22卒 インターンES
安全性情報管理職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
当社・安全性情報管理職インターンシップに参加を希望する理由・目的をご記入ください。
-
A.
安全性情報管理職の仕事内容についての理解を深め、薬の安全性を守るために必要な視点や資質を身に付けたいからです。私は幼少期に様々な薬を服用しており、その中で母親が後の影響について不安を抱えていたことを覚えています。この経験から、病気に苦しむ人が副作用を心配することなく安心して薬を服用できる社会の実現に貢献したいと考え、安全性情報管理職に魅力を感じています。貴社は、国内外問わず安全管理情報を収集し、客観的な評価・検討を行っており、その姿勢に感銘を受けました。そのため、貴社で薬の有効性と安全性の両立を考えぬく安全性情報管理職の仕事を学びたいと考え、インターンシップへの参加を希望します。 続きを読む
-
Q.
≪問A≫あなたが学生時代(大学以降)に、学業(研究や実習等も含む)において、最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください。≪1≫目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。150文字以下
-
A.
これまで研究室で行われていなかった実験方法を用い、より高精度の結果を得ることを目標としていました。この目標にした理由は2つあります。1つはプロジェクトをより前に進めるために必要な挑戦であったからです。もう1つは、自分がパイオニアとなる経験をすることで、大きな成長が得られると考えたからです。 続きを読む
-
Q.
≪2≫その結果を簡潔にご記入ください。100文字以下
-
A.
自分が主体となって、新たな実験方法を確立することができ、プロジェクトを前に進めることができました。 続きを読む
-
Q.
≪3≫結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)400文字以下
-
A.
取り組みの中で特に大変だったことは、研究室内で行われていなかった実験のため、上手くいかないときに自分で解決しなければならなかったことです。この課題を解決するために工夫したことは大きく2つあります。1つ目は、その研究を専門としている外部の先生にアドバイスをもらったことです。1人で考えるよりも、効率的に実験を進めることができると考え、この方法を取りました。相談の際に、どこがどのように上手くいっていないかをわかりやすく伝えることに注力しました。2つ目は、同じ分野の研究者の文献を探し、自分の実験に取り入れたことです。文献を読むことで、その実験に対する理解をより深めることができると考え、この方法を取りました。結果として、実験に対する理解を深めながら、効率的に実験方法の確立を行うことができました。 続きを読む
-
Q.
≪問B≫あなたが学生時代(大学以降)に、学業以外(部活動やアルバイト、日常生活等)において、最も力を入れて取り組んだこと(目標、結果、内容)について教えてください≪1≫目標としていたことやそのような目標とした理由を簡潔にご記入ください。150文字以下
-
A.
大学の部活において、部員全員の実技を向上させ、全国大会で優勝することを目標としました。大学4年間部活に所属するからには、部活動に対して充実感を持つことが重要であるとともに、全国大会優勝という大きな目標に向かって、最大限努力するという経験を通して、人間としても成長できると考えたからです。 続きを読む
-
Q.
≪2≫その結果を簡潔にご記入ください。100文字以下
-
A.
部員全員が目標に向かって一丸となって練習に励み、全国大会優勝を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
≪3≫結果に至るまでの取組み内容について、ご記入ください。(特に大変であったこと、自分なりに工夫したこと、他者と協力したこと 等)400文字以下
-
A.
目標達成に向けた練習計画の立案と実行に力を入れました。私は、躰道という武道の部活に所属しており、統制として練習計画の立案やそれに基づいた実技進捗のマネジメントを行っていました。その中で特に大変だったことは、計画通りに練習が進まなかったことです。練習を進める中で新たな課題が生じ、当初の計画よりも練習するべきことが多くなっていたことが主な原因でした。そこで、残された時間を最も有効に使えるように、緊急度と重要度という2つの軸で練習内容の優先順位を整理することにしました。躰道には大きく8つの競技があり、それぞれの競技にリーダーがいました。私は各競技のリーダーのまとめ役という立場だったため、監督と各競技のリーダーとの橋渡し役として、それぞれの考えが最大限反映されるように努め、責任者として最終的な優先順位をまとめました。 続きを読む