
19卒 インターンES
理系職

-
Q.
Q1.研究概要 (200字)
-
A.
これまでに疫学調査でω3多価不飽和脂肪酸の日常的な摂取によって動脈硬化症の病態抑制が確認されているが、詳細な病態抑制機構は未だに解明されていない。そこで私は、ω3多価不飽和脂肪酸のα-リノレン酸を多く含有する亜麻仁油の高脂肪食を給餌したマウスを用いて動脈硬化症による個体レベルでのプラーク形成の評価を行い、さらには細胞および分子レベルでの動脈硬化症の病態抑制機構の解明を目指して研究に取り組んでいる。(200字) 続きを読む
-
Q.
Q2.これまで取り組んできた「クラブ・アルバイト」について教えてください。 *役職や継続歴も含め (200字)
-
A.
小学生の時にソフトボールを始め、大学卒業まで10年間続けた。大学2年次から主将として2年間チームを運営し、内部崩壊したチームの再建のために集団意識の形成に取り組んだ結果、四国大会で3位になった。 大学1年次にラーメン屋でアルバイトを始め、卒業するまで3年間続けた。4年次には仕事に真摯に取り組む姿勢が認められて学生アルバイトのリーダーに任命、そして後輩の指導や店舗の現金管理など責任のある業務を行った。(200字) 続きを読む
-
Q.
Q3.インターンに参加しようと思った理由、期待することを教えてください(200字)
-
A.
貴社の野菜ジュースによって苦手だった野菜の美味しさを知り、健康に対する意識が変わりました。それ以降、野菜を用いた商品の開発に興味を持ち、野菜の持つ魅力についてさらに学びたいと思い、参加を希望します。また、職場見学を通して研究所や工場で行われている職種の理解を深め、さらには座談会の中で貴社の取り組む野菜に関する事業内容や現場の社員の方の仕事内容を学ぶことで企業理解を深める機会になると期待しています。(200字) 続きを読む