2022卒の近畿大学の先輩が東和薬品MRの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒東和薬品株式会社のレポート
公開日:2021年6月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- MR
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考はすべてオンラインでした。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 社長他重役
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接と同じく、はきはきと喋れているかどうか。
後は熱意と業界研究の具合、将来展望などを測られたと思う。
面接の雰囲気
とても緊張する場であった。やはり重役のみの面接であったことが影響していると思う。
しかし、直前に人事の方と話す機会があり、そこでとても勇気の貰える(安心する)お言葉を頂けたので、リラックスして挑めた。。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
MR不要論が今話題ですが、あなたはどう思いますか
私はMRは必要なものであると考えます。
薬は毒にもなる化学物質ですので、その取扱いや情報は正しく正確でなければなりません。もちろんその情報をインターネットなどを通じてお医者様にお渡しすることは可能ですが、それではお医者様の負担が大きくなるうえに、誤って伝わってしまうリスクもあります。
そこでMR職が、しっかりと勉強して薬に対する理解を深めたプロフェッショナルとして病院を訪問し、薬に関する情報提供をしっかりと行うことで、お医者様の負担を減らすほかに、患者様の薬に関する事故を減らすことができると思います。すなわち、メーカー、医療現場、患者さんすべてにメリットがある職種がMR職だと思うので、医療業界に必要な職種です。
あなたは10年後どうなっていますか?
私は10年後、お医者様と親密な関係を築くことができるMRになっていると思います。
独自の販路を持たれている御社では、他社と比較したときにお医者様と顔を合わせる機会が多くなっていると思います。そんな中で、信頼できるパートナーとして誠実に情報提供や販売を行っていき、他のお医者様に紹介されるような、より多くの時間を取って下さるような人材を目指したいと思っています。最終的には、「東和薬品さんのあなたのお話はとても信用できるし、これからも仲良くやっていきたいからそのお薬を買います。」などといったような信頼関係がもとで販売をできるような関係を目指して、しっかりと医薬品や医療現場に対する理解を深めて勉強してまいりたいと思います。
東和薬品株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る
東和薬品の 会社情報
会社名 | 東和薬品株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウワヤクヒン |
設立日 | 1994年7月 |
資本金 | 47億1700万円 |
従業員数 | 4,588人 |
売上高 | 2279億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 逸郎 |
本社所在地 | 〒571-0048 大阪府門真市新橋町2番11号 |
平均年齢 | 36.9歳 |
平均給与 | 665万円 |
電話番号 | 06-6900-9100 |
URL | https://www.towayakuhin.co.jp/ |
東和薬品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価