20卒 本選考ES
開発職
20卒 | 金沢大学 | 男性
-
Q.
臨床開発(企画・推進) ・上記職種を選択した理由をご記入ください。(400文字以内)
-
A.
私が薬剤師実習で経験したものは、既存薬で患者様を治療できた喜びよりも、有効な治療薬がなく苦しんでいる患者様を見た時の無力感でした。新薬は患者様にとっての希望です。そして治験は、患者様に希望を届ける「架け橋」だと思います。その架け橋を一つでも多く、そして一秒でも早く構築し世界中の患者様のもとへ希望を届け、一人でも多くの命を救いたい。これが私が臨床開発職を希望する理由です。貴社は確かなサイエンス力と技術力に伴う豊富なパイプラインを持つと同時に、診断薬などの治療薬以外のソリューションの提供にも注力していたり、シミュレーションを駆使して臨床試験の効率化を図ったりと、患者様のために貪欲に成長を追い求める姿が非常に魅力的です。そのような貴社で、私の強みの「自己研鑽力」を活かして自分を磨き続けることで、将来は世界中で活躍するグローバルリーダとなり、世界中の患者様の笑顔に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
現在、研究しているテーマ(卒論)について説明してください。(400文字以内)
-
A.
チロシンキナーゼ阻害薬(TKI)の副作用に、手足の腫脹と痛みを伴う手足症候群があります。手足症候群により患者様のQOLが低下し、治療薬の減量や休薬につながることが問題点です。手足症候群の発症メカニズムはほとんど解明されていませんが、組織学的には皮膚の中で最も外側のケラチノサイトで毒性が確認されます。私はそこから、ケラチノサイトにおけるTKIの細胞毒性は手足症候群の発症頻度と相関するという仮説を導きました。実験の結果、部分的ではありますが相関関係が得られました。そこで、ケラチノサイトに発現する膜輸送体の機能の制御がTKIのケラチノサイトへの蓄積の抑制につながると考え、TKIのケラチノサイト分布に関与する膜輸送体の同定を目指しています。これを解明すれば、ケラチノサイトへの蓄積を軽減することで手足症候群の発症を回避し、患者様のQOLの向上と治療の継続に貢献することができると考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みを活かすことで、当社にどのような貢献ができると考えますか? ご自身の強みとあわせてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
私には「人から信頼される責任感」があります。文化祭長、サッカー部部長、生徒会長等、幸運なことに現在までに責任感のある役割をたくさん担わせていただきました。それは私の「任されたら期待以上の結果を出す」というモットーから生まれるチームへの献身性を皆に信頼されていたからであると思います。そして私は多くのリーダー経験から、仲間の長所を活かすことで「チームの力を引き出す能力」を身に着けることができました。私はこの2つの強みを臨床試験の円滑な進行と効率化に活かします。治験の円滑な進行には治験担当医師やCRC、そしてCRO等を含めたチームの仲間との信頼関係が必要不可欠です。そして効率化には、チームの力を最大化することが必要不可欠です。私は誠実な行動でチームの仲間と信頼関係を築き、将来リーダーになった時には、仲間の長所を活かすことで治験を効率化し、1秒でも早く患者様に希望を届けることを目指します。 続きを読む
-
Q.
当社への質問事項(もしありましたら記入してください。200文字以内)
-
A.
貴社で働く臨床開発職の中で、グローバル試験のプロジェクトリーダーを担っている方々の博士の学位をとられている方の割合はどのくらいいるのでしょうか。私は将来、グローバル試験のプロジェクトリーダーを務め、チームの力を最大化することで一秒でも早く新薬を上市することに貢献したいです。その時に博士の称号の有無は海外の人と話す時に意味を成してくるのかという点に興味があります。 続きを読む