19卒 本選考ES
記者職
19卒 | 北海道大学 | 男性
-
Q.
これまで力を入れてきたことは何ですか。あなたのアピールポイントを自由に書いてください。
-
A.
陸上競技部に所属し、競歩に取り組んできたことです。高校時代、試合で歩く選手の姿に憧れて競歩を始めました。そして高校の引退試合の結果に満足できず、大学でも競歩を続けました。しかし大学に入ってからは、膝曲がりと接地不良といった各違反に対する判定が厳密になり「歩型の美しさ」も追求する必要がありました。そこで私は長い期間を費やして、自分の歩型を見直しました。週に4回、1時間半以上ゆっくり歩く日を設けて、美しい動作を心がけました。そして徐々にスピードを上げて歩く練習を増やし、美しい動作を速いスピードでも維持できるようにしました。そして違反を一枚ももらわず、高校時代の5000mWの自己記録を1分更新できました。これは自分自身の歩型に真摯に向き合った結果と感じており、目標達成へ向けて妥協せず練習に取り組む粘り強さを学ぶことが出来ました。この学びは取材相手先に足繁く通い、信頼関係を作った上で情報を引き出すことに生きてくると思います。 続きを読む
-
Q.
読売新聞の記者になりたい理由、読売新聞の記者として取り組みたいことは何ですか。
-
A.
マイナートピックを伝えられる記者になりたいと考えているからです。高校から大学にかけて、競歩という陸上競技の中でもマイナーな種目に取り組んできました。その中で感じたのは、競歩の知名度がまだまだ低いままだということです。「日本は競歩強いの?というかそもそも競歩って何?」というのが一般的な感想だと思います。そこで私は競歩というマイナー競技を、他の競技以上に詳しく伝えることで競技の普及や理解の向上を促したいと考えるようになりました。競歩に限らず、知っているようで知らないことは世間に溢れています。そんな埋もれてしまった価値を記事にして発信できる記者になりたいと考えています。そして、そのためにはより多くの人に記事を読んでもらうことが必要不可欠です。貴社は日本一の読者数を誇り、より大きな影響力を持っています。この点は他社にはない強みだと思います。多くの読者に問題提起をすることができる御社で記者として活躍したいです。入社後は積極的にマイナートピックを拾いたいです。私が関心のある問題の一つに福岡の屋台問題があります。福岡市の一方的な屋台政策が屋台の経営者を苦しめている現状はあまり知られていません。「政治の現場軽視」は屋台の問題に限らず、広く一般化して報道できる問題であり、あまり全国紙では取り上げられない内容なので、積極的に報道し、問題提起していきたいです。 続きを読む
-
Q.
印象に残った読売新聞の記事、あなたに影響を与えた記事を教えてください。理由も書いてください。
-
A.
2018年2月18日朝刊の「富士登山者25%抑制案」という記事が印象に残りました。富士山世界文化遺産協議会の学術委員会がピーク時の一日あたりの登山者数を12~25%削減する案を示したという記事です。自然環境や神聖性に影響を与えるという理由でユネスコから勧告が出ていたことが登山客抑制の背景として書かれています。印象に残った理由としては、記事とは異なる側面からではあるが、自分自身も人数規制を行うべきだと感じていたからです。私自身も昨年の夏、富士山登山に挑戦しました。ご来光を拝むため深夜2時から9合目を出発し山頂へ向かいました。そこで見たのは山頂まで途切れることがない人の列です。もし前の人が倒れたら……と考えた時、登山者が多すぎることが安全面の不安に繋がっていることを実感しました。記事の中では触れられていないことですが、登山客が少なからず持っている問題意識の1つであり、記事として執筆して問題提起するのも面白いのではないかと思います。 続きを読む