就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソフトバンク株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソフトバンク株式会社 報酬UP

【未来を選ぶ営業術】【21卒】ソフトバンクの夏インターン体験記(文系/法人ソリューション)No.10446(立教大学/男性)(2020/7/17公開)

ソフトバンク株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ソフトバンクのレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 法人ソリューション
期間
  • 14日

投稿者

大学
  • 立教大学
参加先
内定先
入社予定
  • NTTコミュニケーションズ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

実際に営業の方と一緒に営業同行させてもらえるインターンが珍しかったから。営業は世間から見ると悪い印象のように思えるが、実際に自分で体験せずにキャリアの幅を狭めるようなことはしたくなかったので、自分自身の営業像を固めるために参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

30年後に必要なサービスを考えよといった設問がESで出てきたので、情報化によって社会がどのように変化し便利になる反面、弊害も出てくる可能性のあることを補えるサービスを考えた。また動画選考では、実際に営業先に行って恥ずかしい人物に映らないように笑顔でハキハキ話すことを心掛けた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 独自の選考 → 最終面接

応募 通過

実施時期
2019年05月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

独自の選考 通過

実施時期
2019年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

選考形式

録画面接。

選考の具体的な内容

録画面接です。撮り直しができたので、自分が納得のいくまで取り直すことができます。笑顔とはきはきすることを意識。

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他社のインターンとは違い、営業に同行できるインターンは非常に貴重な機会である。その中で営業の社員の方から学びたいこと、自分がこのインターンを終えたときにどうなっていたいかを明確にすることで参加意欲を示せたと思う。

面接で聞かれた質問と回答

なぜ法人ソリューション営業コースに応募したのか教えてください。

私は大学でマーケティングを学んでいるので、相手に直接会い情報を得ることの大切さを知っている。私を含め世間一般では営業とはお客様に自社の商品をいかにして買ってもらうかといったことに注力していると思われている。クライアントに直接会い、問題をソリューションによって解決する御社の営業の方は、顧客からどういった情報を得てそれをどのような形で提案に生かすのか、その営業が大切にしているものをぜひ日本の最先端で働くソフトバンクの社員の方から学びたいので志望している。

学校ではどんな勉強をしていますか

私のゼミではクライアント企業に対して、ヒット商品の成功要因を通して更なる成長戦略を提案するビジネスコンテストを開催している。私の班の担当商材は「ガンプラ」であったため、身の回りに利用者がおらず消費者調査を行うためのアンケートを取ることが困難だった。しかし、企業の認知していない消費者のインサイトを発見する為にはWEB上で収集可能な二次情報のみならず、消費者の生の声である一次情報が大事であると考え、強みである挑戦的な姿勢を駆使して売り場に赴きインタビューを行い、私費で作成セミナーに通うことで消費者目線に立った定性調査を行った。そこで得られたデータをもとに定量調査を行い、統計分析にかけ有意性を導き出し、その点を踏まえた新規提案を行った結果、企業の方から高い評価を得て優勝することができた

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
汐留オフィス
参加人数
50人
参加学生の大学
旧帝大から早慶・MARCH・その他大学とかなり幅が広かったように感じる。自分の班は早慶が多かった。
参加学生の特徴
エンジニアコース・営業コース含め明るい人が非常に多く、最初・最後の研修ではかなり仲良くなっていたため社交的な人が多かった。全員がITに興味があるわけでもなく、内定直結インターンだから応募したという人も一定数いた。
報酬
50000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

実際のクライアント先に同行

1週目にやったこと

1−3日目:研修センターで法人営業、エンジニア配属の学生120人が6人グループになり研修。座学→グループワーク(プレゼン)の繰り返し。ここでソフトバンクの基本的な商品の知識を頭に入れた。
4日目−7日目:それぞれの現場に配属。実際のオフィスで席が設けられ、社員の方の営業にも同行する。毎日退勤前に日報を書き、承認をもらう。

2週目にやったこと

8日目−14日目れぞれの現場に配属。実際のオフィスで席が設けられ、社員の方の営業にも同行する。毎日退勤前に日報を書き、最終日には部署によって社員の方の前でプレゼンしたりロープレする機会が設けられる。私が配属された課では歓迎会を開いてくれた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

誰よりもお客様のことについて詳しくなれということ。相手が何の事業をしていて、どんなことに困っているか、潜在的な課題を発見するためには表面的なことだけではなく会話の端々からお客様がどのようなことで困っているのか、どうすればより良い未来を選べるかを常に考えることが大事というのが印象的。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

文系の私にとってはとにかくITの用語がわからず困惑した。事前に商材の知識は座学で補うものの、ネットワークや電話関係の用語がとにかくわからなかった。しかし社員の方が常に商談や移動で付きっきりの為、わからないところはメモしその都度仕組みや考え方を説明していただけた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

営業とは潜在的な課題発見を行い、事業改革の旗振り役となる存在になりうるということ。私はゼミ活動においてマーケティングを専攻しているが、BtoCの事業において全ての消費者のニーズを満たした商品を販売することは困難であり、私自身その点にやりきれない思いを感じていた。しかしBtoB向け、特にITの営業はクライアントごとの要望をその都度叶えることが可能なため、オーダーメイドの提案ができる点を魅力に感じている。その際重要となるのは課題発見のために行う顧客へのヒアリングであると考える。営業として表面的な課題だけではなく顧客が認識していない潜在的課題にアプローチし、期待を超えた提案を行うことで真の意味でソリューションを提案できるということは実際に営業同行できるこのインターンだからこそ学べたと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

ソフトバンクがどのような商材を扱っているのかを調べておくとより一歩深い学びを得ることができると思います。ネット・電話がどのようにしてつながるのか概要だけつかんでおくだけでだいぶ違うと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

2週間実際の社員の方と出社から退社まで常に行動を共にし、自分の中でソフトバンクの営業スタイルがモノ売りというより、ともに課題を解決しあえる存在だと感じることができたから。また営業は個人プレーのみならず、チームプレイであるといった側面も課内での会議を通して非常に魅力に感じたから。他者の知見もナレッジとして社内に蓄積しているこの恋者ならば自分の成長意欲にも合致すると感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が生きてきた中でずっと大切にしてきた、目的意識がこの会社でも発揮できるように感じたから。社員の方は単に自社の製品を売るというよりも、顧客とともにあるべき姿を創造し、そこの手助けをするといったスタンスをとっていた。未来視点で物事を考える社員の方と自分の姿に重なる部分を感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社の方針として、次々に新しいことに取り組む姿勢を現場でも感じたから。顧客からの提案をすんなりと受け入れて満足するのではなく、自分たちはこっちのほうがこういった点でメリットが大きいので、こちらを提案したいといった風に積極的な提案を行っていたのが印象的。挑戦的社風が、現場にもいきわたっていることを感じこの会社なら常に発展し続け楽しいだろうなと感じたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン中の自身の評価がSABCの4段階で送られてくる。インターン参加者は全員、早期選考に進める。評価によって面接の回数が変わるなどの変動があるらしい。インターン中も常に最高のパフォーマンスを出すこと。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後にフィードバックとともに、インターン中の自身の評価がSABCの4段階で送られてくる。インターン参加者は全員、早期選考に進める。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

就活始めたてということもあり、皆が知っているような大企業を受けたいと漠然と考えていた。自分の中で仕事はあくまでお金を稼ぐ手段であり、職種や業界軸というよりは年収が高い企業など待遇面で考えていた部分が大きかった。仕事内容はつまらなくてもいいので、とにかく安定してホワイトでなど、今考えればかなり抽象的なものだった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンでソリューション営業を魅力に感じたため顧客各社ごとにオーダーメイドな提案ができる業界、中でもSierや通信業界を中心にみるようになった。加えて、インターンを通してネットワークなど基盤部分に加えて、AIやIoTといった先端技術に触れてみたいといった気持ちが芽生えたため、ベンチャー気質を持つ大企業が就活の軸の中心になっていった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.9901) 2021卒 ソフトバンクのインターン体験記(No.10641)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソフトバンク株式会社のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

KDDI株式会社

WIILコース(パートナーコンサル)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の時期は色々な業界を見ており、企業理解や、業界理解のためにインターンシップを受けていた。KDDIのインターンシップを受けたのは、通信業界に興味があったことと、自身の使っているキャリアがKDDIであったため。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学では情報系を学んでおりIT企業を中心に志望していた。就活序盤であり視野を広げるために他業界の企業を知るためにインターンに参加した。通信企業であるがSE職というIT企業と業務があまり変わりがないので受けてみた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日

沖縄セルラー電話株式会社

営業職<マーケティング>体験コース
24卒 | 琉球大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信・IT業界に興味があり、沖縄県内だと優良企業であるため参加をした。インターンは夏と冬の2回実施されており私は冬に参加した。説明会などを通じて、事業内容への興味と社員の人の良さに惹かれよりインターンに参加したい欲が増えた。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日
19卒 | 立正大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
もともとガジェットに興味があり、その中でもMVNOのパイオニア的存在である企業のインターンシップに参加したいと思ったのが、最大のきっかけです。また、参加しやすい日程に設定されていたのも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月16日

ソフトバンクの 会社情報

基本データ
会社名 ソフトバンク株式会社
フリガナ ソフトバンク
設立日 1986年12月
資本金 2043億900万円
従業員数 54,986人
売上高 5兆9119億9900万円
決算月 3月
代表者 宮川潤一
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目7番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 804万円
電話番号 03-6889-2000
URL https://www.softbank.jp
NOKIZAL ID: 2731058

ソフトバンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。