就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
千寿製薬株式会社のロゴ写真

千寿製薬株式会社 報酬UP

【視野広げて挑戦!】【20卒】 千寿製薬 MRの通過ES(エントリーシート) No.27222(金沢大学/男性)(2019/7/26公開)

千寿製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

MR
20卒 | 金沢大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代に特に力を入れて取り組んだ経験について入力してください(300) ※「どのような取り組みだったか」、また「あなたの役割」や「あなたがとった行動」について詳細をご記入ください。

A.
私は研究活動に注力しました。研究力をつけることは、生じた問題の解決策を考える能力に直結すると考えるからです。薬剤師実習により研究時間が短くなる中で「視野を広く保つ」ことを意識しました。自分の実験を俯瞰し、問題が生じた時に闇雲に解決策を考えるのではなく、その問題の位置づけを常に考えました。そこから、解決すべきと判断した点は原因を考察し、解決が重要でない点は別の評価方法を用いる等、柔軟に研究を進めました。また、視野を広く保つことで実験過程の中で時間がかかっている部分を見つけ、改善方法を考えることができ、複数の実験を効率的に進めることができました。結果、学会で2回発表することができ、目標を達成できました。 続きを読む

Q.
設問【1】の他に力を入れて取り組んだ経験について入力してください。(300) ※「どのような取り組みだったか」、また「あなたの役割」や「あなたがとった行動」について詳細をご記入ください。

A.
私は、部長を務めた軟式テニスサークルで「現役生の将来を考えるためのOB交流会」を企画しました。OBと触れ合うことで自分たちの将来を深く考えることができると考えたからです。初の試みであったため、同期に趣旨を説明し、皆で協力して取り組みました。その時に最も意識したことは、プレゼン力のある方に宣伝、人脈のある方にOBとの打ち合わせ等、個人の長所を考えて仕事をお願いしたことです。そのため、個性に応じたアイデアが次々と生まれ、運営効率が飛躍的に向上しました。結果、目標より1ヶ月も早く企画は実現、100名を越える出席を達成しました。この会はとても好評で、翌年以降もOB会として行事の一つとなっています。 続きを読む

Q.
千寿製薬のMR職を志望する理由を入力してください。(200)

A.
私薬剤師実習で眼科の病棟業務を経験しました。その中で感じたことは「目」は体の中で最もQOLに深く関わる部位だということです。今もまだ眼科領域にはアンメットメディカルニーズが残り、患者様は新薬を待たれています。一つでも多くの新薬という希望を患者様に届けたい、これが私がMRを希望する理由です。貴社は、患者様のQOLに直結する眼科領域において40品目以上を揃え、様々なニーズに対応しています。このような実績のある貴社でMRとして成長を続けることで、1人でも多くの患者様のQOLの向上に貢献したいです。 続きを読む

Q.
自己PR・あなたの強み等を入力してください。(200)

A.
私は自己研鑽を重ねることを怠りません。過去最速の即戦力となるために、通常一部分しか用いられないマニュアルを全て頭に叩き込み、現場で新たに得た知見を組み合わせて、接客等の様々な場面においてのシミュレーションに励みました。その結果、3か月かかると言われている厨房入りを3週間で達成することができました。現在はマネージャーから「もはや社員」と言われるまでに成長することができました。 続きを読む

Q.
webセミナーについて今後の参考にさせていただきたいので 印象に残った内容、もう少し知りたかった内容についてご記入ください。(100)

A.
私たちが日常生活でたくさんの情報を目から得ていること、だからこそ眼科領域に注力することに意味があるということがとても分かりやすく、これこそが自分が携わりたい仕事であると痛感しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

千寿製薬株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

日本新薬株式会社

医薬品研究職3rd STEP
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
本インターンシップで学んだことをふまえ、企業における研究と大学における研究の違いについてまとめてください。また、それに対するあなたの考えを述べてください。※600文字以内

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

千寿製薬の 会社情報

基本データ
会社名 千寿製薬株式会社
フリガナ センジュセイヤク
設立日 1947年4月
資本金 14億1550万円
従業員数 943人
売上高 464億725万7000円
決算月 3月
代表者 吉田周平
本社所在地 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町3丁目1番9号
平均年齢 44.5歳
平均給与 780万9000円
電話番号 06-6201-2512
URL https://www.senju.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134162

千寿製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。