![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
技術系総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
自己pr
-
A.
私の強みは、責任感をもって最後までやり通せることです。私の研究において実験試料を企業などから提供していただいて実験を行っているため、信頼性の高い結果を届けられるように何度も実験と解析を行っています。実験では準備がとても大切になりますが、装置のトラブルなどが原因で準備がうまくいかないことがあります。その場合、原因を模索し準備を終えるまで何度も試行錯誤を繰り返します。また、解析において、解析結果が理論的にも正しいかどうか論文などで調べ、解析結果の妥当性を調べるようにしています。このような努力の結果、試料を提供してくださった方からの信頼と感謝の声をいただくことができ、達成感も味わうことが出来ました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、物流などの現場環境をより良くできるマテハン事業に携わりたいと考えています。現在、働き方改革の推進により省人化が進んでいるため、物流業界やライフサイエンス業界などで仕分け作業などの自動化や効率化が必要となっています。そこで、私は貴社の高速で信頼性のある仕分け技術をはじめとする高い技術力を駆使し、お客様の要望を存分に取り入れ、お客様のニーズに高度に対応できる設備やシステムを考案し社会貢献したいと思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
入社後、どのようなフィールドで活躍したいか。
-
A.
私は、制御設計に携わりたいです。制御装置は、機械を動かし、効率的な物流や生産を実現するためには必要不可欠です。また、省人化を進めていくうえで必要である設備の自動化においてもとても重要となっています。しかし、高度な自動化が実現できている現場はまだ少数であり、現場によってスペースやコストなどの制約によって、自動化だけでなくロースペース化や省スペース化が必要であると伺っています。そこで、AIやIoTなど最先端技術に挑戦し、お客様のニーズに応えられる高度な自動化設備の制御に貢献したいです。また、ロボットやAIを活用した無人化流通システムにも携わり、物流などあらゆる現場を支えたいと考えています。 続きを読む