就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SUBARUのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社SUBARU 報酬UP

SUBARUのインターンシップの体験記一覧(全105件) 4ページ目

株式会社SUBARUのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

SUBARUの インターン体験記

105件中76〜100件表示 (全35体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職技術職
4.0
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
新しい自動車を考える

会社説明会を行ない、企業の理解、業界の課題などを知った。グループワークを5人程度でチームを組み、新しい自動車を作る際の重要視する点、ターゲットなどをチームで議論しまとめた。発表に向けてさらにパワーポイントの内容のレベルを高め社員に発表しフィードバックを頂いた。後半は社員との座談会で逆質問を行なったり、企業理解のための説明を頂く機会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職技術職
4.0
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自動車業界は今大変革が求められており、新しい、革新的なものを開発しないと生き残ることができないということを学んだ。我々技術者が、独自性と革新性をもって挑戦的に仕事に取り組むことが求められていると感じたので今後の学生生活で意識していきたいと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 2日 / 総合職技術職
4.0
22卒 | 金沢工業大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加したから選考に通るといった印象はまったくなかった。インターンシップ参加学生人数は多く、参加資格も多くの人に有り、本選考に有利に働くとは感じなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術系総合職
4.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
車開発をグループで協力し体験する

朝10時ごろから始まり、企業の理念、こだわり、会社概要などを動画やプレゼン資料などを用い行われた。その後5人程のグループに割り振られ顧客を意識した車の企画を行い他グループと発表をしあった。同じく朝10時ごろから始まり、初日と違うメンバーとグループを作り車の開発期間と予算を踏まえた開発体験を行い、初日と同様に他グループと発表をしあった。その後クロージングとして早期選考の特別招待とその概要について説明された。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術系総合職
4.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
車というものが実際どういう流れで作られているかを知らなかったが体験的に知ることが出来てよかった。特に開発では決められた予算や期間で作業を行わなければいけないという厳しい条件を知ることが出来てよかった。また他完成車メーカーにも通ずる所はあると思うので、SUBARUのみでなく完成車メーカーの仕事理解もできたと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 技術系総合職
4.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 前回とこのインターンシップに参加した場合、採用選考の早期選考が受けることが出来、一次面接を通過したときはリクルーターが付きES添削や模擬面接練習などがしてもらえる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
会社の歴史やキーワードが書かれたカードを並び替えて、SUBARUがどんな会社を理解し、まとめるグループワーク。

グループワークを中心に行った。 ワークはいくつかの段階に分かれており、共有したスライドを編集しながらのディスカッションを行った。 後にいくつかのグループで発表を共有した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
学べたこと ・自動車業界の中でSUBARUこそが成してきた業績、製品について自分で調べるよりも深く理解することができたように感じる。 参加してよかったこと ・どんな学生が志望しているのかを実感することができた事。「自動車」が好きで志す人が多い印象でそういう意味では自身の熱意が足りていないと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術職
5.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 選考の案内が来た時期は他のインターンシップに参加していない企業と同等の時期であったことに加え、特別な案内であると感じるものもなかったため。私は参加していないが、2日間のインターンシップ等も用意されていたため、そちらに参加した場合は私と同様の流れではないかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
会社についてホームページなどから予習

会社説明について動画などを用いて30分ほどした後、スバルの特徴をキーワードカードを用いて整理するグループワークを5人程で行った。時間制限があり多くのキーワードカードをいかに効率よく並べられるかなどが重要であったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークは時間が限られており、余裕のある時間設定がされていないので、限られた時間内でワークを行う重要性を学ぶことが出来た。またスバルが予想以上に安全や走りを追求し車開発をしてきたということがこの機会で初めて知ることが出来たので非常に貴重であった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 会社の情報や技術、取り組みをより詳しく知ることができ、面接に向けた志望動機づくりについて職種や技術ベースで考えることができ、面接をより濃いものにでき合格への確立が上がるのではないかと考えたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系自動車コース
4.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
SUBARUがどのような会社なのか考える

最初に会社概要説明を聞いた後、数人のグループに分かれてSUBARUの技術的な強みや事業、理念についてフローチャート形式でまとめた。最後に各グループでプレゼンを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系自動車コース
4.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
SUBARUの技術的な強みや歴史などを学べたことが良かった。それらを自分で調べようとすると結構時間がかかるが、今回はそれらをSUBARU側が分かりやすい形で用意してくれて、グループワークを進めていく中でそれらを理解することができたため、スムーズに企業研究ができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 技術系自動車コース
4.0
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加後にインターンシップ参加者限定のイベントの案内や連絡は特になかった。また社員の方から個別に評価を受けている雰囲気もなかったため、このインターンシップの参加が本選考で有利になるわけではないと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1day技術系インターン
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
SUBARUに関する理解を深めるワーク

まず会社・業界の説明会がありました。次に、ボード・カードを使って歴史や理念などのワークを行いました。最後に、ワーク結果を発表して今後のインターンの説明がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1day技術系インターン
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
この会社の歴史や理念をしれた点は良かったと思います。普通にインターネットで検索してもおそらく出てこないような深い内容まで知ることができました。本選考でもしこのインターンで知った内容をもとに話せば一目置かれるのではないかと思えるくらいでした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 1day技術系インターン
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 他の学生よりも会社のことをより深く知れるという点でインターンシップ参加が本選考においても有利になると思いました。特に、成り立ちの部分は志望動機の差別化になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 技術職
4.0
22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
グループワーク(8人、会社の歴史とキーワードが書かれたカードを並び替えて会社を表現する)、グループワーク(3人、発表)、講評

グループワーク(8人、会社の歴史とキーワードが書かれたカードを並び替えて会社を表現する。一人ずつ順番に歴史カードを読み上げ、キーワードを配置する)、グループワーク(3人、発表)、講評

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月2日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 技術職
4.0
22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分の大学以外の人や、自分とは専攻が違う人も多く集めるので、普段と違う雰囲気が味わえて新鮮でした。グループワークでの共有スライドの作成では他の人のパソコンのラグなども意識しなければなりませんし、細かく話し合わなければならなかったので、コミュニケーションの大切さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月2日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 技術職
4.0
22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップできちんとした選考のもとで合否が決まったので、インターンシップに参加したという実績そのものが本選考に有利になると感じました。インターンシップ参加者には早期の案内が届いたからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月2日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京理科大学 | 女性
 1Day インターンシップ ~中島飛行機からSUBARUへの変遷を体験型カードゲームで理解する~

グループワークでsubaruの歴史を、ボードゲームで遡り、学んで行くものでした。 また、一つの班が5人ほどのグループで、他のグループに向けて、学んだことを発表するという内容でした。人事の方も見ていましたが、メモを取っているなどはありませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加する前まで、subaruの歴史について全く知らなかったので、参加して、subaruの中島時代からの、どのような歴史を得たから今のsubaruがあるのだという歴史を知ることができました。インターンシップで学んだことは、本選考での面接でも活かせました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 技術職
5.0
21卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加後に、リクルーターのかたから一度話がしたいと連絡があり、何度かお話をさせていただいて、キャリア面談まで行くことができました。自分の大学でsubaruに就職した方がいる方は是非参加した方が良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 事務系総合職
2.0
20卒 | 東北大学 | 男性
株式会社スバルが大切にしてきた考えを資料でまとめて皆で発表しよう。

グループで自己紹介のあと、用意された資料を用いて、スバルの業績を紐解く。そのご皆で意見を出し合い、大きな紙にまとめマジックでレタリングする。そして皆で評価し合い、終わり。とくに社員は口を出さなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する
105件中76〜100件表示 (全35体験記)
インターンTOPへ戻る

SUBARUの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。