就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京電力ホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

東京電力ホールディングス株式会社 報酬UP

【未知なるエネルギーへの挑戦】【22卒】東京電力ホールディングスの冬インターン体験記(文系/送配電事業の未来を描くワークショップコース)No.16177(早稲田大学/女性)(2021/7/8公開)

東京電力ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東京電力ホールディングスのレポート

公開日:2021年7月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 送配電事業の未来を描くワークショップコース
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インフラ業界に関心を持ち、そのなかでも規模が大きい東京電力ホールディングスのインターンシップに参加したいと考えたためです。東京電力ホールディングスはいくつかの事業会社に分かれていることが特徴で、事業内容が分かりにくかったので企業理解のために参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活会議やワンキャリアなど、就活サイトに掲載されている昨年度のインターンシップ参加者のESを参考にした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

短いエントリーシートと性格検査のみだったため、ありきたりな内容ではなく自分だけの考えなどを表す必要があると思った。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年11月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に目標をもってチャレンジしたことについて、「目標を立てるにあたって基づいた考え」「実行した内容・結果」など踏まえて教えてください。
当社のインターンシップを志望した理由とコースで学びたいことや身に着けたいことを教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

字数制限が短かったので、簡潔に分かりやすく回答した。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアや就活会議など就活サイトに登録し、昨年度のインターンシップ参加者のエントリーシートを参考に回答した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア・就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

性格検査なので特に行っていない。矛盾はないように回答した。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

30分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
所属大学・学歴を発表する場がなかったので不明。オンラインなので様々な地域の学生が参加していたとは思う。
参加学生の特徴
男女比はほぼ半々。文系向けのインターンシップのため、エネルギー関連に明るい学生はほぼいなかったと思う。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

東京電力パワーグリッドの企業説明会

インターンの具体的な流れ・手順

東京電力ホールディングス全体の説明・東京電力パワーグリッドの詳細な事業説明・座談会

このインターンで学べた業務内容

東京電力パワーグリッドでの仕事内容・働き方

テーマ・課題

東京電力パワーグリッドの企業説明会(オンラインに変更のため内容も変更)

1日目にやったこと

企業説明がメインで、特にワークはなかった。(当初は対面開催で割0九蟻の予定だったが、オンライン開催に伴い内容も変更)説明の後、座談会形式で現場社員や人事部社員の方と話す機会を頂きました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事部社員・現場の若手社員とざっくばらんに会話ができる時間をとっていただけました。通常の企業座談会よりも時間が長く、一人一回以上質問をできるだけの時間があったので必ず直接社員とコミュニケーションをとることができます。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めはワークだと思っていたが、基本説明を聞いているだけだったので少し退屈な部分もありました。しかし、せっかく選考を突破して参加したインターンシップなのでなんとか社員の方に印象付けようと考え座談会では積極的に質問をしました。全員が見ている中でオンラインで社員と会話をするのは少し勇気がいりましたが、結果的にこうしておいてよかったと思います。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

学生同士でコミュニケーションをとることはなかった。ただ、積極的に質問をすることで社員からの好印象を持たれるようであった。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加するとしないとでは企業理解度が全く違うだろうというところまで企業説明を詳細にしていただけたことです。また、社員の方と密に関わる時間もあったため、個人個人を覚えてもらうことができました。(後々の選考にてインターンシップの時からずっと興味を持ってくれていてありがとうと言われたので、覚えていただけていると思います)

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備しなければならないことはありませんが、東京電力の事業内容や福島の原発問題などに興味を持って事前に調べておき、それを踏まえて質問等ができれば会話が盛り上がるのではないかと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業の事業内容を詳細に知ることができたためです。エネルギー会社の事務系総合職はどのような仕事をしているのかイメージが掴みにくい部分ではありましたが、現場社員の方とじっくりお話をする機会を頂けたので、どのような仕事があるのか、どのような心持で働くべきなのか等しっかりとイメージづけることができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後のイベント(人事部社員からのアフターフォロー的な面談が組まれました)にて、人事部社員の方が自分の事を覚えてくださっていたため。このインターンシップでは特にワークなどを行ったわけではないが、参加者はある程度囲い込まれていたと本選考に参加して後で思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

とにかく社員の方の人柄の良さが伝わってきたためです。現場社員の方2名、人事部社員の方2名とお話しさせていただき、それぞれの方が働いているうえで感じた社風の良さや働きやすさ、周りの人の親切さなどのエピソードを伺い、とても働きやすそうな環境であると感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後のイベントがあったことや、社員の方に自分の顔と名前を憶えていただけたためです。個別でお話をさせていただく時間が多かったので、印象を持っていただけたのかと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後、人事部社員の方との面談を組んでいただきました。対象者が全員だったかは不明です。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は金融業界やインフラ業界を中心に就職活動を進めていました。インフラ業界は志望していたものの夏の段階ではインターンシップに参加することができていなかったため、具体的にどんな魅力があるのか等理解できていませんでしたが、今回のインターンシップに参加することで仕事の意義や未来などを理解できたように思います。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

とても大規模な会社なので、人と人とのつながりが希薄なのではないかといった印象や、固そうなイメージがありましたが、インターンシップに参加して社員の方とお話させていただくことでそのイメージがひっくり返りました。社長だけでなく社員全体が人を大事にしよう、特に若手を尊重しようという考えを持っている会社です。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 東京電力ホールディングスのインターン体験記(No.14747) 2022卒 東京電力ホールディングスのインターン体験記(No.16353)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京電力ホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ロイヤルホストでアルバイトをしており、本部の社員の方と話す機会が欲しかったから。社員登用などは考えず、この先の他社の本選考でアルバイト経験について少しでも話題が欲しかったので会社についてもっと知りたいと思った。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社東芝

技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で積極的に新しいことに挑戦した経験やスキルを活かして、ものづくりを通して社会貢献したいとの思いで、メーカーの生産技術職を志望していた。中でもTOSHIBAは新しい未来の創造に注力している電機メーカーであったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社横河ブリッジホールディングス

ソフトウェア開発コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設DXを推し進める企業で将来働きたいと考えるなかで、ベンダーの立場ではどのような仕事をしているのか興味があったため応募した。特に、インターンシップの内容が実務的な業務も体験することが出来るということで魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 北海道の食を支える企業に入りたかったのが、インターン参加の1番の動機。インターンに参加すると早期選考ルートに乗れる。しかし、冬のインターンだと本選考と大差ないので、夏のインターンに参加できると更に良い。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく大企業の夏インターンシップに参加したいと思い、選考がなく応募だけで参加可能だったので応募した。また、2日間ともグループワークがあるのでこの時期にできるだけたくさん経験しておきたいと思い参加した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく身近に存在する製品について興味があり、日用品、食品、化粧品を見ている過程で包装容器業界を知った。人事の方の説明会を通じて、あまりにも身近な製品である点に驚かされ、且つBtoBでありながら、商材がそのままお客様の手に届くBtoBtoCという業務形態に惹かれた...続きを読む(全140文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

株式会社NTTデータ

夏インターンシップ
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2つある。1つは、まだサマーの時期だったので特にsierを見ている訳ではない周りの友人も含め多くの人が受けていたから。もう1つは、自分自身がsier・総合コンサルをメインに就活をしていたので、sierの最大手であるnttデータは必ず受けようと思っていたから。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分にとって身近である食品業界に興味を持っていて参加したいと考えていた。ポンズや酢など実際に家で使っているものも多い。他の食品業界の企業はエントリーシートが重く、かつエントリーシートが通っても面接があむたり選考過程が大変なイメージ。ミツカンは400文字の設問が3つ...続きを読む(全204文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

日本ペイントホールディングス株式会社

技術系1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学院での研究で色を司る分子の研究をしており、そういった背景から世界を彩る塗料業界に興味を持つようになったことがきっかけだ。研究室の同期が日本ペイントのインターンシップが開催されることを紹介してくれ、ESを書くことを決めた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

東京電力ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 東京電力ホールディングス株式会社
フリガナ トウキョウデンリョクホールディングス
設立日 1951年5月
資本金 1兆4009億8000万円
従業員数 38,542人
売上高 7兆7986億9600万円
決算月 3月
代表者 小早川智明
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
平均年齢 45.0歳
平均給与 773万円
電話番号 03-6373-1111
URL https://www.tepco.co.jp/index-j.html
採用URL https://www.tepco-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1130295

東京電力ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。