就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
帝人株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

帝人株式会社 報酬UP

【未来を変える繊維革命】【22卒】帝人の総合職の本選考体験記 No.13592(早稲田大学/女性)(2021/6/11公開)

帝人株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒帝人株式会社のレポート

公開日:2021年6月11日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン面接

企業研究

マテリアルとヘルスケアの業界の中の帝人の立ち位置、違いや強みをい抑えることを意識しました。またそこから見出すことの出来た強みや特徴の中で私自身がどのように活躍することが出来るのか、面接官は私の活躍をどのように具体的にイメージすることが出来るのかをとことん意識して面接やES作成の準備を行いました。説明会だけの企業理解だと薄く、また他の学生とも差別化できないので、いろんなサイトや記事を探しました。特に役に立ったと感じたのは転職サイトでしたが、転職サイトは転職をしようとする会社に対して必ずしも良いイメージを持たない人のコメントもあるので、見すぎると志望度が下がってしまうこともあるので気を付けたほうがいいです。

志望動機

私が帝人株式会社を志望する理由は、次世代の事業に携わり、社会を変え得る変革に影響を与えることが出来ると考えたからです。炭素繊維は鉄よりも丈夫であり、かつ軽いという特徴から燃費向上のために次世代自動車に使われることが予想されます。日本でも世界に後れをとって脱炭素、環境問題への取り組みが具体的に数値化され、取り組むことが避けられない状況になっています。そうした環境の中でのモノづくりにおいて貴社の持つ技術は必ず他の産業に役にたてることが出来ると思います。また、最近では一つの会社だけではなく。協働やオープンイノベーションの動きも活発です。研究開発や技術に強みを持つ会社は複雑で多様な社会環境の中でも価値を出し続けることが出来ると考えます。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
顔出しなしのオンライン説明会
実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

大学独自のもの

セミナーの内容

企業紹介と質問コーナー

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前にホームページ等で企業のことを理解しておき、更なる情報を得ようと心掛けました。質問に対しても非常に丁寧に回答していただきました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーに参加しなくても、選考には参加できました。参加したことで選考に有利になることはないと思いますが、私はセミナーに参加したことで深い企業理解ができてよかったと思います。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
若手人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

URLから入室、退出

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官がよくお話してくださる方だったので、聞く側に徹しました。またその人からいい印象を持ってもらえたと確信が持てたので、その後は自身をもって話すことができました。

面接の雰囲気

とても柔らかい雰囲気で終止リラックスして面接を受けることが出来ました。雑談もあり非常に楽しかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

現時点でイメージしている働きかたを教えてください。

A私がイメージしている働きかたは営業として業務に取り組むことです。特に炭素繊維の営業をしたいと考えています。
Qなぜ営業を志望するのですか。その理由を教えてください。
A自社だけではなく、他者との協働で社会に価値を創出することが出来ると感じているからです。
Q他社との協働は具体的にどのようなイメージですか。
A営業でお話する他社の担当者は、その人からしてみれば私自身が帝人の代表なのでいかに社内との連携をスムーズに行うことが出来るかがカギだと思います。特に、対お客様に対して印象の良さや言葉の操りがうまいという表面だけではなく、一緒に仕事がしたいと思われるような誠実さやレスポンスの速さが重要だと思います。

学生時代一番頑張ったことを教えてください。

私が一番頑張った活動は、地元の小学生向けの放課後サッカークラブの活動でのコーチのボランティアです。私自身、幼稚園のころから現在までずっとサッカーを行っています。特に現在はコロナの影響で制限されることも多くありましたが、少しでも小学生が生き生きと動き回れるように意識しました。特に人数ごとに分けて活動を行うことや、サッカーにとどまらない活動を提案して、小学生がコロナウイルスで様々な活動が制限される中でも、楽しく充実した思いを持つことが出来るように意識しました。これらの考えはコーチに直接お話したり、練習場を貸してくださいいてる小学校や、その責任者にも掛け合ったりして何とか活動を許していただく機会をもらいました。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

URLから入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自信をもって話すことが大事だと感じました。特に、オンライン面接なので、相手の顔を見てではなく、カメラ目線を意識しました。

面接の雰囲気

非常にリラックスして面接に挑むことが出来た。会話ベースであり、学生側だけではなく、面接官も企業理解を促すようたくさん話してくれた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

興味のある事業を教えてください。

私が御社を志望する理由は、御社の持つ技術力の高さで国境をまたぐような複雑で壮大な社会問題を解決し、価値を創出することが出来ると感じたからです。そのためには営業を特に志望しています。その中でも特に興味のある事業は炭素繊維事業です。炭素繊維は鉄よりも軽くて丈夫だということを知りました。燃費向上のために自動車や航空機に使用されている例もありますが、まだまだ使用されている範囲は限定的だというお話を伺いました。もっと貴社のセ氏品を普及させ、炭素繊維で強い会社だという認知度を上げることが出来たら、算定した収益性を生み出す来tが出来ると考えます。そのためにこのように炭素繊維に思い入れのある私が御社の営業として他社や社内を巻き込み活躍したいと考えます。

健康食品事業は、今後も注力していく分野なのでしょうか。(逆質問)

「人の健康を大きく左右する腸を、食という切り口から考える」というコンセプトにたどり着き始めたプロジェクトがあります。とはいえ、いきなり腸内細菌をプロジェクト化するのはハードルが高すぎ、かわりに着目したのが、菌のエサである食物繊維です。有用な食物繊維を与え、菌が出す代謝物をコントロールし、健康増進に繋げていく。帝人は今まで炭素繊維などの産業用の繊維の開発研究に強い会社でしたが、「着る繊維から食べる繊維へ」というキャッチフレーズを添えてCEOに提案し、結果としてプロジェクトとして成立しました。今ではコンビニでも販売されていて、今後も注力していくつもりです。もっと多くの人に購入していただけるように販路の拡大や商品開発をしていきます。

3次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

URLから入室、退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この面接が終われば、意思確認の意味合いが強い最終面接だと思ったので、入社意欲はここで一番くいなく伝えることを意識しました。

面接の雰囲気

今までとは異なり堅い印象を受けました。しかし、最終的には笑顔を見られたり、話す内容から雑談が生まれたりした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

3次面接で聞かれた質問と回答

志望する動機となったあなたの経験を教えてください。

私が御社を志望する理由は、御社の持つ技術力の高さで国境をまたぐような複雑で壮大な社会問題を解決し、価値を創出することが出来ると感じたからです。大学の授業で、炭素繊維は鉄よりも軽くて丈夫だということを知りました。しかし世の中には素晴らしい製品があっても、その製品の質ではないほかの価格や量で売れないというっタことも往々にしてあります。燃費向上のために自動車や航空機に使用されている例もありますが、まだまだ使用されている範囲は限定的だというお話を伺いました。もっと貴社の製品を普及させ、炭素繊維で強い会社だという認知度を上げることが出来たら、算定した収益性を生み出すことが出来ると考えます。そのためにこのように炭素繊維に思い入れのある私が御社の営業として他社や社内を巻き込み活躍したいと考えます。

高機能繊維補強木材を使用した世界初の建築物を建設したとの記事を拝見しました。実用化に向けてどのような動きがあるのでしょうか。(逆質問)

一般消費者に普及するのは随分と先のことになると思います。実は日野の研究所に建てたのはとても速いスピードで建築したという背景があります。高機能な補強木材を使って建物を建てることにしたのですが、問題は建築費用でした。とても研究開発費でまかなえる額ではありません。そこで、テイジンの創立100周年プロジェクトに組み込ませてもらうことにして、100周年の年度内に必ず完成させるかわりに、そちらのプロジェクトから資金を捻出してもらう作戦をとりました。2月中に竣工、そして3月31日に建設会社からの引き渡しも完了し、無事年度内に完遂することができ、社内でも話題になりました。日本では昨今、木材の不足が社会課題となていますが、その解決にも役立てることが出来ると思います。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長、役員
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

URLから入室、退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

意思確認の意味合いが強い最終面接だと思ったので、終始入社意欲をとことん質問に組み込んで回答しました。

面接の雰囲気

3次面接とは異なり、柔らかい印象を受けた。またこれまでの経験、人生を通した人柄を見る質問がありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

志望動機に至ったあなたの経験の中で、これまでに言っていないほかの理由があれば教えてください。

小学生時代から環境や社会問題に関心があったことに起因します。小学生のころから募金などをとしてそうした問題に触れることはありましたが、実際に自分の目で見ることはありませんでした。しかし大学入学後、インドに行った経験が自分の中でも大きな転機になりました。例えばプラスチックでも、生産し捨てるのは簡単ですが、それを繊維分解して再生利用することにはその設備投資にお金がかかったりという事情があるため、積極的に行う企業は多くありません。しかし、貴社はそうした繊維に関して、最終製品ではなく、素材や材料に強みを持っています。貴社のような会社が、研究開発の末、よりコストを抑えた設備や生産方法を生み出すことが出来れば、最終製品メーカーも取り入れ、結果として社会全体でそうした取り組みを積極的になると考えています。

(逆質問)入社以来、(役員の方の名前)さんにとって帝人が変わったと思う点と、変わらずに大事にしていると感じる点を教えてください。

ほとんど変わっていないと思いますね。悪い意味ではなないです。我々の会社は歴史ある会社ですがずっと挑戦をし続けるベンチャー気質の会社であるともいえます。創業時、化学繊維レーヨンの製造技術を日本で初めて確立し、レーヨン事業のリーディングカンパニーとして牽引しました。その後、ポリエステル繊維の高い収益力を支えに積極的に事業を展開し、海外でもグローバルな合成繊維メーカーへと成長していきました。その後新事業の開発・事業化に挑戦し、高機能材料分野へ事業展開しました。また、知識と経験を活かして医薬・在宅医療事業を開始、さらに、情報システム部門を開始することで、現在のマテリアル・ヘルスケア・ITの3つの基盤が作られました。そして今では高機能繊維などの多様な製品を生み出しています。常に貯ス円する姿勢が変わっていないからこそ生き残っていけているのだと思います。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

会社の業績がコロナ前から下降気味であったこと。

内定後の課題・研修・交流会等

不明

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

なるべく早く結論を出すように言われた。しかし悩んでいる旨を伝えると、いくらでも相談に乗るというスタンスでいてくれたため、非常に心優しい会社だとも思った。

内定に必要なことは何だと思うか

会社に内定することがゴールだと思わずに、よく企業理解、業界研究をすることが大事だと思います。就活性が手に入れることが出来る情報は限られており、非常に少ない情報で就活してしまうことがあると思います。なのである意味、フィルターがかかった状態で就活を終える学生は少なくないように感じます。大手であることやブランドなどに左右されず、本当に働きたいかを慎重に検討したうえで熱意を伝えると必ず内定に近づくことはできると考えます。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

どれだけ明確に働くイメージを持つことが出来ているか。またそのイメージを面接官にも伝わるように話せるかが大事だと思います。そのために友人や先輩に面接練習に付き合ってもらうことが一つ有効な手段だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

良くも悪くも学歴がみられていると感じました。友人と話していても、学歴がたかいひとから面接に通過している印象を受けました。また関西の企業ということもあって、関西圏の学生の割合が他社と比較して高いと感じました。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後、頻繁に連絡があり、相談にも乗っていただいた。非常に親切。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

帝人株式会社の選考体験記

メーカー (繊維工業)の他の本選考体験記を見る

帝人の 会社情報

基本データ
会社名 帝人株式会社
フリガナ テイジン
設立日 1949年5月
資本金 718億3200万円
従業員数 21,583人
売上高 1兆327億7300万円
決算月 3月
代表者 内川 哲茂
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
平均年齢 45.8歳
平均給与 769万円
電話番号 06-6233-3401
URL https://www.teijin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130772

帝人の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。