- Q. 志望動機
- A.
JSR株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒JSR株式会社のレポート
公開日:2017年12月12日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
企業研究
はじめに、取り扱っている製品の特徴を掴みました。例えば、合成ゴムや樹脂と言っても、製品ごとに用途や性質などが異なります。その辺を差別化して頭の中に入れておき、自分がどのような製品に何故携わりたいのかを説明できるようにしておきました。次に、入社後の働いている自分のイメージや希望を具体的に述べられるようにしました。私は希望する職種(研究開発・生産技術など)や、身に着けたい能力・そのために自分がどのように行動するつもりかなどについてまとめました。その際に、JSRにはCDP制度という独自の制度があるので、それを踏まえたうえで考えました。以上のことを調査・考える際に用いたのは会社のHP、パンフレット、企業説明会での質疑の時間です。とくに、JSRのHPやパンフレットは他社と比較しても働いている社員の方へのインタビューの情報が充実しておりますので、理系文系・自分が希望する分野を問わず全てに目を通しておくことをお勧めします。各部署や分野で働くイメージがしやすくなるだけでなく、どのようなタイプの方がどのような心構えでどのような働き方をしているのかを知ることができます。
志望動機
私が御社を志望した理由は3つございます。一つ目は素材・材料を扱う企業であることです。私は化学を通じて人々の生活をよりよくしていきたいと考えております。素材や材料の開発に携わることで、あらゆる製品の質の向上・コストダウンに貢献できると思い、素材・材料メーカーを志望しております。二つ目は、御社が多角化に成功している点です。私は時代の変化に対応して社会貢献をし続けるために必要な姿勢で働いていきたいからです。三つ目は、御社にCDP制度がある点です。他者のジョブローテーション制度とは異なり、CDP制度は理系・文系の部署関係なく様々な部署を経験することができます。私は、入社後は分野や職種にこだわらず様々な経験をしたいと考えております。例えば、研究開発をするにあたっても、一度営業などを経験することによってお客様の要望を先取りした研究開発ができるようになると思うからです。また、異なった経験を持つ人材が集まり仕事をすることでより多くの視点から物事を考えられるようになるためにより成果を上げることにつながるからです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2017年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
あなたが研究しているテーマを、その研究を知らない人に解りやすく説明してください。/JSR採用HP内、「JSRの社員たち」から一人選び、共感した理由を教えてください。/1年後と10年後、弊社であなたの働くイメージについて教えてください。
ES対策で行ったこと
JSRで実際に働くイメージを述べられるようにホームページやパンフレットを熟読した。また、自分のどのようなところがJSRで働くにあたり合っているのか・活かせるのかを考えるために、上記のことに加え説明会では積極的に働き方に関する質問をした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 4人とも年配の方で一人が人事・3人が技術系の部署の方
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
技術系の方からの質問に関して、分かりやすく端的に答えられたこと。専門用語をあまり使わないように心がけました。研究室では先生や学生とディスカッションをする機会が多いので、それが活かされたと思います。
面接の雰囲気
面接官は全員温厚な方で、技術面接だったため雰囲気としては大学の先生とディスカッションをするような感じだった。
1次面接で聞かれた質問と回答
研究内容について説明してください。
研究内容を説明するに当たり、説明用の試料の持ち込みが可能であることを事前に伝えられています。ただし紙の試料のみで、プロジェクターなどは使用できません。ホワイトボードが用意してあり、必要に応じて使うことはできます。私は質問に答える際に、図を描いて説明したかったので使いました。持ち込んだ紙の試料はパワーポイントで作製したものでした。枚数としては本スライドが7枚で5分程度で説明できるようなものを用意しました。内訳としては、タイトルスライド1枚、研究背景2枚、実験指針が1枚、結果と考察が2枚、まとめと今後の展望が1枚でした。その他、補助スライド(本スライドの詳細版と質疑応答用)を20枚ほどを用意し、本スライドと合わせて印刷しました。説明時は面接官に配ったスライドを見ていただいて、それに沿って説明を行いました。
自分の研究の中で、どのあたりが自分で考えたところですか?(オリジナリティはどこか)
研究指針を自分で決めたこと。私の研究内容は現在まだあまり普及していないデバイスに用いるためのある材料開発をすることです。そのデバイスがまだ普及に至らないために、どのような材料が適しているかという指針もなく、その材料の研究をしている人もほとんどおりません。そのために、デバイスの性質からどのような材料が適しているのかを自分で考え、材料探索の指針を自らつくりました。この指針が合っているかどうかはまだわかりません。しかし、この指針に沿って合成した試料について解析・考察することによって正しい指針というものが見えてくるのだと思います。ですので、この研究自体が私が新しく考えたことであると思いますし、だからこそ常に疑問を持ちながら研究をしていく必要があると自覚しています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 一次面接同様4人とも年配の方で一人が人事・3人が技術系の部署の方だが一次面接よりも立場が上の方たち
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
どんな質問(研究に関することから雑談に近いものなど)が来ても、笑顔で自然に答えたこと。最終面接まで来る学生は、研究や志望動機について自分の伝えたいことをしっかりと言葉にできるはずです。最終面接では一緒に働きたい人かどうか・この会社の中で上手く働けそうかどうかを見極めると思うので、最終面接という緊張する場で自然に会話ができたことが評価されたのだと思います。
面接の雰囲気
一次面接と同様、技術面接に近く、メインは研究内容についての話題だった。ただし一次面接よりも志望動機や自己分析についてなど、人事面接の部分が多かった。面接官は一次面接同様温厚な方たちで、所々笑いを交えながら会話した。
最終面接で聞かれた質問と回答
入社したらやってみたいこと・入りたい部署などがあれば教えてください。
私は御社に入社しましたら特に生産技術に携わりたく思います。もちろん、研究開発や文系の部署も経験をしたいという思いはあります。その中でも特に生産技術に携わりたい理由としては、いくら性能・品質の良いものが開発できたとしても、低価格で安定的な供給ができなければ企業として利益を生み出せず、社会貢献につながらないからです。反対に、既存の製品でも生産コストを抑えることができたり、生産過程がより安全になることで自社の利益になり、研究開発などにより費用を割くことができるようになります。それは化学を通じての社会貢献につながります。私は化学工学専攻ですが、研究内容は応用化学分野に近いものになっております。ですので、研究開発と製造をつなぐ生産技術分野で役に立てると考えております。
エントリーシートには短所が「優柔不断であること」と書いていますが、自分のどのようなところをそう思うのですか?
「物事に対して、たくさんのことに手を出してしまうことです。一見良いことのようにも思えますが、今優先すべきことを見極めるのが苦手ということになります。研究活動中にもこのようなことは度々ありました。」と答えたところ、面接官の方から「それは優柔不断ではないよね?」とご指摘を受け、確かにそうであるのでなるべく落ち着いて「そうでした。自分の短所を言葉で表現するならば、優柔不断ではなく、物事の優先順位をつけるのが苦手ということになりますね。」と返しました。すると、面接官の方は「そうだよね。適性検査の性格診断でもそのような結果だったから。確かにやるべきことの優先順位をつけることは重要だけれども、企業で働く上ではとにかく挑戦することも大切だからね」とフォローしてくださりました。間違ったことを答えてしまっても、慌てず自然な会話を続けられたのがよかったのだと思います。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
まずは内定を承諾するかどうかを電話で聞かれた。すぐに就活を辞めるようにとも、気が済むまで続けていいとも特には指示されなかったが、入社を予定するならば推薦書(もしくは紹介状)の提出を求められた。(期限は特に支持されなかった)
内定に必要なことは何だと思うか
企業研究やエントリーシート、面接対策はもちろん重要ですが、技術職の場合は研究活動に関することが特に重視されていると感じました。というのも、面接が二回とも技術面接であったのと、私は応募書類の一つである研究概要が評価され、グループディスカッションが免除されたからです。技術力を大切にしているだけあって、やはり研究活動をしっかりしている人を採用したいのだと思います。だからと言って、私は特別な対策はしておりません。日ごろから自分の頭で考えて研究活動を行い、伝えたいことをきちんと説明できるように学生や教員とディスカッションに取り組んでいれば技術面接の体策として問題ありません。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
研究をしっかりやってきたことに加えて、一緒に働きたい人柄であるかどうかだと感じました。一次面接突破は、志望動機や研究内容に関する質疑応答が問題なくできていれば可能だと思います。最終面接ではそれに加えて人柄が評価されていると思いました。最終面接は一次面接よりもフランクな場面が多かったので、そのような雰囲気にも問題なく対応できる人が良いのだと思います。実際、内定式に集まった学生は明るい人たちばかりでした。
内定したからこそ分かる選考の注意点
応募書類の研究概要はしっかり用意した方がよいです。上記のとおり、私は自由応募でしたが、それが評価されてグループディスカッションが免除になりました。先輩や他の研究室の人など、なるべく多くの人に添削・意見等をもらってから提出することをオススメします。また、適性検査や自己PRのような所謂就活王道の対策をするよりは、研究活動をしっかり行ってそれを具体的に面接官に伝えられる方が重要だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定式や内定者懇親会、また入社前のオンライン英語教育があります。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 成長市場で働きたい
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
- 給料・待遇
入社を迷った企業
ノリタケ株式会社
迷った会社と比較してJSR株式会社に入社を決めた理由
今後も成長しそうだからです。JSRは多角化に成功しており、また入社後10年間は理系文系関係なく複数の部署を経験する制度があるため時代の変化・つまりニーズや問題の移り変わりに対応できそうだと思ったのが主な理由です。一方でもう一つの企業は、取り扱っている分野にも偏りがあり、新規技術にも取り組んではいるがここのところ特に大きな成果は上げていないように思えたからです。また、もう一つの理由としては自分の大学・学科出身でJSRで活躍している方が多いからです。
JSR株式会社の選考体験記
- 2025卒 JSR株式会社 技術系 の選考体験記(2024/11/18公開)
- 2025卒 JSR株式会社 技術系 の選考体験記(2024/06/20公開)
- 2018卒 JSR株式会社 総合職 の選考体験記(2024/03/27公開)
- 2024卒 JSR株式会社 技術系 の選考体験記(2023/08/09公開)
- 2024卒 JSR株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2023/07/20公開)
- 2023卒 JSR株式会社 技術系総合職 の選考体験記(2022/12/05公開)
- 2023卒 JSR株式会社 研究開発職 の選考体験記(2022/07/25公開)
- 2022卒 JSR株式会社 事務系 の選考体験記(2021/08/14公開)
- 2022卒 JSR株式会社 研究職 の選考体験記(2021/06/23公開)
- 2022卒 JSR株式会社 総合職 の選考体験記(2021/05/21公開)
メーカー (化学・石油)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
JSRの 会社情報
会社名 | JSR株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイエスアール |
設立日 | 1957年12月 |
資本金 | 233億7000万円 |
従業員数 | 1,542人 |
売上高 | 4046億3100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | E.ジョンソン |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 823万8000円 |
電話番号 | 03-6218-3500 |
URL | https://www.jsr.co.jp/ |
JSRの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価