就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シスメックス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シスメックス株式会社 報酬UP

【変革をリード!】【22卒】シスメックスの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11865(早稲田大学/男性)(2021/4/21公開)

シスメックス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒シスメックス株式会社のレポート

公開日:2021年4月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 楽天グループ

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最後までオンライン。

企業研究

なぜヘルスケア領域に興味があるのか、その中でも何をしたいのかを明確にする必要がありました。特に文系の学生の場合、ヘルスケアについての細かい知識は求められませんが、ヘルスケアの中でも具体的にどんな事に興味があるのか、それはどういったバックグラウンドから来ているものなのか、他に受けている企業との関連性はあるのか、といった部分はしっかりと自分の口で説明する必要があります。また選考の中では英語が使えるかという質問をされました。シスメックスは海外に広く事業展開しているため、将来的に海外とのやりとりができる学生を求めている印象です。企業のホームページを見て、基本的な事業内容を理解しておけば十分だと思います。

志望動機

変革を起こそうとしている企業と感じたためである。ヘルスケア領域は規制の厳しい市場のため、他領域と比べてIT化を中心とした変革に億劫になっている印象がある。しかし貴社はこの春から新たにデータを用いたビジネスを行うための部署を新設されたり、長年アメリカのGoogleで活躍されている方を採用したと伺っている。実際に元Googleの方と面談もさせていただいたが、これから会社をあげて変化していこうとしていると強く感じた。また海外の学生も積極的に採用しており、海外への事業展開にも強みがある。そのため、日本ではまだ実装されていないような最先端の技術やビジネスモデルなどを積極的に取り入れ、日本のヘルスケアをリードできると考え志望している。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
ビジネスカジュアル
実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

少人数企業説明会

セミナーの内容

シスメックスの事業内容の説明

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

説明会なので特に準備は必要ない。ただ一部専門的な用語(血液凝固など)が出てくるので、理解できなくても問題はないが一度HPを見ておくことをおすすめする

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須ではないと思う。選考には関係ない

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官2
面接官の肩書
元Googleのエンジニアチームの方

面談時間
60分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

就活サイトのリクルーターより案内が来た

会場到着から選考終了までの流れ

最初に人事の方とお話し、その後リクルーターとの面談

面接の雰囲気

非常にフランク。シスメックスの話というよりは、Google時代の話やシリコンバレーの話をしてもらった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価には関係ない。そのため注意したことも特にはない

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

文系は履歴書のみ。自己PRは任意提出

ESの提出方法

メールで提出

ESの形式

先方からフォーマットが送られる

ESを書くときに注意したこと

できるだけシンプルかつ魅力が伝わるよう推敲した

ES対策で行ったこと

文系は履歴書を送るだけなので、特に対策の必要はなし。理系の場合は研究活動の説明が必要となると伺った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

他企業のSPIを受けておいてパターンに慣れておいた

WEBテストの内容・科目

SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なSPIと同じ

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

テーマが発表され、そこからGD。全てオンライン

グループディスカッションの流れ

30分間ワークをする。社員の方は1名でワークの様子を見ている。発表の時間はない。議論の流れだけが評価観点。

雰囲気

GD初心者が多く、緊張している学生が多かった

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

今後のヘルスケアに必要な人材は

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

議論の途中でも論点の整理を行った。人数が多いため、なかなか議論が進まない。なので、他の人の意見を整理して、論点を洗い出してその論点に対してAgree or Notで問いかけてコントロールした

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

全てオンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の言葉で正直に話したこと。志望動機では、「建前上の理由はこうです。でも本当の理由は単純に面白そうだと思いました。定量的でなくてすみません」とお伝えしました

面接の雰囲気

非常にフランク。元々連絡を取っていた方だったためか、雑談のような形式で進行していった。人間性を見ていると思う

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜtoCのヘルスケアに興味がありますか

私自身の原体験です。私の父は元々肥満体型で糖尿病でした。高校生の時、父に腫瘍が見つかり、結果的には悪性ではなかったのですがその時初めて健康の重要性に気がつきました。健康は、本人だけの問題ではなくその周囲の人、特に家族の人生も大きく左右します。その経験から今の学部を選び、就職活動でもヘルスケア企業を受けています。しかしヘルスケアビジネスの難しさとして、どうしても健康感度が高い人にしかサービスを届けられない。ここが今の大きな課題だと思います。自分のWEBを中心にマーケティングをしていた経験と、リクルートで新規事業開発をしていた経験を重ねあわし、貴社の中でtoCのヘルスケア領域でこの課題を解決するビジネスに取り組みたいと思っています。

学生時代何をしましたか

株式会社リクルートのインターンで、新人オンボーディング制度の整備に取り組みました。目標として、定量面では「入社後3ヶ月以内での退職0」、定性面では「長期的に運用が続く仕組み作り」と設定しました。自分が果たした役割として、メンバーを巻き込んでプロジェクトを管理する事と本当に課題解決に繋がる解決策の探索を意識しました。細かくタスクを分解する事で、各人が当事者意識を持って業務に取り組むようにし、解決策の探索では何度もメンバーで話し合い、その施策で必要充分条件を満たすのかを何度も検討しました。行った施策として、Wikipedia方式でのマニュアル作成とメンター制度の導入を行いました。成果として現在運用して半年の現時点で定量面での目標は達成し、定性面でも私が管理せずともマニュアルが更新される仕組みを維持できています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明だが役員クラス
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

正解のない質問に対してどれだけ臆せずに答えられるか。後は回答に対する相手の深掘りに真剣に受け止められるか

面接の雰囲気

今までよりは少し厳しい。ただ私の経歴に対して非常に興味を持ってくれていた。そのため会話はとても弾んだ

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

規制や反対という壁を超えるためには?

まずはその壁の主体を見つけます。個人なのか組織なのか国なのか。一旦は個人で想定させてもらうと、その反対している理由と背景を考えます。単純に正しくないから反対しているだけなのか、私の意見が通ると不都合が生じるから反対しているのかを明らかにします。そこを整理した後は、まず妥協点を探る。絶対に譲れないポイントと、譲ってもいいポイントを考える。まず譲っても良いポイントでこちらから妥協し、その後で徐々に相手をペネトレイトしていく。後はいやらしい話、僕より偉くて僕に賛同してくれている人を引っ張り出します。そうすれば多少は相手も僕の意見を飲んでくれる。強硬策ですがビジネスの交渉においては使えると思っています。

リクルートでは何をしているの

社内新規事業提案制度(RING)を運営する新規事業開発室に所属しています。部署自体は100人を超える規模で、私のチームは社員5名・インターン生15名程度の規模。担当業務としては、社内勉強会の設計・社内配布用新規事業ワークブックの作成・新人オンボーディング制度設計です。新規事業開発という正解の見えない業務に携わる中で、「明確化」という観点に注意して働いています。具体的には、ミーティングを行う際には事前にアジェンダを整理し定刻より前に参加者にそれを伝える、数週間から数ヶ月に及ぶプロジェクトを行う際にはWBSを設定し、どういうロードマップで業務を進めるのか・今どの時点にいるのか、ということを明確化して働く工夫をしています。上記の取り組みが評価され、現在は私が責任者という形で1つのプロジェクトを任せてもらえている。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

理系院生に対して将来的に勝てないと思ったため、

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

15

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

理系が多い

内定後の企業のスタンス

承諾期限などは設定されず、他社と迷っていることもお伝えした。コロナによって叶わなかったが、交通費支給でオフィスへ招待もされた

内定に必要なことは何だと思いますか?

人事との相性にもよるが、そこまでかしこまる必要はないと思う。組織的には新たなステージに進もうとしていて、変革をリードできる人材を求めているように感じた。企業理解的な基礎部分は抑えつつ、いかに自分は他の人よりもここが優れている!とアピールできるかが重要。最終面接でも常識を打ち破る方法などを聞かれたので、自分なりの答えを準備しておくと良いアピールになる。後は全てオンラインのため、カメラや背景などは気を使うと良い

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の考えを臆せず話せるかだと思う。「その他大勢」の学生と認知されてしまうと高学歴層に中々勝てない。自分にしか言えない経験、回答をセルフブランディングとして考えておくと良い。後はヘルスケア領域でのビジョンの有無。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最初のグループディスカッションは、意外と話す時間がないので注意が必要。皆結構積極的に発言するので、埋もれないための準備が必要。去年までは事前にテーマが発表されていたようだが、今年はその場での発表だった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シスメックス株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

シスメックスの 会社情報

基本データ
会社名 シスメックス株式会社
フリガナ シスメックス
設立日 1968年2月
資本金 128億7700万円
従業員数 9,939人
売上高 4105億200万円
決算月 3月
代表者 浅野薫
本社所在地 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号
平均年齢 42.3歳
平均給与 843万円
電話番号 078-265-0500
URL https://www.sysmex.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131893

シスメックスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。