16卒 本選考ES
マーケティング職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
【リーダー経験】 「あなたのリーダー経験」について論文を作成してください。(400字〜800字))
-
A.
【概要】高等学校におけるサッカー部の活動において、部員による投票で部長兼ゲームキャプテンに任命されました。私たちの部は約50名の部員で構成され、AチームからCチームまで存在しています。チームを牽引する立場として、目標達成のために自身がすべきことは何か、チームがどうあるべきかを常に考え行動しました。 【困難】私たちの代では、厳しい監督の言葉を重く受け止めてしまい、萎縮する選手が多く存在しました。それが選手の消極的なプレーに繋がり、チームの士気低下をもたらしていました。私は原因を選手が監督の意図を上手く汲み取れていないことにあると考えました。ミスや失点があると監督から厳しい叱責を受けますが、選手は必要以上に落ち込み萎縮してしまっていたのです。そこで自身が監督と選手のパイプ役になることを意識しました。威厳や統率力でもってチームを引っ張るのではなく、監督と選手の間に立ち、選手を後押しする形でチームを牽引しようと試みました。当時のチーム状況を鑑みればそのやり方が最も適していると考えたからです。例えば、「監督はチームを思っているからこそ厳しい言葉をぶつけてくれる。監督も同じ目標を目指す同志であり、一人のチームメイトに過ぎない。」といった旨のことを伝えることで解決を図りました。そういった姿勢が奏功し、監督の言葉を受けて萎縮する選手は減りました。それがチームの士気向上に繋がり、チームの前進に寄与しました。 【気付き】私はこの経験を通じて、「リーダーとはチームを統率する人ではなく、チームを目標達成に導く人である」ことを学びました。第一義に考えなければならないのはチームを目標達成に導くことであり、統率はそのための一つの要素に過ぎないと考えます。そしてこの経験からそのための力を僅かながらも培うことができたと自負しています。 続きを読む
-
Q.
【チャレンジ経験】 「あなたの人生最大のチャレンジ」について論文を作成してください。 (400字〜800字)
-
A.
私の人生最大のチャレンジは、高等学校における勉学と部活動の両立です。勉学では学年3位以内を維持すること、部活動では全国大会出場を目標に掲げ、両者に対して同時に最大限の力で取り組むことを決意し、実行しました。 私はサッカー部で3年間部活動を続け、部長兼ゲームキャプテンも務めました。勉学においては、毎日の予習・復習を1日も欠かさず続け、加えて受験勉強にも励みました。その原動力は「この位こなせないと将来社会で活躍できない」という考えと「一方を疎かにすればもう一方も上手くいかなくなる」という信念によるものでした。その価値観は、環境に関係なく結果は全て自分次第で決まることを学んできた人生経験から醸成されています。そしてそれが、どれだけ部活で疲弊しても予習・復習を欠かさないという生活を続けることに寄与しました。結果として勉学においては、3年間定期考査で学年1位・2位を維持し、最終的に評定4.9/5を獲得しました。部活動においては、部長としてチームを牽引し、全国大会出場は果たせなかったものの、前年の結果(県大会ベスト8)以上の結果を残しました。 この経験から、同時に複数のことをこなす自信やそれを可能にする体力・精神力、更には柔軟性が培われたと考えています。高い目標を設定しそれを達成するために最大限の力で取り組むことで、体力・精神力はより高い水準に達しました。また常に複数のやるべきことがある中で、状況に応じて優先順位をつけながら要領よくこなすことで、複雑な状況に対応できる柔軟性が身につきました。 このチャレンジ経験によって培われた強みを、今後人々や社会に貢献するために生かしたいと考えています。将来いかなる会社や職種についたとしても会社や会社に関するステークホルダーに対して最大限の努力を注ぎ、それを通じて社会に貢献したいと考えます。 続きを読む