就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 報酬UP

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のインターンシップの体験記一覧(全129件) 5ページ目

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の インターン体験記

129件中101〜125件表示 (全43体験記)

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 就業体験
5.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
団地内に、「2030年の暮らし」をモチーフにした部屋があり、そこで最新の設備を体感した。今までの「団地」というイメージが根底から覆された。座談会では、何でも聞くことができ、独立行政法人の職員としての働き方について、理解を深めることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月12日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 就業体験
5.0
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 前述のとおり、インターンシップ後の社員や人事によるフォローなどはなかった。参加お礼のメールが届いた他は、特に何もない。各地で、何回も開催されているインターンなので、参加者が多く、インターンに参加しただけでは、有利になるということはない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月12日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
多世代で交流する団地を生み出すための施策を考えるワーク

午後に集合しまず会社説明が行われました。その後「多世代で交流する団地を生み出すための施策を考える」というグループワークに6人で取り組み、発表後には簡単な社員座談会が行われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の方々の穏やかな雰囲気や、URが行なっている様々な形態の内装コンセプトの工夫について、実際の部屋を見学しながら学べたことです。昔からある団地というイメージがいい意味で壊され、明るくて素敵な暮らしを提供する姿勢をよく理解することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 機構や、業務についての理解は大きく得られるため、有利になると思います。また、人事部の方とは物件見学た座談会などお話をする機会が多くあるため、顔を覚えてもらえると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 都市再生部門
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
名古屋駅付近を再活性させるには

名古屋駅の再開発を自分達ならどうするかグループディスカッションし、コンセプトや細かいデザインまで考えた。最後に学生や職員の前で、地図や絵を用い大きな紙にまとめ、発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 都市再生部門
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループディスカッションの難しさが分かった。その時は、班に恵まれ案を練る事ができたが、私自身は何も活躍する事ができなかったので、自分の役割を考える機会となった。また、他社のまちづくり業務と比べ、事業の大きさを感じた。やはり、大手だけあるなと思った。1DAYなので本当か分からないが、福利厚生面もとても良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 都市再生部門
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 最初に職員が、事業内容を知ってもらうためである、選考には全く関係ないと言っていたからである。ただ、インターンシップ後に職員に積極的に質問をする学生もいて、その人達はもしかしたら囲い込みがなされるようになったのかもしれないと今では思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 団地再生事業 浜甲子園団地
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
浜甲子園団地のエリアマネジメント事業

初めに会社概要説明と団地事業説明を聞き、その後団地内を視察した。部屋に戻ってからはグループワークとポスター発表を行い30分ほど先輩職員との座談会を経て終了した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 団地再生事業 浜甲子園団地
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
UR都市機構が具体的にどのような事業をしているのか、どのように計画を進めていくのかなどが1日という比較的短い時間の中でも充分に理解できたこと。働き方や社風なども気になっていたので座談会を通してジョブローテーションがあることや社員さん方の雰囲気も感じれてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 団地再生事業 浜甲子園団地
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップでの経験を基に志望動機や面接などで強みになるという点では有利になるとは感じた。しかし、このインターンシップに参加したからといって書類審査に通るなどという優遇はない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月24日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合
4.0
21卒 | 工学院大学 | 女性
設備やIotを導入した団地や部屋を考える

会社の説明や業務内容、団地再生について、建築系と機械系、設備系の担当の方からの業務内容、Iotについて、赤羽団地について、の話を聞いたあと現地見学をしてグループワーク、雑談会でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合
4.0
21卒 | 工学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
2030年の設備を体感できる部屋があり、そこでの最新の設備には驚きました。あまり詳しいことは言えないと思うので設備に興味のある方は今後の可能性が広がるので是非参加した方が良いと思います。他の会社では体感できないと思うので行政と民間の間の独立行政法人だからこその体験が出来ます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 総合
4.0
21卒 | 工学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンのグループワークの時、メモを取られていました。知識のある方や志望してる方はアピールした方が良いです!!私の見間違いかもしれないので、インターンで確認もした方が良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年10月16日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
課題解決型のグループワーク

会社説明や業界でのポジショニング、社員さんによる三鷹エリアの案内、まちで見た課題や問題点を班ごとに挙げ、グループワークの後に発表した。 発表終了後には、プロジェクト担当者による簡単なフィードバックもあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
多様な分野で学んでいる人が多く、それぞれが自分のバックグラウンドから得た知識を活用したいという思いは、実際に働いた際にそれぞれの利害関係を抱くことと類似しているように感じ、うまく調整することの重要性が身にしみた。あまり馴染みのないエリアであったが、どのような取り組みでまちづくりがされているか知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 次回のインターンシップや早期選考などに招待されることはないため、直接的な優遇はないと思う。しかし、企業研究や業界理解といった面ではアドバンテージがあると思うので、エントリーシートなどの提出時に参考にすることはできると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 都市再生
5.0
20卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
大名地域における再開発

最初の1時間でUR都市機構について、どんな事業を行っているか等のプレゼンテーションが行われた。その後、30分~1時間ほどかけて開発対象地域を歩いて見て回り、会議室に戻ってから指定された時間内で5分間のプレゼンテーションを作った。その内容に関しては、実際に歩いて見て回った地域をどのように開発できるかというものであった。発表後は各チームへ社員からのフィードバックがあり、学問を学び進めていく上で役に立つものとなった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 都市再生
5.0
20卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したことで、実際に今後行われる実際の開発計画について知ることができたこと。そして今後の事業展開なども知ることが出来た点は非常に有意義な収穫になった。また、その他どのような学部の学生が興味関心を持っているかなど、実際に参加して話さないと分からないことを知り得たことが参加して良かったと思えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 都市再生
5.0
20卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加した際「今回の参加、そして内容の結果については選考に響かない」とはっきり言われたから。そのため、選考は全員平等に機会が与えられるということである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 都市再生・東京・虎ノ門
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
新虎通り(環状2号線、虎ノ門ヒルズ前)にある、URTRAの有効活用方法を考案せよ

環状2号線沿道及び虎ノ門周辺の現地見学をした上で、当該当地区がにぎわいのある国際ビジネス拠点を目指すにあたり必要となる取組について、グループワークを通じて提案をしました。街歩きを通じて自分が感じたことを提案にとり入れる必要がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 都市再生・東京・虎ノ門
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップ中に町歩きが出来たのはここだけで新鮮でした。班ごとに社員さんが一人ついてくださったため、街を歩く中で名所であったり、どこに気をつけながら歩いているのかを聞けたりして学ぶことが多かったです。また、収益性を追求する民間デベロッパーとは違い、利益が出kにくいところにも手を出して国の発展に貢献している点に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 都市再生・東京・虎ノ門
5.0
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 先述した通り、インターンシップ参加者のための限定説明会や選考会が行われることはなかったためです(もしかしたら、インターンシップで優秀な人は個別に連絡を受けているかもわかりませんが・・・)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 団地再生
5.0
19卒 | 大阪大学 | 女性
団地再生

初めに1時間ほどビデオやスライドを通して企業紹介がありました。そして、グループごとに団地を視察したあと、グループワークをしました。最後にプレゼンテーションをしてフィードバックで終わりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / 団地再生
5.0
19卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
独立行政法人都市再生機構がどのような事業をしているのか、グループワークを通して特に団地の部門での理解が深まったと思います。また、社員と団地を歩いて見て回ったことで普段とは違った視点から団地を捉えることができ、そこで暮らす人と団地を考えるいいきっかけになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月30日

問題を報告する
129件中101〜125件表示 (全43体験記)
インターンTOPへ戻る

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。