- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関東の有名IT企業だったことが興味を持ったきっかけ。地元のIT企業を中心に受けていたが、大手の選択肢が少なく、視野を広げるために参加を決めた。選考基準としては、業務内容だけでなく、実際の職場環境を知る機会がある点を重視した。続きを読む(全112文字)
【未来を守る防災革命】【21卒】能美防災の夏インターン体験記(理系/理定2daysインターン)No.10414(東京電機大学/女性)(2020/7/16公開)
能美防災株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 能美防災のレポート
公開日:2020年7月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 理定2daysインターン
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
マイナビのイベントでブースを訪れ、目立たないが世の中の様々な場所で活躍する防災器具に興味を持ったため参加した。情報学科で画像処理を学んでいるため、煙を映像から検知する技術など開発している点にも興味があった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にない。マイナビのイベントのブースで企業についての説明を受けたためどのような企業であるかは理解している状態だった。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 理系対象のインターンだったため全員理系で、様々な大学や短大などの方がいた。
- 参加学生の特徴
- 自分と同じようにマイナビのイベントで興味を持ち参加した人が大半であった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
建物に消火設備を設置する一連の流れを工程を踏んでグループで体験する。
1日目にやったこと
最初から6人グループに分かれ、まずは能美防災がどのような企業であるのかを教わった。その後は消火設備の設置に関する設計のうち煙検知器の最適な設置場所や設置台数の検討などをした。
2日目にやったこと
一日目と同じグループで集まった。消火設備の配管や設置に関して場所、機種、個数、コストなどを自分たちで計算し案を出し、最終的にグループの設計を社員にプレゼンした。最後に防災に関する新しいアイディアをグループで考え発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
分からないことを質問した際に丁寧に教えてくださったことが印象的であった。また、グループで新しい防災サービスについて発表した際にほかのチームとは違った発表方法を評価してもらえた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
正直、1日目で特に防災事業に興味を持てなかったため、2日目はだるいなと思ってしまった。区切られた時間の中で与えれる課題がグループでフル稼働しなければ溶けないような課題ばかりだったためとても疲れた。しかし、グループの他の学生みんなとても協力的で雰囲気がよかったため、人と接する面では辛くはなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
防災というそれまで関心を持っていなかった事業を知ることができたことがよかった。また、インターンでの体験を通して能美防災がどのような仕事をしているのかを経験できたことは自分にとっていい勉強になったと思っている。結果として自分には合っていなかったと思ったがそのことを知ることができたのは大きな収穫であると思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にない。自分の学科の勉強をしっかりとし、グループなどでコミュニケーションをとることでそれを生かすことができればいいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私は情報系の学科であるため、防災器具の設計において自分の分野で活躍できることがイメージできなかった。このインターンシップでは機械系の学科の方など設計について学んでいる方ではないと分からない部分などがあり自分の専門では活躍しにくい部分の職種の体験であったと考えている。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
そもそも自分が能美防災の選考を受けたいと思わないため。インターンで悪い印象があったわけではないが自分の興味がある業界ではなかった。マイナビのイベントに参加していたため、学生を積極的に求めているはずなのでそこまで難しい選考ではないのではないかと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自分が防災機器に興味を持てなかったため。また、インターンの消火設備の設計など体験して、自分の専攻である情報分野の技術を生かすことができると感じられなかったため。企業としてはいい企業ではあると感じた。事業柄私からすると少し固い感じかなとは思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加したため、選考案内のメールが何度も来た。具体的に有利になるかは興味がなかったため知らない。どちらにしろ、インターンでの体験は能美防災の企業自体や仕事内容の理解を深めることができるため有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後にメールが良く来たが自分は興味がなく見ていなかったため、内容は分からない。明確にインターン参加者が優先される感じではないと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
コピー機メーカーなどの機械メーカーのソフトウェア設計職や、モーター会社などの部品メーカーのソフトウェア設計職。また、システムエンジニアの企業など、メーカーやIT系の企業に興味を持っていたが、それら以外の企業にも目を向けてはいた。抽象的な説明になるが、目で見て何をしているのか分かりやすいような製品を作ることに興味があった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加前と参加後で大きな変化はなかったが、このインターンシップがあまり楽しいと感じられなかったため、防災や設備などにはあまり興味がないことが分かった。自分に合わない仕事を知ることができたのは大きな収穫であったと思う。結果として、BtoBなどの機械や部品メーカーかシステムエンジニア系に絞っていこうと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
能美防災株式会社のインターン体験記
- 2026卒 能美防災株式会社 文系限定対面コースのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 能美防災株式会社 文系対象1day「mymission」のインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 能美防災株式会社 Jobmissionのインターン体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 能美防災株式会社 creativevisionのインターン体験記(2024/06/26公開)
- 2025卒 能美防災株式会社 Mymissionのインターン体験記(2024/06/20公開)
- 2025卒 能美防災株式会社 【理系限定】eラーニング形式Jobmissionのインターン体験記(2024/04/19公開)
- 2025卒 能美防災株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2024/04/03公開)
- 2025卒 能美防災株式会社 総合職のインターン体験記(2023/10/18公開)
- 2023卒 能美防災株式会社 文理対象オンライン『Mymission』のインターン体験記(2022/06/17公開)
- 2023卒 能美防災株式会社 文理対象インターンシップ「Mymission」のインターン体験記(2022/04/25公開)
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キーエンスは高年収企業だと聞いていたので、せっかくなのでインターンくらいは出してみようという軽い気持ちで参加しました。夏インターンに関しては勝率がとても低かったので、受かった時点で迷いなく参加を決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 理系学生を対象としたナビサイトで、イベント参加のお誘いが来ていたから。また近年の成長の著しい半導体を扱っている企業ということで、特に興味を持っていた分野であり、一度お話を聞いてみたいと思ったことがきっかけでした。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ニッチな分野の製品を扱っているメーカーに興味を持っていたから。また自分の研究で用いている装置や機器を製造している企業を志望していたのだが、防爆というラボとは違う形式の製品にとても興味を持ったから。自分の専攻とは少し違う分野ではあるので、就活サイトを駆使しながら自分...続きを読む(全139文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々メーカー業界を見ていたため応募しました。特にインクジェットプリンターに関しては知識もなかったため、実際に現場で製品に触れることができる点に興味を持ちました。また、遠方の人には交通費と宿泊場所が提供されるのも興味があった。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカーの製品開発部門に興味を持っていたことと、半導体などの研究を大学で行っていたため、社会人でもその技術を活かしてモノづくりをしたいと考えていたからです。また、先輩が入社していたので社風などをあらかじめ調べやすかったためです。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この一つ前にエネゲートのインターンに参加しており,そこで面白そうな会社だと感じたためさらにこのインターンに参加しようと思った.また,前回のインターンでさらに今回のインターンに参加すると早期選考に参加することができるということを聞いたため参加した.続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学でとったパワエレの授業が面白かったので、実際にその設計現場ではどのような仕事がされているのか気になったため参加した。どうせならシェア1位のところがいいと思いTMEICに申し込んだ。部署単位での受け入れかつ受け入れ人数が少ない分社員とのかかわりが深く雰囲気もわか...続きを読む(全151文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 他社ナビサイトから、ご案内をいただき参加しました。大手製造業と直接的な取引がありなたる日本のメーカーとも近くで働くことができる企業ということで、とても興味関心を持ち、参加するに至りました。また日立という名前が付いているので、待遇や福利厚生も良さそうだなと感じたこと...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
能美防災の 会社情報
会社名 | 能美防災株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノウミボウサイ |
設立日 | 1962年12月 |
資本金 | 133億200万円 |
従業員数 | 2,766人 |
売上高 | 1185億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡村 武士 |
本社所在地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南4丁目7番3号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 611万円 |
電話番号 | 03-3265-0211 |
URL | https://www.nohmi.co.jp/ |
能美防災の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価