかについて学ぶ時ことができた。また内装を考える際にどのようにしたら使いやすいかや、逆に今使いにくそうなところなどお客様視点で見つけたところをどのように改善したら良いかを設計や会社目線で見て議論することができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

エルグランドの内装を変更するということなので、他社特にライバル車種であるアルファードなどを一度見とくとよいと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

内装の企画を考えるのは基本的には事務系の職業のため、技術系の人にはあまり関係ないのかなと思ったりした。しかし技術系でも行えるなら想像できた。また、生産技術職の人の話を聞けた面では参考になったがそれで働いている姿が想像できたかというとそうではなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加が先着順であった点を踏まえると、応募自体がそこまで多くないと思ったためで安いのでないかと思った。また日産車体よりも日産系に行きたい人は日産自動車を本命に置き行けなかった場合は、ほかの完成車メーカーなどを目指す可能性も高いと思ったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の中のことについて詳しく知ることができ、またエルグランドや商用車関係の準完成車メーカーであるという点を確認することができたため、志望度が上がった。しかし販売や企画などは日産自動車の管轄であり会社としてあまり好きに動けないというののも知れ少し微妙に思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

エルグランドの内装の変更について考えている最中やプレゼンなどを行った際に人事の方が、何か書かれていたので、個別に何かしらの採点なり評価をつけていると思ったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に選考開始まで連絡がなく1月下旬にインターンシップに参加した人だけかわからないが、エントリーシートの提出を求められた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々自動車関係を希望しておりその中でも日産関係に行きたいと思っていたため、日産関係を中心にほかの自動車メーカーや部品メーカーを見ていた。様々な自動車関係の会社を見てきたが、毎回説明でされるのが自動車業界のピラミッド構造であり、その中でもTire0やTire1がメインで転職とかも考えたらピラミッドの上の方に行った方が良いと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

元々日産自動車の一部車種をすべて引き受けている完成車メーカーだと思っていたが、企画や販売については日産自動車がやっているものであり、会社としてできないのかと少しイメージダウンした。しかし技術職の場合は基本的にかかわれる業務は変更ないのでそこまでに気にすることではないのかなと思いつつ、やはり行くならすべて自社で決めれるところに行きたいかなと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 日産車体のインターン体験記(No.17283)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日産車体株式会社のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

日産自動車株式会社

ものづくりセミナー
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は特に業界は絞らずにさまざまな業界を見ていました。数ある業界の中で、自動車業界とはどのような仕事を行なっていて、どのような職種があるのかを知りたかったからです。日産は大手企業であったため、インターンに参加することを決めました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものづくり業界の中でも、特に自動車や自動車部品などよメーカーに興味があったため参加しました。三菱自動車は誰がしる自動車メーカーであり、話を聞いてみたいと思いました。1日のみだったため参加しやすかったです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自動車、バイク業界への就職を志望していたため手当たり次第に応募していたため。この企業に関しては家からも近く志望度に関しては比較的高かった部分もあるため参加した。また、大学で行っている活動に関しての支援をして頂いているという理由もある。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 熊本大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. HONDAのバイクに乗っており、将来、バイクの開発の仕事をしたいと考えていた。
インターンに参加すれば本選考で優遇が受けられるのではないかと思い応募した。
HONDAは二輪世界シェア世界一であり、バイク開発を希望する者にとっては必ず応募すべき会社であると感じる。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で新しいことに積極的に挑戦した経験を活かし、ものづくりを通して人々の生活を豊かにしたいという思いがあった。中でもダイハツは生産現場のSSCという効率化を進めており、合理性を追求しつつお客様に寄り添っていると思ったことや自分自身の知識を活かせ...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 4時間のグループワークがあるということで、グループディスカッションの経験になると思ったためです。またものづくりを通して社会貢献したいと考える中で、モビリティカンパニーへの変革を目指しているトヨタ自動車に興味があったためです。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

スズキ株式会社

1day仕事体験「企業理解ワーク」
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由は、インターンシップに参加することで本選考の優遇を受けることができるからです。当時は特定の業界や企業には絞っていなかったため、幅広い業界を見ていました。その中で業界上位のインターンシップに参加しようとしており、本選考における優遇が決め手で参加しました。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

株式会社SUBARU

総合職/企画開発
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企画開発の仕事を大きな舞台で体験してみたかった。スバルは安全性を一番重視しているからその安全性を企画開発の分野でどう考えているのか、周りの発想力やレベルを知りたかった。参加を決意した理由は憧れ。インターンで実際の車を元に分析するのは初めてだった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

ヤマハ発動機株式会社

冬季インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東海エリアで勤務が可能な会社を探していました。その中で、自分の趣味でもあるオートバイ製造メーカーである「ヤマハ発動機」というネームバリューに惹かれてインターンシップに応募しました。
友人が働いていることも参加してみるきっかけとなりました。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

新明和工業株式会社

夏季対面長期インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は航空機産業に興味があり,新明和工業は戦前の川西航空機の時代から二式大艇をはじめとする飛行艇の名門メーカーであり,現在も海上自衛隊の救難飛行艇US-2を製造するとともにBoeing 787のCFRP製主翼桁を製造するなど,航空機産業に深くかかわるメーカーであるた...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

日産車体の 会社情報

基本データ
会社名 日産車体株式会社
フリガナ ニッサンシャタイ
設立日 1949年4月
資本金 79億400万円
従業員数 3,928人
売上高 3075億2100万円
決算月 3月
代表者 吉村東彦
本社所在地 〒254-0027 神奈川県平塚市堤町2番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 669万円
電話番号 0463-21-8001
URL https://www.nissan-shatai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131213

日産車体の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。