住友精化のインターンES(エントリーシート)一覧(全20件)
住友精化株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
住友精化の インターンの通過エントリーシート
全20件中20件表示
25卒 インターンES
2days仕事体験
25卒 | 神戸大学大学院 | 女性
-
Q.
自己PR(200字)
- A.
-
Q.
これまでの人生や普段の生活を振り返り、「あなたらしさ」が現れていると思うエピソードを最大2つ各200字以内で。また、各エピソードに50字以内でタイトルを付けてください
- A.
25卒 インターンES
総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
研究テーマ・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について簡単にご説明ください。(200字以下)
- A.
-
Q.
自己PR(200字以内)
- A.
25卒 インターンES
研究職
25卒 | 立命館大学大学院 | 女性
-
Q.
趣味・特技(100)
- A.
-
Q.
研究テーマ・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について簡単にご説明ください。(200)
- A.
24卒 インターンES
研究開発職
24卒 | 大阪公立大学 | 女性
-
Q.
趣味・特技100文字以内
- A.
-
Q.
◆研究テーマ・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について簡単にご説明ください。200文字以内
- A.
24卒 インターンES
研究開発職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
趣味・特技
- A.
-
Q.
これまでの人生や普段の生活を振り返り「あなたらしさ」があらわれていると思う エピソードを教えてください。(最大5つ・各100文字以内) ※あなたらしさが表れているものであれば、些細なことでも構いません ※良い面だけを書くのではなく、嫌なことや苦手なことも含めて、 あなたらしいエピソードを書いてください ※あなたらしさが伝われば、エピソードの数や文字数が少なくても構いません
- A.
23卒 インターンES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
趣味・特技を教えてください。(100)
- A.
-
Q.
研究テーマ・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について簡単にご説明ください。(200以内)
- A.
23卒 インターンES
研究開発
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
研究テーマ・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について簡単にご説明ください。
- A.
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたこと、またそこから得られたものは何ですか?
- A.
23卒 インターンES
研究開発
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れたこと、またそこから得られたものは何ですか? 300文字以内
- A.
-
Q.
インターンシップの参加動機およびインターンシップに期待することは何ですか? 200文字以内
- A.
22卒 インターンES
営業職
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みはスーツ店のアルバイトで身に付けた「傾聴力」です。当初は、ノルマの半分以 下の売り上げしか立てられず、どうにか店舗に貢献したかった私は問題点を考えました。 すると、ノルマばかりに気を取られ、一方的に商品のアピールをしていることに気づきま した。そこで、まずは世間話から始めることで生活様式・性格・ニーズを汲み取り、それ を踏まえたうえで商品提案に話題を変える方法に改善しました。相手が無意識に口にして いる言葉の端々まで耳をすませ、「根底にはどのような意図や課題があるのか」を感じ取 ることを心掛けました。また、話すことが苦手なお客様には選択肢を提示して質問し、心 地のいい距離感で会話することを意識しました。その結果リピーターが増え、4か月目か らノルマの2倍の売り上げをキープできるようになりました。この傾聴力を生かし、様々 な相手と円満円滑なコミュニケーションを行う営業職として貴社に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
ガクチカ
-
A.
ダンスサークルのチームリーダーとして、チャリティイベントに向けての指導に注力しま した。そのイベントは、お客様から頂くチケット代を○○○○○○の○○○○○へ寄付をし ます。そのため、お客様に中途半端なものを見せたくないという思いがありました。しか し、練習を進めるうちに何度繰り返してもダンスが揃わないという壁にぶつかりました。 私は同期に指導を任せて、練習風景を観察することで課題を探りました。すると、ダンス 以前に基礎練習の動きから既にバラバラであることに気づきました。そこで、思い切って 従来の練習メニューを変更し、半分以上を基礎の時間に充てました。さらに基礎解説動画 を作成し、メンバーがいつでも基礎練習できるように工夫しました。すると各自の癖やリ ズム感が改善され、徐々に一体感が生まれて最後は完璧に揃うようになりました。その結果、本番のお客様アンケートでは全チームの中で最高評価を頂くことができました。 続きを読む
22卒 インターンES
技術系
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をお書きください
-
A.
私はタンパク質溶液が水と油のように2相に分離する〇〇〇〇〇〇現象の研究をしています。〇〇〇〇〇〇は〇〇〇〇〇〇〇〇病等と関係があるとされ、形成機構の解明により医学分野への貢献が見込めます。医学的な理由から近年、〇〇〇〇〇〇は注目を浴びており、最新の研究に挑戦したいと思い選びました。具体的な研究内容としては、3種類のタンパク質を様々な条件で〇〇〇〇〇〇させ、観察・比較を行います。研究過程で、タンパク質作成の段階で実験が滞ってしまい、テーマに対してより深い理解が必要だと考えました。そこで、関連論文を30本程読んで知識を身に着け、理解を深めるために教授や先輩の意見を聞き実験操作を再検証しました。粘り強く実験を行い原因の特定、タンパク質の作成に成功し実験を再開出来ました。この研究より、諦めずに成果が出るまで取り組む姿勢が身につきました。社会にでてからも成果に拘って業務に取り組み企業に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRをお書きください
-
A.
私は必要に応じて自身や周囲の環境を改善できる人間です。その能力を発揮した例として、アルバイト先の学習塾での指導方法の改善が挙げられます。私は大学入学当初から学習塾でアルバイトしています。学習塾での業務は、担当生徒の第一志望合格をサポートするというものです。勤務の中で複数の生徒に画一的な指導をしていること、アルバイトによる指導方法が確立されていないことに疑問を感じ、改善に取り組みました。そこで、個々の生徒に寄り添った指導を行うためには、生徒への理解を深める必要があると考え、生徒と週1回は個別面談を行うこと、また指導方法および全体の目標を共有するために、意見を交換することの必要性を感じ、月に1度担当学年ごとにミーティングを開きました。結果、自身の担当生徒はセンター試験成績は平均で230点上昇し、多くの生徒が合格を勝ち取ることが出来、目標を共有することで、アルバイト主導で生徒指導が行われるようになりました。この経験から、現状改善のために必要なことを考え、実行する能力を身につけました。 続きを読む
22卒 インターンES
研究職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
-
Q.
1.学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をお書きください (必須) (500文字用)
-
A.
私の研究内容は「分子サイズの世界で蓋の開閉ができる容器を作る」というものです。私達の身近に存在するペットボトルなどの容器は蓋の開閉によって、中にある内容物を取り出せたり、取り出せなかったりします。分子の世界でも容器と内容物が存在し、内容物は特にゲスト分子と呼ばれます。現在、目的のゲスト(内容物)分子を「取り込む」ことができる容器分子は数多く存在しますが、ゲスト分子の「取り込み」「取り出し」の両方を制御することは非常に困難であり、このような制御を実現できる高機能な容器分子の開発が現在注目を集めています。そこで私の研究では、かご型の容器分子を合成し、その容器に蓋を取り付け、さらにその蓋の開閉を行うことで同一の容器内で自在かつ簡便にゲスト分子の「取り込み」「取り出し」を制御することを目標としています。実際に私はこれまでに、蓋がない容器を合成することに成功し、その容器がどれぐらいの大きさであるかを見いだしています。今後は、蓋がない容器に対して蓋を導入し、開閉が可能か検討を行いたいと考えています。この研究は将来的に、体内における薬物輸送や、環境中での有害物質の除去などへの応用が期待されています。 続きを読む
-
Q.
2.自己PRをお書きください (必須)
-
A.
私の強みは「困難なことがあっても解決のために粘り強く挑戦し続けること」だと自負しております。私は有機化化合物を合成する研究室に所属しています。新規性の高い化合物を合成する化学実験には失敗がつきものです。私は失敗をしてからどのようなアプローチをすれば良いか考えることが大切だと考えています。実際に私は失敗の原因を考察したり、論文などから知見を得て改善点を模索したりすることで、実験方法を改良してきました。何度も失敗することもありましたが、私は新たな知見を得るために、教授や先輩方と議論を行うことで問題点を追求し、計画的に再実行することで、目的の化合物を得るまで、根気強く実験を行ってきました。この失敗の経験から、目的の達成に向けて、改善し続ける姿勢を身につけることができました。 続きを読む
21卒 インターンES
生産技術職
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をお書きください
-
A.
私は「○○」という研究を行っております。 ○○の99%以上は、界面に付着して○○と呼ばれる○○の集合体を形成します。この時、○○は細胞外に粘着性の分泌物を産生するため、界面への付着力が増大することに加え、薬剤耐性が1000倍も増大することが分かっています。したがって、○○による○○などの弊害を解決するには、○○の○○が重要となります。 ○○を○○とみなすと、その付着性は相互作用から解明できます。○○は○○で表されますが、○○の場合、○○による○○や○○による○○などの○○も考慮する必要があり、理論解析が困難なため、○○が必要です。○○に関して、90年代後半から○○を用いた研究が行われています。 そこで私の研究では固体表面に付着した○○の○○を行っています。 続きを読む
-
Q.
自己PRをお書きください
-
A.
私は、負けず嫌いな人間で何事も結果を求めて突き詰める力とあきらめの悪さを持っています。これは私が高校3年間所属していたアーチェリー部での活動にも表れています。私は数々の試合経験を通して自分の弱点は「メンタルの弱さ」であることを痛感しました。そこで私は2点の行動を心掛けました。1点目は元気な挨拶と掛け声です。チームメイトへの挨拶、練習中の掛け声を徹底することで、常に気持ちを高め、試合に対する心の準備を行いました。2点目は詳細な目標設定です。短期、中期、長期と目標を細かく設定し、日々達成することで試合に自身を持って臨めるようにしました。その結果、県大会において個人、団体ともに優勝を果たすことができました。 続きを読む
全20件中20件表示
住友精化の 会社情報
会社名 | 住友精化株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモセイカ |
設立日 | 1952年7月 |
資本金 | 97億1400万円 |
従業員数 | 1,425人 |
売上高 | 1429億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川 育三 |
本社所在地 | 〒675-0145 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 |
平均年齢 | 37.7歳 |
平均給与 | 657万円 |
電話番号 | 06-6220-8508 |
URL | https://www.sumitomoseika.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1138634
住友精化の 本選考ESを見る
住友精化の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価