企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
住友精化株式会社 報酬UP
住友精化株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたの強み、弱みはなんですか?【ESを書くときに注意したこと】論理的に、かつ簡潔に構成するよう注意した。【ES対策で行ったこと】就活会議を参考にしたり、友人にESを見せてブラッシュアップした。
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】平均的な問題数、1時間【WEBテスト対策で行ったこと】一般の教科書で模擬問題を用いて勉強した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目の技術系社員【面接の雰囲気】面接の最初から穏やかな雰囲気で、質問を重ねていく内によ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、技術系社員二人【面接の雰囲気】面接の最初は堅い雰囲気で、質問を重ねていく内により穏やか...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接会場についたあと人事の方に連れられ部屋に入室【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員レベル【面接の雰囲気】面接の最初は堅い雰囲気でかなり緊張したが、質問を重ねて...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究概要/志望理由/強み弱みは?/学生時代に注力したこと【ESを書くときに注意したこと】抽象的ではなく具体的に書くことで、面接の際に聞いてもらいやすいいように添削した。【ES対策で行ったこと】志望動機や今後...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前にZoomで待機し、時間になったら部屋に招待された。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】理系営業職社員【面接の雰囲気】物腰が丁寧で真剣にこちらの話...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に待機し、時間になったら部屋に招待された。【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事2人/技術系社員1人【面接の雰囲気】第一印象は3人ともかなり厳格...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に到着し、別室で待機した後会議室に案内され、面接官を向かい入れる形で面接がスタートした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人/技術系社員2人【面接...
【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】志望理由、強み弱み、研究内容【ESを書くときに注意したこと】誰でもわかりやすく読みやすいように書いた。他者に読んでもらい、意味が伝わるか確認してもらった。【ES対策で行ったこと】自分を作らずありのままの考えを書い...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えていない【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を解いてから、テストに望むようにした。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の経理【面接の雰囲気】雑談のような雰囲気。パーソナルな部分をしっかり聞いてくれる。非常に穏や...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】控え室に案内、その後大きな部屋に案内、待っていると面接官の方が入室してくる【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、ベテラン人事、不明【面接の雰囲気】和やか...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究テーマ・概要(もしくは卒論、ゼミ、重点科目)について簡単にご説明ください。/あなたの「弱み」「強み」は何ですか?/あなたが学生時代に最も力を入れたこと、またそこから得られたものは何ですか?/当社を志望す...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後すぐに【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目の生産技術職【面接の雰囲気】普通に温厚な方で、適宜頷きながらこちらの話を熱心に聞いていただくことが...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後すぐに【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】7年目研究職/10年目人事/不明【面接の雰囲気】始めの方は、面接官3人ともに、厳しめの雰囲気であったが、...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究テーマ・概要(500)/強み・弱み(200)/学生時間に最も力を入れたこと、またそこから得られたもの(300)/志望理由(200)/企業を選ぶ際に重視すること(200)/その他(何か伝えることがあれば)...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから接続【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】口調は物腰の柔らかい感じで、こちら側の話を熱心に聞いてくださっていた。また、質...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】SPI問題をこれまでいくつかの企業で受けていたため、そこまで対策はしなかった。問題集や他社でSPI問題を解くのに...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから接続【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方/技術職の方【面接の雰囲気】面接官の方全員、優しく相槌を打ちながら話をよく聞いてくださった。は...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】当社への志望度/関心のある職種/希望勤務地/研究テーマ・概要(もしくは卒論、ゼミ、重点科目)について簡単にご説明ください。(500)/あなたの「弱み」「強み」は何ですか?(200)/あなたが学生時代に最も力...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格 【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】自分の解くスピード次第【WEBテスト対策で行ったこと】SPI&テストセンター超実践問題集を何度も以前に説いていたので今回特に行ったことはない...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsに入って始まる【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人/技術者2人【面接の雰囲気】全員笑顔で話を聞いてくださり、本当に話しやすい雰囲気であ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方が面接会場につれていってくださり、自分より後に面接官が入ってくるという不思議な形式であった。帰りも面接官が先に退場し、人事の方が迎えに来てくださりエレベーターまで送ってく...
【ESの形式】履歴書/アンケート【ESの内容・テーマ】研究テーマ/強み・弱み/ガクチカ/志望理由/就活軸/自己PR【ESを書くときに注意したこと】アンケートにその他の欄があったので、その欄にもアピールを書いた。【ES対策で行ったこと】先輩や同期に添削してもらって、内容を推敲していった。履歴書に関しては、アピール欄が多いので学校で購入したものがいい。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語/非言語/性格【WEBテスト対策で行ったこと】上記のSPI対策参考書を解き、苦手な部分をテスト前に復習した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】i-connect【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】3年目の人事/5年目の人事【面接の雰囲気】面接官のお二人とも優しい方で、はじめから最後まで柔らかい雰囲気でした。質問も基本的なことしか聞かれませんでした。【学生時代に力を入れたことを教えて下さい】ライブの運営です。アカペラ部においてライブ責任者として観客動員数を3倍に増加させました。4年生の時に責任者に立候補しましたが、1年前から動員数が低迷しており、直近のライブでは100人以下でした。主な来場者が他大学アカペラ部員であることから「他大学への宣伝機会の減少」が原因だと仮定しました。実際に、過去2年間の他大学交流会への参加人数と観客動員数を比較すると、相関関係が示されました。そこで、この分析に基づいて交流会の重要性を部員に訴えかけることで、参加人数の増加を達成し、他大学アカペラ部員にライブを宣伝でき、ライブ当日は300席を満席にすることができました。この経験から、分析に基づいた行動の重要性を学びました。以降深掘り【自身の長所・短所を教えて下さい】「本質について考え続ける姿勢」が長所だと自負しています。中学生の時に所属していたテニス部で問題が起こった際、私の本質を見失った行動により部を混乱させてしまいました。その後、部長である親友が、本来の目的に沿った行動により問題を解決に導きました。この経験を通して、本質を見失う怖さを実感し、常に本質を捉えようと考えるようになりました。一方で、深く考えすぎてしまい「意思決定の速度に欠ける」という側面もあり、そこが短所であると自覚しております。そこで、作業に締め切りがある場合は、本来の締め切りの3日前に自分の中で締め切りを設定するなど、時間に余裕を持てるようなルールを課して、短所を補う工夫をしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論ファーストで論理的に話せたのがよかった思う。グループ面接で一人一人の持ち時間が少ないので、印象が薄くならないように注意した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】i-connect【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】3年目の人事/40代の研究職/40代の研究職【面接の雰囲気】基本的には柔らかい雰囲気だった。ただ、役割として一人は鋭く指摘をしてくる。技術面接なので普段からしっかり研究していれば問題ない。【研究計画の立案においてあなたが工夫したこと】研究計画の立案において私が意識工夫したのは、「求められる基準を満たし、さらに付加価値を1つ生み出す」ことです。当研究室でこれまでに開発した分子カプセルは、空孔サイズが小さく溶解性に乏しいため、触媒への利用が制限されることが課題でした。そこで、私の研究テーマとして、2つの課題特性の改善を求められました。私は求められた基準以上の成果を出したいと思い、2つの課題特性を克服し、かつ新しい利点を有する分子カプセルの設計を目指しました。そこで、分子鎖長が長く溶解性に優れる分子の中でも、積極的な基質の取り込み能を有するクラウンエーテルに着目し、新しい付加価値を有するこれまでにない分子カプセルを設計しました。【研究概要を教えてください。】私は、◯◯の開発に取り組んでいます。空孔を有する分子は分子カプセルと呼ばれ、この空孔内部に反応場を有する分子カプセルは、基質特異性を示す触媒として期待されています。当研究室では、これまでに◯◯を用いた分子カプセルの開発を報告していますが、溶解性に乏しく空孔サイズが小さい事が課題でした。そこで、溶解性に優れ、大きい分子である◯◯を◯◯の代わりに用いることで、課題を解決できると考えました。はじめに、典型的な◯◯を用いて分子カプセルの合成を試みましたが、非対称構造に由来する副生成物が生じ、目的物が得られませんでした。そこで、対称構造の◯◯を用いることを考えました。既報を参考にした手法では上手くいきませんでしたが、反応経路や滴下条件を工夫する事で合成に成功しました。現在は、この◯◯を用いた分子カプセルの開発に向けて検討を重ねています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究概要の質疑応答は、できるだけわかりやすく簡潔に答えることを意識したのがよかったと思う。はじめの10分と逆質問以外は研究への質問なので、自分の研究テーマを復習した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】i-connect【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員/役員/人事部長【面接の雰囲気】一次や二次と比較すると厳し目に突っ込まれたりしたが、基本的には柔らかい雰囲気。逆質問にもしっかりと回答を下さる【研究の中で苦労したことを教えてください】私が研究の中で苦労したことは、新規化合物合成手法の最適化です。反応の収率向上を目指す際に相反する2つの課題の板挟みになりましたが、研究室のメンバーと意見を出し合いながら検証と改善を繰り返すことで解決しました。新規クラウンエーテル合成の反応収率の向上を目指していましたが、副反応による収率低下が課題でした。さらに、検証を進めると2つの課題の板挟みで行き詰まりました。そこで、研究室のメンバーに課題を共有し、議論しながら改善を繰り返すことで副反応を制御することができ、収率を4%から55%まで大幅に向上させることに成功しました。1人で考え込まずに周りのメンバーを巻き込み、その中で合成手法を発展させたことが私のオリジナリティであったと考えています。【もし上司にあなたの意見を否定されたらどうする?】まず前提として、組織に属して働く以上、そういった場面があることは認識しています。その時に相談するために先ほど申し上げたようなフラットな環境を求めています。そして、いざそういった場面になっても、いいと思っています。対立意見で否定をする目的は、全体としてよりよい結果を目指すためと考えます。なので、自分の意見が否定されたのであれば、それがよりよい選択だろうと考えられるので、全体としてもいい結果になると思うし、自分としても考え方をよりよい方向へアップデートできると考えます。以上から、自分の意見が通らず上司に否定されたとしても、自分および組織にとってよい結果に繋がると考えているので、問題ないと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので、最初の自己紹介から最後の一言まで熱意と志望度を伝えることを意識したのが評価されたと感じる。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】◆研究テーマ・概要/ ◆あなたの「弱み」「強み」/◆あなたが学生時代に最も力を入れたこと、またそこから得られたもの/◆当社を志望する理由は何ですか? /◆あなたが企業を選ぶ際に重視することは何ですか? /◆その他(何か伝えることがあれば記入下さい) 【ESを書くときに注意したこと】それぞれの質問で主張や自分のアピールしたい事項に一貫性を意識し書きました.【ES対策で行ったこと】自分で書いたものを何度も読み返したり,先輩に何度も添削してもらうことでよりESを質の高い物しました.
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方2名【面接の雰囲気】基本的な質問しかこなかったので自己分析をしっかりとしていれば問題ないと思います.グループ面接なので他の人の話している際に頷くことも重要だと思いました.【自己紹介 と自己PRをお願いします】○○大学○○専攻,○○と申します.大学では○○の研究を日々しています.また,課外活動として大学1年生から始めた○○部で現在も所属して活動をしております.私の考える強みは相手の目線に立ち,臨機応変に行動できることです.○○のアルバイトで発揮されました.様々な人がおられるためマニュアル通りに対応するだけではなく,お客様の心に寄り添った対応を心掛けました.耳の悪い方にはゆっくりと大きな声で話したり,受付の前で困っている方に対して積極的に自分から声がけをしました.その結果,社員の方には会計業務を任せてもらうほど成長できました.この姿勢は貴社でも円滑な信頼関係を築き,周りの人と協力し,モノづくりに携わることができると自負しております.【自分の長所短所を教えてください】自分の短所はせっかちなことです.研究においてあまり考えずに行動することがあるので他者と考えを共有しています.また,長所は努力を継続できる所です.私は大学一年生の頃から○○部に所属していました.初心者で入部しましたが,1,2年生の頃練習を毎日1−2時間かかさず行うことで個人戦での県大会で入賞することができました.この後.深掘り内容(面接官)短所のことの解決法で他の方に研究以外の就職活動とかも相談していますか回答)はい,最近は意識してするようにしています(面接官)他の人に相談するだけでなく,自己啓発はされていますか(回答)はい,毎日,To doリストの作成と日記によりその日の反省をしており,日々成長できるように努めています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的な質問ばかりだったので,自己分析ができ,自分のことを話せれば評価されると思いました.また,逆質問で会社への興味をアピールしたことも良かったと考えます.
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方と技術社員(部長)の方2名【面接の雰囲気】面接官の二人とも第一印象から温厚な人であり,終始和やかな雰囲気での面接でリラックして話すことができました.【就職活動での軸をおしえてください】企業選びの軸は2つあります.1つ目はモノづくりを通じ社会に貢献できるかどうかです.私は現在,〇〇の研究をしており,従来よりも〇〇〇〇を改善できる,世に役立てることを目的とした研究にやりがいを感じています.そのため,将来もモノづくりの研究に携わり,人々の豊かな暮らしに貢献し,社会のニーズに応えられる技術者になりたいです.2つ目は成長しやすい環境であるかどうかです.私は若いうちから活躍したいと考える為,若い人の意見を大切にする風通しのよい会社であるかどうかを重視しています.特に御社は少数精鋭であり,若い頃から大きい仕事を任せていただけると伺いましたの,御社で一年目から大きな仕事に携わり活躍したいと感じました.【入社してからどのような人材(研究者)になりたいか、入社までの1年間何を心掛けるか】私は将来的に広い視野と幅広い専門知識を持った社会のニーズに応えられるような研究者になりたいと考えます.そのため,若いうちは研究開発を通じて知識を深化したいと考えます.また,貴社のジョブローテーションを通して営業などを経験し,自身の専門領域の幅を広げることで社会のニーズに応えられるような技術者に成長したいと考えます.また,残りの学生生活は研究に注力するのはもちろんのこと英語の勉強に時間を割きたいと考えます.なぜなら,将来的に私は高い海外売り上げをもつ御社でグローバルに活躍したいからです.私の相手の気持ちに立ち臨機応変に行動できる長所は相手の要望を注意深く聞くことで営業の職種等でもいかされると考えます.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同様,基本的な質問でした,自己分析ができ,自分のことを話せれば評価されると思いました.また,今回は研究説明があるので自身の研究をわかりやすく伝えることが重要だと感じました.
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方と役員の方2名【面接の雰囲気】やや硬い雰囲気でした.しかし,圧迫面接といった雰囲気はなく口調は穏やかでした.話していくうちに,緊張が解れました.【学生時代,努力して成し遂げたことを教えてください】修士1年生の頃の国際学会の経験です..発表練習を始めた当初は,発音が悪く,自分の意図がうまく伝わらなかったり,原稿も時間内に読めませんでした.私は発音の改善や質疑応答に対する対策として,英語に慣れることが重要だと考えました.そこで,様々な単語を英語で説明し,相手に伝える練習を毎日行いました.加えて,英語を聞きながらの通学,発表練習を毎日6時間,3週間継続しました.練習を重ねるにつれ発音も改善され,英語が上達していくのを感じました.結果,当日には満足のいく発表をすることができました.国際学会の経験から英語への認識が変化しました.現在も隙間時間を利用した英語のリスニングや,研究室の外国の方との会話を意識して行うようにしています.【弊社においてやりたい事業とやりたいこと】私は機能性化学品事業に興味があります.その中でも〇〇の製品に携わりたいと考えます.特に〇〇の製品は大学時代の自身の研究で培った〇〇の研究における知識やスキルが生かせると考えるからです.また,私は学生時代,〇〇のアルバイトをしており,お客様との距離が近かったです.お客様が笑顔で帰宅される姿からやりがいを感じ,将来も人々の健康に貢献したいという思いからもそれらの研究に関わりたいと考えます.また,〇〇の製品は,〇〇の機能付与を始め,〇〇など様々な特徴を用途別に付与することによって様々なニーズに対して応えていることに魅力を感じました.私は将来的に深い専門知識と広い視野を持ち社会のニーズに応えられる研究者になりたいと考えるため,本製品に関わりたいと考えます.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】年配の方を前に終始笑顔で自分のことをアピールできたコミュニケーション能力を評価していただきました.逆質問で自己成長に関しての質問をしたことも良かったと感じます.
続きを読む【ESの形式】WebでESを提出後、学校指定の履歴書、成績書、研究概要を後から出しました。【ESの内容・テーマ】志望理由、就職活動で重視すること、学チカ、強み、弱み、研究概要【ESを書くときに注意したこと】詳細は面接で話そうと考え、分かりやすさを重視して書きました。【ES対策で行ったこと】履歴書にはきっちりいっぱいいっぱいに書くのではなく、簡潔に数行で書きました。そうして理由は、手書きだったので見やすい方がいいと考えたためです。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事2人(一人は元研究職)【面接の雰囲気】元研究職の人事の方は穏やかな印象を受けました。もう一人の人事は割とグイグイ来る方でした。質問内容はみんな同じでしたが、聞かれる順番はランダムでした。【同業他社でなくなぜ弊社か。】・同業他社でなくなぜ弊社か。御社は高付加価値の製品を多品種・少量で生産していると拝見しました。それは他社には無い御社独自の強みであること、また幅広く挑戦できることだと認識しており魅力に感じています。それと同時に私の就職活動で重視している軸にピッタリとマッチしていると考え私は御社を第一志望として掲げています。「深堀された」・就職活動で重視している軸とは 私はモノづくりを通し、世界中の人々の生活をより豊かにしたいという目標を持ち実現するために「どういったモノづくりをしているか」、「世界を舞台に事業を展開しているか」、「挑戦しやすい環境があるか」という3つの軸を定めそれを重視しながら、就職活動を行っています。【あなたの強みと弱みを教えてください。またそのエピソードもあれば簡単にお願いします。】私の長所は、計画性があることです。私は自身の成長のためにいくつかの段階毎の目標や計画を立て達成することで成長していきます。また、短所は考えすぎることです。私は日常生活や人間関係などで困難な課題に直面した際、一人で考えすぎてしまうことがあります。この短所を改善するため、最近ではある程度一人で考えた後、先輩方や指導教員など周り人に相談するようにしています。「深堀された」・強みの計画性はどこで活かされていますか研究活動や愛好会の活動であるスケートボードです。・あなたは自身の弱みを改善するのにある程度一人で考えと言いましたが、どのくらいですか。その期間は、二日間です。その理由は一日目に考え答えを出し、二日目に冷静な目で判断し答えをだすため、二日間と定めています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】行動力などを評価されたのかなと考えています。一か所、面接中に矛盾があったが通過できました。なので細かいところは許してくれるのかなと思います。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】一般的なSPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】これが本当のSPI3だを一周したくらいです。一次面接とWEBテストが1セットでした。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事一人と技術社員二人【面接の雰囲気】一次面接のグイグイ来る方の人事の方と技術社員の2人でした。雰囲気は一次面接そんなに変わらなかったと思います。【学生時代最も力を入れたこと】私が学生時代最も力を入れたことは、スケートボード愛好会を立ち上げたことです。「多くの人と楽しさを共有したい」「活動の幅を広げたい」と考え愛好会を立ち上げました。当初はスケートボードに対しマイナスなイメージが強く、人数を集めに大変苦労しました。最初は不特定多数に対し募集を行いましたが、うまくいきませんでした。そこで不特定多数だけでなく各々の知人から知人へと紹介してもらう方法を取り入れました。また、初心者への教え方も検討しました。その結果、年々人数を増やすことができ目標であった活動の幅も広がり楽しく活動しています。またこの経験から、自ら考え行動を起こすことで周りの環境は変えることができると改めて学ぶことができました。[深堀された]・初心者への教え方はどう見直したか最初はみんな技に挑戦したがるが難しく取得に半年ほどかかるため飽きる人が多くいます。そこで乗る楽しさやちょっとした恐怖心など、スケートボードの魅力を伝えていくことに注力していきました。【研究内容を簡単に教えてください】私は、微生物燃料電池を用いて電気分解槽を作製し、下水処理法として確立することを目指し研究活動を行っています。現在、世界中で最も普及している下水処理法は電力消費量による経済負荷や循環型社会構築の観点から問題視されています。そこで、これらの課題がなく下水処理ができる微生物燃料電池を用いた技術に着目しました。本研究では、微生物燃料電池を電気分解槽として用い、下水処理の更なる省エネルギー化と原理上水素の創出を目指しています。実現には処理速度に課題があり、様々な条件下で処理能力の影響評価を行い改善に取り組んでいます。実現できると将来、下水処理法はエネルギー使用から創出方法へ変化し、循環型社会の一端を担う存在となります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】時間指定があったが、準備してきたことからあまり膨らせて話していると分からなくなると考え、いつも通り答えました。それによって簡潔で分かりやすく伝えられて野ではないかと思います。通過しましたが、最終面接は辞退しました。登録できないため、辞退で登録しました。
続きを読む【ESの内容・テーマ】強み・弱み、学生時代力を入れたこととそこから得られたこと、志望理由、仕事選びの軸、その他【ES対策で行ったこと】ホームページを読み、仕事内容やどのような人を求めているのか調べました。また、就活サイトも参考にしました。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】研究1名、人事3名【面接の雰囲気】筆記試験の合間に行われ、非常に和やかだった。志望動機や自己PRだけでなく、研究内容も深く聞かれました。【自己PR、強みについて】私は、挑戦したことを途中で諦めず、何事も最後までやり遂げる自信があります。これは、高校での部活から学びました。私が所属していた部活は、大阪でも強豪と呼ばれており、全国大会出場経験があるため、日々の練習は、地獄でした。何度もやめようと考えましたが、ともに頑張る仲間たちに励まされ、高校3年生の最後まで、やりとげることができました。この経験があったので、現在のアルバイトは、店舗全国3位の売上店なので忙しいですが、まだ続けており、現在はバイトリーダーとして店に貢献できるように頑張っています。また、大阪マラソンにも挑戦し、無事完走することもできました。このように、挑戦したことを途中で諦めず、何事も最後までやり遂げるところが私の強みです。【志望動機と入社後にやりたいこと】独自の技術・製品を開発し、グローバルに展開していることから、化学の知識や研究活動での経験だけでなく、私自身の感性も生かせること。そして、技術や製品を通して、国内外多くの人々の生活を支えられることに魅力を感じました。私は高分子を専攻しており、化粧品検定の資格を生かして化粧品に関わる仕事がしたいと考えているため、貴社に入社後は、水溶性ポリマーの研究開発に携わりたいと考えています。化粧品原料での用途開発や展示会への出展、海外での仕事を通して、新規ポリマーの開発を行いたいです。また、若手でもどんどん開発の仕事を任せていただける環境から、私の強みである芯の強さが生かせると考えています。自己成長を通して、後輩や企業、業界の成長にも貢献できる人材になりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最後までやり遂げる粘り強さや挑戦する意欲が評価されたと思います。また、やりたいことを具体的に説明できた点もよかったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】研究職3名、人事1名【面接の雰囲気】年配の方や役員の方が多くとても緊張しましたが、人事の方がリラックスできるように声をかけてくださいました。【研究テーマ、内容について】天然由来の多糖を使用して、歯周病治療のためのゲル開発を行っています。歯周病は、歯周ポケットに細菌が入り炎症が進むことで、歯を支える土台である歯槽骨を溶かしてしまう炎症性の感染症です。現在の治療法は、物理的な治療と歯周組織再生療法が挙げられます。しかし、失われた歯周組織が再生できない、外科的な手術を必要とし患者様への負担が大きいといったデメリットがあります。そこで本研究では、歯周ポケットに抗菌性を有するゲルを詰め炎症を防ぐゲル療法に注目しました。私はその詰め物として相対するイオン性基を有する二種類のポリマー間においての静電相互作用による架橋から形成されるゲルに注目しました。また、シグナル分子による細菌間の情報伝達システム(クオラムセンシング機構)に注目し、細菌遺伝子の発現を制御できる、環状オリゴ糖のシクロデキストリンを使用したゲルの調製を試みました。現在は、シクロデキストリンへの親水性官能基導入による水溶性の向上およびゲルの調製に成功しています。今後は物性の評価およびシクロデキストリンの抗菌性を評価する試験を行う予定です。【企業選びの軸について】私は、化学の知識を生かして、多くの人々の生活を支えられる仕事がしたいと考えているため、化粧品や日用品メーカー、または、それらの用途の素材を扱っている化学メーカーに絞っています。特に、高校時代から化粧品に関わる仕事、研究がしたいと考えており、この夢が大学院進学の一番の理由でした。また、化粧品検定の資格も取得したため、化粧品に関わる研究を一番の軸として考えています。そして、私の強みである芯の強さを生かして成長したい、たくさんのことを学び、吸収したいと考えています。そのため、グローバル展開しており海外で仕事ができるか、研究開発にこだわりを持っているか、挑戦できる環境であるかも重視して企業選びを行っています。 【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究テーマに対する理解や、芯の強さは評価されたと思います。しかし、逆質問を1つしかしなかったり、この会社でないといけない理由が弱く、熱意が足りなかったと思います。
続きを読む会社名 | 住友精化株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモセイカ |
設立日 | 1944年7月 |
資本金 | 97億1400万円 |
従業員数 | 1,436人 |
売上高 | 1429億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川育三 |
本社所在地 | 〒675-0145 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 |
平均年齢 | 37.7歳 |
平均給与 | 657万円 |
電話番号 | 06-6220-8508 |
URL | https://www.sumitomoseika.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。