就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友カード株式会社 報酬UP

【未経験からのビジネス成長】【22卒】三井住友カードの夏インターン体験記(文系/商品開発コース)No.14492(早稲田大学/女性)(2021/5/12公開)

三井住友カード株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井住友カードのレポート

公開日:2021年5月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • 商品開発コース
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界のサマーインターンシップに幅広く参加したいと考えたことが一番の動機。昨今はキャッシュレスが話題であったため関心があった。また、三井住友カードのインターンシップは本選考の際に有利になるという噂があったため、参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

玉手箱の対策。空欄推測はやればやるだけできるようになるので他の企業で練習してから挑んだ。また、2次選考のグループディスカッションでは協調性を意識した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

グループディスカッションにおいて、自分一人で議論を進めるのではなく周りの意見を引き出したりうまく活用しようとする姿勢が評価されたように感じる。

選考フロー

説明会・セミナー → エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

説明会・セミナー 通過

実施時期
2020年06月 中旬

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代力を入れたいこと200文字
改善したい弱み200文字

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストを心掛けた。200文字という短い文字数の中で分かりやすく簡潔に伝えることを意識した。

ES対策で行ったこと

就活会議やワンキャリア等を利用し、昨年度の通過者のエントリーシートを参考にした。また、内定者の先輩に添削をしていただいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議・ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月 上旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

他の企業で練習した。また、玉手箱の対策本を購入した。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語非言語合わせて1時間程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

「これが本当のWEBテストだ!」

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年07月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生35 面接官2
1グループの人数
6人
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOM入室、説明、ブレイクアウトルームに分かれてディスカッション、退室

テーマ

フードロスをなくすためにはどうしたらいいか。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

それぞれの意見を否定せず、活かしていく形をとって議論を進めた。
また、発表の時間がなかったため、最後に全員で議論の内容を再確認する時間を取った。

採点者に何を評価されていると感じましたか?

自分の意見をしっかりとした根拠をもって発言できているか
周りの意見をしっかりと聞けているか

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
36人
参加学生の大学
早慶、MARCHなど私立が大半。国公立の学生も数人いた印象がある。
参加学生の特徴
自分の意見をはっきりと主張できる人が多かった。キャッシュレスや金融業界に精通している人は多くなかった印象がある。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

キャッシュレスや会社の強みを活かした新規事業立案型のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

業界知識のインプットを軽くした後にグループワークを行った。
インターンの内容はグループワークが大半で最後に発表がある。

このインターンで学べた業務内容

クレジットカードの業界知識、市場調査やターゲット選定の考え方。

テーマ・課題

キャッシュレスや会社の強みを活かした新規事業立案

1日目にやったこと

業界知識のインプット、グループ内でのアイスブレイク、グループワークを行った。
一日目は商品開発の土台となるPEST分析とターゲット選定までを目標としてワークを進めた。

2日目にやったこと

引き続きグループワークを行った。1日目の土台を活かしてサービス内容を詳細に考案した。二日目の最後には中間発表もあり、そこで人事の方から頂いたフィードバックを基に、発表の手直しを行った。ここで根本からサービスを見直すグループもあった。

3日目にやったこと

最終プレゼンテーションを行い、最優秀賞を決めた。発表後はグループ内でのフィードバックやメンバー間の交流、社員の方との座談会を行った。インターン終了後は任意でZOOMに残ることができ、人事の方からお話を聞ける。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークや発表終了後に現場で働く社員さんとの座談会の機会が設けられていた。また、発表について人事の方から直接フィードバックを頂くこともあった。インターンシップ後ではあるが個人フィードバックの時間が30分設けられており、かなりしっかりワークを見ていただけていたことを実感した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めての新規事業立案型インターンシップだったので、事業の土台形成(市場分析やターゲット選定)に最も苦労した。ここが甘かったため、1日目は議論が全く進まず2日目まで市場分析やターゲット分析をやっていた覚えがある。逆にここがしっかりしていれば2日目からのサービス内容考案などはスムーズに進むと思うので、1日目が勝負である。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

私のグループでは全員が積極的に発言していたので、なかなか議論がまとまらなかった。あのような場で主体性・協調性を両立して示すことができればかなり好印象だと思う

インターンシップで学んだこと

クレジットカードの業界知識や論理的思考能力が身に着いたと感じる。キャッシュレスの動向や三井住友カードのできることや強み等を、ワークを進めていく中で身に着けることができた。また、グループワークの中間発表の際に頂いたフィードバックがかなり厳しいものだったので、しっかり理詰めで考える能力が身に着いたように感じる。

参加前に準備しておくべきだったこと

市場分析(PESE分析等)やターゲット選定など、基礎的なマーケティングの知識があれば、グループをリードできたと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今クレジットカード業界で何が求められているのか、どのような心持ちで働いているのか深く学ぶことができたため。それ以外にも、実際に人事の方や社員の方のお話を伺うことで働くやりがいや困難、会社に対するいい印象や悪い印象などリアルなお話を伺う機会もあったことも理由である。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、インターンシップに参加した学生の内定率が高いと聞いていたためというのが大きな理由である。実際に個別のフィードバックの時間を取っていただき、その場でアピールすることもできたし、模擬面接やOB訪問などインターンシップ参加者のみの限定イベントも多数用意されていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員座談会にて、多くの社員の方が会社に対してあまり不満を抱いていないことや社風の良さについてお話していたため。本音ベース・NGなしという座談会だったため、働いて感じる不満の話も伺ったが、些細な不満しかないように感じた。そのため、この会社でならストレスなく働くことができると考えた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみのイベントが多数用意されていたため。それらのイベントに参加し、社員さんと話すことで自分だけの志望動機を作ることができる。また、インターンシップ参加者限定で早期選考ルートがあった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後に個別のフィードバック、内定者座談会、社員のパネルディスカッション、模擬面接、OB訪問の機会があった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々金融業界を志望しており、銀行や保険・証券など幅広く就職活動を進めていた。その中でもクレジットカード業界は最近成長している業界であり、金融の中でも比較的、先進性がある・チャレンジできる・雰囲気が固すぎない・転勤が少ない等のイメージがあった。実際にインターンシップに参加して社員さんのお話を伺うことでそのイメージが確かなものであると感じたため志望度が上がった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融業界は全体的に固いイメージがあったが、その中でもクレジットカード業界は固すぎず自由な社風があるように感じた。社員さんのお話によると残業や転勤もあまり多くなく、ワークライフバランスも整っているとのことだった。このインターンシップでの経験からクレジットカード業界に強く関心を持ったため、金融業界という広い幅から少し狭めて就職活動を進めるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井住友カードのインターン体験記(No.14491) 2022卒 三井住友カードのインターン体験記(No.14840)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友カード株式会社のインターン体験記

金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード業界に興味があり、それなりに大手だったので参加しようと思いました。また、1日の開催だったため、短い時間で会社のことを知ることができていいなと思いました。面接などの選考がなく、ESを提出するだけだったので手軽に応募できた。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社クレディセゾン

3daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々クレジットカード会社に興味があって、セゾンカードを持っていたこともあり、インターン参加に参加した。また夏だったので業界を絞らず幅広く会社を見ていた時にたまたま見つけたので、参加してみようと思った。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日産フィナンシャルサービスのインターンに興味を持ったきっかけは、車のリースに関心があり、金融と自動車の融合ビジネスを学びたいと考えたためです。また、ホワイト企業と聞いており、働きやすい環境かどうかを知りたかったことも理由の一つで、業務内容や社風を理解するために参加...続きを読む(全137文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オリックスクレジットに興味を持ったきっかけは、ドコモの子会社化により、金融と通信の融合による新たなサービス展開が期待される点に魅力を感じたためです。特に、クレジット業界におけるDXの進展や、顧客の利便性向上に向けた取り組みに関心がありました。また、人事職を志望して...続きを読む(全240文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を第二志望として見ており、銀行や生保損保業界以外のカード業界についてあまり詳しく知らなかったため、業界理解のためにも参加しておこうと思った。オリコは知名度があり規模も大きいことに魅力を感じた。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

株式会社ジェーシービー(JCB)

総合職3daysプログラム
26卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分はエンタメ志望で、金融業界に関心があったわけでは全くなかった。しかしアニメとタイアップしたクレジットカードなどもあることから、様々な形でのエンターテインメントへのかかわり方を学びたくてこのインターンに応募した続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱UFJ銀行のインターンに応募したのですが、その流れでグループ企業であるこの会社のことを知り、このインターンに応募しました。カード業界はあまり興味がなかったので、業界を知るつもりで応募し、参加を決めました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中でも先進性があるキャッシュレス業界に興味がありました。そして、その業界のインターンに参加したいと考える中、普段、日常的にau payカードを利用して、その利便性を大いに感じていたため、そのau payの仕組みを深く知りたいと思い、インターンに参加しました。続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大きく分けて2点ある。一点目はスカウトサイトから、スカウトをいただき、GD選考のみで参加でき、5日間という日程の中で、多くのことを学べると思ったこと。2点目はもともと金融業界に興味があり、金融業界の中で、知名度も高く、インターンシップの口コミも良かったため。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

三井住友カードの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友カード株式会社
フリガナ ミツイスミトモカード
設立日 1967年12月
資本金 340億円
従業員数 3,190人
売上高 4549億6800万円
決算月 3月
代表者 大西幸彦
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目5番15号
電話番号 06-6228-1221
URL https://www.smbc-card.com/index.jsp
採用URL https://jinji.smbc-card.com/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130945

三井住友カードの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。