
18卒 本選考ES
総合職

-
Q.
志望動機(800)
-
A.
「グローバル規模で人々の生活を豊かにできる」「提案型の働き方」の2点を企業選びの軸としています。フィリピンへの留学で、あらゆる面で日本との技術の差を体感したことから、日本の誇るモノづくりに携わり、世界中を豊かにできる仕事に就きたいと考えるようになりました。そのため、あらゆる産業のものづくりを根底から「自動化」「省力化」で支えている貴社に魅力を感じています。 その中でも、貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、積極的なグローバル展開です。貴社はアジアを中心に海外で全70箇所に販売拠点を持ち、50万点をも超える多彩な商品数と現地で調達、製造できる強みから、各地域レベルでニーズに合う商品を提案することができると考えました。 2つ目は、常に革新を続ける社風に共感したことです。貴社は、国内市場が縮小している現代において海外展開に基盤が強固であり、収益率9.2%と一般的に「安定した企業」ですが、現状に満足せず、今後更に新事業、新市場を開拓する方針を立てておられます。実際に、日機電装を買収し産業機械向けのダイレクトドライブモーター事業を統合し、新たな価値を創出しておられます。このように、果敢に挑戦する貴社でこそ、入社10年後を目標に新興国で現地のマネジメントをするという想いを成し遂げることが出来ると考えました。 以上の2点の理由から貴社を志望しています。御縁を頂ければ、まず国内営業として顧客のニーズを汲み取り、社内全体を巻き込み、貴社の技術力を活かした最善の提案をしていきたいと考えています。目標である現地のマネジメントを見据えて「文系だから」と言い訳をせず、9年間のソフトテニス部の活動で培った粘り強さを活かし、技術の方に頭を下げ、知識を付けるために邁進していきます。そうすることで、将来的には、海外営業として、現地社員を統率し、世界中に暮らしの豊かさを届けたいです。 続きを読む