就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ノリタケカンパニーリミテドのロゴ写真

株式会社ノリタケカンパニーリミテド 報酬UP

【18卒】ノリタケカンパニーリミテドの総合職技術系の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4225(東北大学大学院/女性)(2017/12/14公開)

株式会社ノリタケカンパニーリミテドの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2018卒株式会社ノリタケカンパニーリミテドのレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職技術系

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

ホームページやパンフレット等をよく読んで、取り扱っている製品の特長や各職種の仕事内容などを理解するように努めました。特に、この企業の製品は自分の研究内容と関係が深いものも多くあったので、特徴だけでなく性質や生産方法・現時点での課題に対する取り組みなど、他の企業の製品研究よりも重点的に行いました。また、各職種の仕事内容についてはホームページの社員紹介のページで勉強しました。また、大学に説明会をしに来てくださったOGに実際の仕事内容や学生時代に学んだことをどのように活かしているのかなどを詳しく質問しました。企業研究に関してもっとしておけばよかったこととしては、そのOGの方からもっと情報収集をしておけばよかったと感じております。説明会後に、何か聞きたいこと等があればいつでも連絡してくださいと伝えてくださったので、せっかくなら仕事内容の他にも必要なスキルや生活等について詳しくきいておけばよかったと思っています。

志望動機

私は化学を通じて人々の日常生活の質を向上させたいと考えております。御社は私の研究分野である無機材料に強みを持ち、またお客様第一に徹していることから、御社でなら確実な社会貢献ができると思い、志望いたしました。私はこの就職活動において化学メーカーを志望しておりますが、それらの企業の中でも特に御社が取り扱っている製品の中には、私の研究活動において取り扱っている材料と非常に馴染みのあるものも多く存在します(その製品の例や特色などを簡潔に述べました)。したがって、それらの研究開発や生産技術に携わることで研究活動で学んだことを活かし、より力を発揮できると考えております。それらの製品に携わらなかったとしても、これまで身に着けた無機材料に関する知識や実験方法などを活かして活躍できると感じております。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年01月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望理由/興味のある事業と理由/希望する職種と理由/大学時代に力を入れたこととそこから学んだこと/長所or自己PR

ES対策で行ったこと

志望理由・興味のある事業・希望する職種に一貫性を持たせられるようにホームページやパンフレットを何度も読み返して企業研究をした。また、この企業がどのような人物を求めているかを理解するために、今活躍している社員の方がどのような働き方をしているのかを、ホームページの座談会ページや、説明会でのOGへの質疑応答によって勉強をした。

1次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
30代ぐらいの人事2人
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

ESに書いたことを改めて言葉で伝えられたこと。書いたことを丸暗記して話すのではなく、ESでは字数制限のせいで書けなかった具体例やそのときの自分の考えなどを付け加えたりしてより具体性を持たせる内容を話したところが良かったのだと感じます。

面接の雰囲気

面接官は2人とも穏やかな人事でした。面接は無理に笑いをとったりするようなものではなく、落ち着いた雰囲気で、ESの内容を確認するための質問が主でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

何故いまの研究室を選んだのか。

無機材料開発がやりたかったからです。学部生の頃に受けた授業で、無機化学の面白さを知りました。たとえば、同じ物質でも結晶系が異なると性質が大きく異なったり、ある物質にわずかに不純物を添加することによってさまざまな機能が付け加えられる点に可能性を感じました。材料開発において、もちろん新規の物質を探索することも大切ですが、既存の材料の用途を開発したり、わずかな工夫で機能を変化させたりすることも同じぐらい重要だと考えております。ですので、無機材料の合成法や探索について学ぶことのできる今の研究室を志望致しました。研究活動においては苦労することも多いですが、試行錯誤の末に試料の機能が変化することに面白みを感じて過ごしております。

あなたの強みを教えてください。

私の強みは未経験なことにも果敢に挑戦することです。例として、英語力に自信がないにも関わらず、海外の研究生の実験指導係に立候補したことが挙げられます。不安はありましたが、頻繁にできる経験ではなく、不安だからこそ成長するチャンスだと思い立候補しました。はじめは彼女の英語が聞き取れずに会話において苦労をすることが多かったのですが、実験時以外でもその研究生と積極的に生活を共にするうちに意思疎通は楽になり、実験の指導も楽しみながらやり遂げることができました。まだどちらにおいても完璧とは言えませんが、実験指導と英会話の両方を学ぶことができました。以上より、将来は困難なことにも積極的に挑戦をすることで学び続け、新規技術および製品の開発をリードしてく人物になりたいと思います。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIではなく、あまりメジャーなタイプのテストではなかったため、対策はあまりできなかった。そのなかでも、情報収集などはできるだけ行った。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

2次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
40代ぐらいの人事2人
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

自分の考えの軸がぶれずにいたこと。一次面接よりも踏み込んだ質問が多く、用意したものを答えると言うよりはその場で考えることも多かったが、自分の考えの中心となるものをしっかりと持っていれば慌てずに答えられました。

面接の雰囲気

一次面接と雰囲気は似ており、穏やかな雰囲気でした。質問内容も一次面接と同じものもいくつかありました。ですが内容はそこからさらに踏み込んだことが多く、自分の考えの軸をしっかりともっている必要があると感じました。

2次面接で聞かれた質問と回答

希望する職種について教えてください。

希望する職種ですが、第一希望は生産技術になります。エントリーシートには研究開発が第一希望と記載しましたが、就職活動中の企業研究や面接などを通して考えるうちに、生産技術に一番携わりたく思いました。始めは、自分の研究テーマが無機材料の開発であり、無機物質について合成・評価を行っておりますで、企業でも同様に研究開発をしたいと考えておりました。しかし、様々な化学メーカーの企業研究をするうちに、いくら高性能なものを開発できたとしても、低コストで安定的に生産できなければ企業として社会貢献はできないと強く感じるようになりました。また、研究活動における実験で、同じ試料を合成するにしても合成法の検討や手法・実験装置の工夫によって性能や収率が変わってくるところに面白さと重要さを感じたため、生産技術の職種で活躍したいと考えております。

今の研究テーマに近い製品に携わるのが希望みたいだけれど、そうなるとは限らないけど問題ないか

問題ございません。確かに、今の研究内容により近い製品に携わることで今学んでいることを活かせることは増えると考えております。ですが、それにこだわってはおりません。私は今の研究内容を続けたいわけではなく、研究活動を通して学んだことを活かして社会貢献をしたいと考えております。私は研究活動を通して無機材料に関する背景や実験手法などの知識だけでなく、研究に行き詰った時の考え方や、周囲の人と相談することの重要性、助言の活かし方など、数多くのことを学んで参りました。これらは無機化学関係なく、企業で技術者として働くにあたり活かせると考えております。また、これまでに学んだことに固執しすぎず、全く新しいことに挑戦をすることで成長できるとも考えておりますし、したいと思っておりますので、どの製品に携わることになっても精一杯頑張らせていただきます。

筆記試験 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

当日、最終面接での会場で行われたが、それまでどのようなテストであるかわからなかったため対策はできなかった。しかし、落ち着いて解けば問題ない内容だった。

筆記試験の内容・科目

時間内に足し算をできるだけ多く行うテスト。

最終面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
50-60代の方2人で役職のある方たちだと思う
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

最終面接で評価されたと言うよりは、1次と2次面接で評価がよかったらしかったので、それが効いているように感じた。ここでも志望理由や研究内容について質問されたが、緊張しすぎず今まで通りに答えることができたのも良かったのだと思う。

面接の雰囲気

非常に和やかで雑談に近い話も多くあった。最終面接なので面接官もより上の立場の方たちであったが、こちらの話をにこやかに聞いてくれたので話しやすかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

いくつか内定をもらっているとのことだが、その中から入社する会社を決めるに当たり何を考慮するのか。

今後の企業の成長の見込みや方針、および実際にそこで自分が働いている姿が想像できるかどうかを考えます。やはり一度自分で決めて入社したのなら長く勤めることは当然のこと、利益得ることと社会貢献の両方を果たせるように活躍したく思います。そのためには、新しいことに挑戦し続ける社風であり、若手が生き生きと働いている環境であるような会社で働きたく思います。ですが、いくら事前に企業研究を行っても実際に働いてみないとわからないことも数多くございます。ですので私は、この就職活動、とくに面接や座談会等の会話を通してそれぞれの会社の様子というものを考えております。面接は自分をアピールする場であると同時に、企業研究の場であるとも思っておりますので、ただ受けて終わるのではなく、会社選びのための何かを学んで、そして考えて帰るようにしております。

TOTOさんと日本特殊陶業さんとうちには応募しているのに、日本ガイシさんに応募していないのは何か理由があるのか

確かに、言われてみればそうですがこれといって特に理由はございません。無機材料に興味がありますので、もちろん日本ガイシさんの企業研究もしておりました。実際に、自分の研究室のOBが日本ガイシさんに勤めており、その方が開催してくれた説明会にも参加致しました。自分の学んだことが活かせそうな良い会社だと感じました。それでも応募しなかった理由を強いて挙げるとするならば、当研究室出身の知っている先輩が勤めているからでしょうか。けしてその方が嫌なのではなく、社会に出るにあたってはなるべく知らない人が多いより新しい環境で働きたいと思っているからです。例え似たような分野の出身でも、研究室が異なればさまざまなバックグラウンドをもっていると思いますし、そのような新しい視点を持つ人たちに囲まれて成長したいと考えております。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

数日間、内定を承諾するか辞退するかを考える猶予をいただいた。一度、迷っている旨を電話で伝えたところ、親身に相談に乗ってくださり、必要に応じて社員の方と話をする機会を設けていただけるとのことだった、

内定に必要なことは何だと思いますか?

一次面接と二次面接はESをベースに似たようなことも多く質問されます。ですので面接前には自分の書いたESを見返しておくことはもちろん、その内容を丸暗記するのではなく書いた内容に至るまでの背景や理由などの軸をしっかりと持っておく必要があります。ESに書いたことと、面接時に言いたいことが異なっていても(希望職種や興味のある事業など)、その理由を説明できれば問題ないように思います。難しい質問や厳しい問いかけは一切ありませんでしたので、十分に準備をして落ち着いて望めば突破できると感じました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

各志望する理由に軸を持っているかどうか。私は志望理由・希望職種・興味のある事業に一貫性があり、それを自分の研究内容・活動と関連付けて説明できたから内定がいただけたのだと思います。一次面接から最終面接までに同じ質問が何度もあるのは、こちらの現時点での軸を確認しているのだと感じました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

一次面接から最終面接まで、技術質問と人事質問の両方があります。3回の面接とも、研究内容を説明するように言われました。その際に資料などを用いることはできませんので、口頭だけでいかにわかりやすく伝えられるかが大切になります。その後の技術質問への回答も同様です。私はついジェスチャーを用いてしまいましたが、それに関しては問題ありませんでした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ノリタケカンパニーリミテドの選考体験記

ノリタケカンパニーリミテドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
フリガナ ノリタケカンパニーリミテド
設立日 1917年7月
資本金 156億3200万円
従業員数 4,859人
売上高 1394億9400万円
決算月 3月
代表者 加藤博
本社所在地 〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1番36号
平均年齢 44.1歳
平均給与 655万円
電話番号 052-561-7111
URL https://www.noritake.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132003

ノリタケカンパニーリミテドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。