2022卒の甲南大学の先輩が東和薬品MRの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒東和薬品株式会社のレポート
公開日:2021年8月18日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- MR
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事2名、営業部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生らしくハキハキ話せたことが評価されたと思います。
堂々としていて、緊張していないように見せたこともよかったと思います。
面接の雰囲気
少し厳かでした。しかし、質問が始まると顔が柔らかくなり、何でも聞いてきてほしいといった雰囲気にしてくれました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたことは何ですか。
○○という病気の啓発範囲を広げました。
現在、この病に関する知名度は低く、情報発信が必要となっています。地元のメディアを通して啓発を行っていましたが、目標である全国への情報拡散ができていないことが課題でした。
そこで私はSNSでの情報発信を提案しました。
しかし、最初は歳の離れたメンバーからSNSに対して懐疑的な意見が出ました。
そこで私は説得するために、次の2点に取り組みました。
【団体の目標の再共有】
活動を通してどのような社会にしたいのかを再確認してもらうことで、士気を高めました。
【相手目線に立ったSNSの説明】
SNSのメリット・デメリットを詳しく説明することで、メンバーの不安を払拭することができました。
その結果、半年間で全国各地から30件以上のコメントを頂戴し、啓発範囲が広がったと確信しています。
この経験から現状を分析し、ただ自分の考えを強要するのではなく、丁寧な説明により相手の不安を取り除いた上で納得してもらうことの重要さを学びました。
学業で力を入れた内容などはありますか。
私はゼミ活動に力を入れました。
私はメディア社会学ゼミに所属し、【子どもの居場所づくりNPOのメディア戦略】というテーマで研究を始めました。
まず情報収集などの事前準備を入念に行った上で、NPO団体の代表の方への取材を行い、子どもの居場所の現状について調査しました。その結果、大阪の中心地から車で20分ほどの地区でさえ、放課後行き場を失い、勉強や遊びの場を確保できていない子どもが多くいることが明らかになりました。
今後は、メディアを利用している団体と利用していない団体を比較し、より社会に貢献できるNPOになるにはどういったメディア戦略が必要なのかを明らかにしようと考えております。
それを卒業論文としたいと考えています。
東和薬品株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る
東和薬品の 会社情報
会社名 | 東和薬品株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウワヤクヒン |
設立日 | 1994年7月 |
資本金 | 47億1700万円 |
従業員数 | 4,588人 |
売上高 | 2279億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田 逸郎 |
本社所在地 | 〒571-0048 大阪府門真市新橋町2番11号 |
平均年齢 | 36.9歳 |
平均給与 | 665万円 |
電話番号 | 06-6900-9100 |
URL | https://www.towayakuhin.co.jp/ |
東和薬品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価