就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みずほフィナンシャルグループのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社みずほフィナンシャルグループ 報酬UP

みずほフィナンシャルグループのインターンシップの体験記一覧(全282件) 11ページ目

株式会社みずほフィナンシャルグループのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

みずほフィナンシャルグループの インターン体験記

282件中251〜275件表示 (全94体験記)

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職(技術)
3.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンの最後にグループのメンバー同士が一人一人の強みと弱みをフィードバックするワークがあり、私は協調性がある反面ディスカッション中にあまり意見を言わなかったので積極的に話した方がいいと教えてもらいました。初対面の人と一日を過ごしてどういう印象を持たれたのか知る機会はなかなかないのでいい気づきが得られました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職(技術)
3.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本インターンの参加者限定のイベントが後日開催されたみたいなので志望度が高い人は参加した方がいいと思います。他大の理系就活生と話せるいい機会にもなるのではないでしょうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 中央大学 | 女性
仮想の企業に対して今後の経営戦略を提案する

仮想の企業に対して新たな経営戦略を提案するというテーマでワークを行う。そのためにいくつも用意されているブースを回りあらゆる情報を集めていく。時間がないので工夫して効率的に情報を集めないといい提案ができない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
みずほフィナンシャルグループが持つ挑戦的な社風を体感することができてよかった。ワークで周りと協力するというのは私は発想すらしなかったから、柔軟に物事にあたっていける、挑戦する姿勢を持った人には向いている会社だと感じた。実際の営業の難しさも知ることができてためになった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ ただの1dayインターンなので特に選考で有利になるということはないと思う。でも、戦略提案のワークシートは提出するので、よっぽど優秀なら人事の人の目にとまるかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
架空の企業に対する提案、コンサルティング

みずほ銀行と行員としての、架空企業に対する提案、コンサルティングの検討をしました。資料が配られ、そこから架空企業の課題を見つけ出し、社員に成り切っている人事部の方とやり取りをして提案を具体化してゆきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
クライアントといかにして信頼関係を築いていくか、の大切さについて学ぶことが出来ました。ワークでは、1度目から会社に関する重要なことについて話しても、架空企業の社員に扮した人事部の方は答えてくれませんでした。1度、2度と話しかけて信頼関係を構築すると、重要なこてについて話してくださり、信頼関係構築の重要さについて感じることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい みずほフィナンシャルグループは選考においてはいわゆるスタンプラリーを重要視しており、インターンシップの参加もかなりチェックされているというお話をお聞きしました。参加するハードルは低いので是非参加すべきだと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 関西学院大学 | 男性
クライアントのある架空企業の依頼を解決する体感ワーク

みずほフィナンシャルグループの会社説明が最初に行われた。次にホールセール体感のワークを行った。クライアントである企業からの依頼に対して、クライアント役の社員のもとを訪問し情報を得たり、みずほフィナンシャルグループの部署役の社員も訪問し自社でも情報収集を行い、集めた情報から結論を導き出すワークであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンサルティングで実際に依頼されていることから、聞きに行けば情報も教えてくれるものであると思っていたがそれは間違えであったことを学んだ。クライアントの企業のことを調べつくして、お客様よりお客様を知ることで初めてスタートラインに立つことができるということは感じた。依頼に対してのアプローチの仕方は後に参加したインターンシップでも役に立った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 開催日程が多く参加している学生も多かったので業務の一部を体感してもらおうという趣旨のインターンシップであると感じた。またインターンシップ募集欄にも多くの学生に参加してもらいたい趣旨のことが書かれていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年4月開催 / 1日 / 基幹職(総合)/不動産ソリューションコース(RESコース)
4.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
不動産総合営業の業務体験/不動産仲介を通じて、土地の一部を売却や有効活用したい向上に対して、厳しい時間制約、予算制約の下、最適な不動産ソリューションを提供せよ。

みずほフィナンシャルグループの中で、みずほ信託銀行が携わる不動産業務について詳しい説明がありました。そこで、不動産と金融の結び付きを学生に理解してもらった上で、グループワークが始まりました。テーマは、不動産総合営業の業務体験と称して、「不動産仲介を通じて、土地の一部を売却や有効活用したい向上に対して、厳しい時間制約、予算制約の下、最適な不動産ソリューションを提供せよ。」というものでした。一時間ほどグループで議論し、不動産ソリューションを決めたのち、発表を行い、社員の方からフィードバックをいただきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年4月開催 / 1日 / 基幹職(総合)/不動産ソリューションコース(RESコース)
4.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
不動産と金融という分野での、みずほ信託銀行が業界トップである理由やその仕事ぶりを社員の方が分かりやすく説明してくれることと、業務体験を通して、不動産営業へのやりがい、難しさをについて、理解を深めることができたという点です。特に、みずほ信託銀行の立場で提供した不動産ソリューション通りに、土地が開発され、それが地図に残る面白味があるという話が印象的でした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年4月開催 / 1日 / 基幹職(総合)/不動産ソリューションコース(RESコース)
4.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップへの参加が本選考で有利になると思った理由は、このイベントで高評価を得た学生のみが、4月からの今後の選考に呼ばれることとなり、社員質問会や人事面談を重ねていくことになるからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / Real Banker's Internship
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
実際にクライアントである企業の成長に資する戦略提案をする。

最初に会社の概要説明、戦略提案の課題のために必要な簿記やその他の細かい知識の軽い講義。クライアント企業に出向き、成長戦略の展望について社員とディスカッションを行った。前半と同じようにクライアント企業の社員とディスカッション。またみずほ特有の組織の行員が登場しみずほの戦略についての講演があった。その他の時間は発表の準備。最終日に人事部社員、クライント企業の役員の前で発表。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / Real Banker's Internship
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
他のインターンとは決定的に違ったのが、実際のクライアント企業を訪問し、管理職、役員とも直にディスカッションを経験できたこと。社員からのフィードバックもとても厳しく実際により近いレベル感で銀行のRMの業務かんじることができのはとてもよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / Real Banker's Internship
4.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 2000人の応募があったなかからGD、面接と経て採用したインターンであるのでインターン自体で能力面は評価されている。また四六時中メンター社員と一緒に過ごし、インターン中にも15分程度個人面談があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 2日 / アクチュアリーコース
3.0
19卒 | 京都大学大学院 | 女性
年金アクチュアリーの仕事を体験する

みずほフィナンシャルグループの説明と年金アクチュアリーの業務の解説。座学がメインだった。後半では、2日目に行うワークの説明があった。夜は居酒屋で親睦会が行われた。引き続き年金アクチュアリーの業務解説があった。適宜、社員が質問を聞いてくれた。後半はワークに取り組み、グループごとに発表を行った。アクチュアリー業務の体験が一番メインの内容であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 2日 / アクチュアリーコース
3.0
19卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
アクチュアリー業務は計算だけではないということ。今後、数字を扱う仕事は、人間より正確な結果を出せるAIに任せられる。人間ができることは、クライアントの話を聞き、求められている内容をプレゼンテーションすることだと感じた。これまで、アクチュアリー職は、人と関わるイメージがなかったので新鮮に感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 2日 / アクチュアリーコース
3.0
19卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は本選考開始後に何度も電話がかかってきた。おそらく本選考を受けるようにと催促する内容だったと思うが、私は志望しなかったため詳細はわからなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月5日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 1日 / 理系学生限定インターン
3.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
金融×理系=∞

元々理系からするとあまり縁のないと言われる業界のため、業界説明と企業説明をかなり時間を割いて行った。その後、グループワーク、ディスカッション。終了後は社員も交えて懇親会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月13日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 1日 / 理系学生限定インターン
3.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
業界、会社説明に時間を割かれただけあって、その辺りの理解はかなり高まった。また、みずほとしても今後は、銀行という枠にとらわれず、総合金融コンサルティング企業を目指すというビジョンについては面白そうだなと興味をもった。インターンと懇親会を通して社員の雰囲気なども感じて取れた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月13日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 1日 / 理系学生限定インターン
3.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考やセミナーなども参加していないので詳しいことは分からないが、3月に人事の方と面談した感じでは、あくまで本選考を受けてくれる理系人材の母数向上程度が目的のインターンなのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月13日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 2日 / アクチュアリー
3.0
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
財務諸表分析のための座学、財務諸表分析をしてプレゼンせよ。

財務諸表の分析をするための座学。オリジナルテキストを用いて、ひたすら座学を強いられる。軽い演習問題等を含むが、あまり参加者間(グループ内)の交流を促進する類ではない。前日に引き続き、座学の続きを終えたあと、メンターがついてプレゼンの準備を行う。20ページくらいの諸表から課題点を見つけ、2日目午前までに習った計算等を行う。そして全員に向け発表。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 夏インターン体験記

2017年9月開催 / 2日 / アクチュアリー
3.0
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分が果たして、研究で培った数理的素養を【銀行で】活かして働きたいのか?をしっかり見極めることは出来た。「百聞は一見にしかず」という言葉が表すとおり、実際に体感する事が1番だと思う。就職活動を終えてから「興味はあったから、参加しておけばよかったなあ」とならずにすんだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する
282件中251〜275件表示 (全94体験記)
インターンTOPへ戻る

みずほフィナンシャルグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。