2016卒の静岡県立大学の先輩が小野薬品工業の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒小野薬品工業株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
- 大学
-
- 静岡県立大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- シミック
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
- IQVIAサービシーズジャパン合同会社
- ウェルシア
- 入社予定
-
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 25分
- 面接官の肩書
- 開発職リーダー2人/人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく、元気に明るく対応できるかをみていたと思います。また、職種に対する理解を問われるような質問もあった。模擬面接のときに、フィードバックされたことを注意して面接に臨むべきだと思いました。また、思っていることを正直に伝えた点も評価されたのではないかと感じています。薬に対する知識や化合物オリエントという特色を知っていたことも評価されたと思います。
面接の雰囲気
控室では人事の方が、お茶をくれて、雑談してくれました。また、面接官が動物でいうと○○に似ているなど緊張をほぐそうとしてくれました。とても和やかな雰囲気で、模擬面接と同じ人事が担当してくれたので緊張もほぐれました。ESに沿って進められました。
1次面接で聞かれた質問と回答
開発職としてどの分野に関わりたいか
抗がん剤の開発に携わりたいです。その理由は、いまだに完全に効く薬はなく、新薬を待ち望む患者さんが多くいるからです。私は病院実習で、癌患者の方と話す機会があり、自分の病気を治したいという強い意志とは裏腹に、現在効果的な薬はないと言われていると話されていたのが大変印象的でした。このような方に、効果のある薬を届けたいと強く思いました。(抗がん剤の開発に携わりたいという熱意を伝えることに注力しました。)
勤務地は大阪だけど、大阪人の印象ってどう?
正直なところ、私は関東出身ですので、高校生まではこわいという印象もありました。しかし、大学に入って関西の友達と接していくにつれ、印象が大きく変わり、親しみやすく人間味があって面白い人が多いと気づきました。(大阪が勤務地なので、関東の人が辞退してしまうのではないかと危惧している様子だったので、あえて正直に答えました。)
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
小野薬品工業株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
小野薬品工業の 会社情報
会社名 | 小野薬品工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | オノヤクヒンコウギョウ |
設立日 | 1962年6月 |
資本金 | 173億5800万円 |
従業員数 | 4,258人 |
売上高 | 5026億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 滝野 十一 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 986万円 |
電話番号 | 06-6263-5670 |
URL | https://www.ono-pharma.com/ja |
小野薬品工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価