2022卒の大阪大学大学院の先輩が書いたTKCコンサルティング職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、TKCの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社TKCのレポート
公開日:2021年5月20日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- コンサルティング職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接のみ対面。それ以外はインターンも選考もオンライン。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年03月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
辞退。第一志望企業に合格したため、全国転勤をできれば避けたかったため。
内定後の課題・研修・交流会等
入社前後で簿記2級の取得が課題。
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
納得いくまで就職活動を続けてよいと言われ、承諾期間も特に設定されなかった。早めに内定が欲しい、面接を体験したい人におすすめ。
内定に必要なことは何だと思うか
TKC全国会という存在など、特殊な形態の企業のため、どのような企業で、どのようなサービスで何を目指していて、社員はどのように目指す姿に貢献するのかしっかり理解することが大切。企業のパンフレットやHPなどをしっかり読み込み、企業理念と自らの意思との共通点を論理的に話せるようになるといい。インターンは夏冬両方あり、選考がなく誰でも参加できるのに加え、参加者には早期選考の機会が与えられるので、参加をお勧めする。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自己分析がしっかりできており、なおかつTKCのカルチャーとマッチしている人に必ず内定が出ると思われる。会計士や弁護士など堅い職業を相手にする企業であるため、まじめで論理的であることは必須。それらに加えてプラスα、明るさや挑戦意欲もあれば評価が高いと思われる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
二次面接が肝。自己分析・企業研究ができているかを曖昧な質問で測ってくる。(インターンはどこに参加した?この大学を選んだ理由は?など)落ち着いて回答しつつ、事前に準備した内容を絡めながら話せばよい印象を持ってもらえると思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定者のための企画をしていると聞いたが、通知前に辞退したため不明。
株式会社TKCの他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2025卒 株式会社TKC 総合職 の内定者のアドバイス(2025/1/17公開)
- 2025卒 株式会社TKC 総合職 の内定者のアドバイス(2024/12/4公開)
- 2025卒 株式会社TKC コンサルティング職 の内定者のアドバイス(2024/4/15公開)
- 2024卒 株式会社TKC 総合職 の内定者のアドバイス(2023/9/22公開)
- 2024卒 株式会社TKC 総合職 の内定者のアドバイス(2023/8/7公開)
- 2024卒 株式会社TKC 総合職 の内定者のアドバイス(2023/7/4公開)
- 2023卒 株式会社TKC コンサルティング職 の内定者のアドバイス(2023/2/24公開)
- 2023卒 株式会社TKC コンサルティング職 の内定者のアドバイス(2020/7/13公開)
- 2019卒 株式会社TKC SE の内定者のアドバイス(2018/9/13公開)
- 2018卒 株式会社TKC 技術職 の内定者のアドバイス(2017/12/8公開)
IT・通信 (情報処理)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
TKCの 会社情報
会社名 | 株式会社TKC |
---|---|
フリガナ | テイケイシイ |
設立日 | 1987年7月 |
資本金 | 57億円 |
従業員数 | 2,922人 |
売上高 | 752億1900万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 飯塚 真規 |
本社所在地 | 〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1758番地 |
平均年齢 | 40.4歳 |
平均給与 | 815万円 |
電話番号 | 03-3235-5511 |
URL | https://www.TKC.co.jp/ |
TKCの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価