就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本化薬株式会社のロゴ写真

日本化薬株式会社

【未知への挑戦、創造への情熱】【23卒】 日本化薬 医薬 研究職の通過ES(エントリーシート) No.82747(北海道大学大学院/男性)(2022/6/22公開)

日本化薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年6月22日

23卒 本選考ES

医薬 研究職
23卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
志望動機 (400字以内)

A.
ニーズの高く社会的影響力のあるがん領域における真に求められる医薬品創製に、多様な戦略でアプローチできる環境に魅力を感じたためです。私は前例のない分野での研究活動を通して、多様な分野の知見を深め新たな現象を発見する楽しさを実感してきました。しかし、多様な病気の学習やコロナ禍を経験し、得た結果を単に発見で終わらせず、次へ活かし人の助けになるものへ昇華したいという思いを抱いています。この点において、貴社が長期にわたり挑戦してきたがん周辺領域での知見の蓄積を、多様なモダリティや開発法を介し薬という形に作り上げることが、私にとっての何よりの喜びになると考えました。また、医薬事業以外にも多様な強みを持ち、互いのイノベーションを共有することによりまだ見ぬ発想や製品を生み出せることにも胸が膨らみます。探究心を持ちながら、人々の生活と健康に貢献し続けられる貴社でこそ、研究者としての未来が拓けると感じました。 続きを読む

Q.
得意科目 (100字以内)

A.
得意科目は有機化学です。特に通常の合成技術に加え、実験で身につけた溶媒と化合物の相性や分離能などに関する知識には自信があります。また、後輩に有機化学の基礎知識を教える勉強会も行い、学習を深めています。 続きを読む

Q.
学生生活で力を注いだこと (400字以内)

A.
私が力を注いだことは、研究活動です。私の所属する研究室は天然物合成が中心で、分子構造に注目し理論科学の側面も持つ私のテーマは異質なものでした。そのため研究室として知見が少なく、初めは思うような成果が出ませんでした。しかし、分からないからこそ解明する意義があると捉え、まずは分野を問わず知識を吸収することから始めました。また、身近な人に理解してもらうことこそが重要と考え、成果発表では立体的な図や動画で視覚的にみて分かりやすくなるよう工夫し、難しい概念でなく面白いと思うことを意識してプレゼンを行いました。これにより周りの興味を惹きつけ、先輩後輩問わずに活発な議論を交わし、その中から生まれた疑問を細かく検討することを進めました。その結果、今までに報告のない新たな現象を発見し、学会発表での優秀発表者賞に繋がりました。今後もこの経験を活かし、新たな製品の創造という難題に挑戦していきたいと思います。 続きを読む

Q.
趣味・特技など (200字以内)

A.
趣味・特技はドライブや旅行(道の駅・ご当地マンホール巡り)、バンドのライブへ行くこと、楽器のキーボードです。特にキーボードに関しては、好きな歌手の曲を聴く中で全く経験はありませんでしたが、純粋に弾けるようになりたいと独学で練習を始めました。この曲が弾きたいという明確な目標を一つ定め、いくつかのパートに分け少しずつ達成感を味わいながら練習を続けることで、半年で詰まらずに弾けるようになりました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本化薬株式会社の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (医薬品)の他のESを見る

日本化薬の 会社情報

基本データ
会社名 日本化薬株式会社
フリガナ ニッポンカヤク
設立日 1916年6月
資本金 149億3200万円
従業員数 5,979人
売上高 2225億8400万円
決算月 3月
代表者 川村 茂之
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 776万円
電話番号 03-6731-5200
URL https://www.nipponkayaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131676

日本化薬の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。