就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農林中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農林中央金庫 報酬UP

【21卒】農林中央金庫の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9957(早稲田大学/男性)(2020/7/22公開)

農林中央金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒農林中央金庫のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

農林中央金庫が具体的にどのようなことに取り組んでおり、どんな使命を掲げているのかについてインターネットの情報やウェブセミナーで収集しました。また、農林中央金庫はリテール部門、投資部門、食農ビジネス部門の3つの分かれており、それぞれ取り組んでいることの内容が全く異なっているため自分がやりたいことはどの部門なのか、なぜ他の企業でなく農林中央金庫を志望したのか調べるようにしていました。もっと調べておけばよかったことは、インターンシップに参加してより現場の行員の方のお話を頂戴することができればよかったと感じました。また、一次面談と二次面談は、行員の方との面談会なのできちんと質問内容を準備したほうが良いと思います。

志望動機

様々な面から日本が抱える農林水産業の抱える課題解決に貢献したいからです。私は祖父母が農家で幼少期から農業を手伝って育った経験から、農家の抱える課題解決のために働きたいと考えております。貴庫は「農林水産業の成長」を目標としており、金融機関として財政面からだけでなく、企業マッチングやコンサルティング等、幅広い面で貢献することができる環境であることから志望しました。入庫後には企業と連携を組み、デジタル化を推進する等に力を入れることで人手不足及び、外国人観光客向けのビジネスの展開に取り組みたいと考えております。志望動機については取り組まれている事業内容が特殊なので、自身の幼少期の経験に結び付けることで志望度の高さをアピールしました。また、農林中央金庫の弱点を調べてそこに対する解決策に携わりたいということで企業理解してることを自然にアピールしました。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望理由、やりたいこと、学生時代に取り組んだこと、自由記述欄

ES対策で行ったこと

就活会議に登録してエントリーシートを参考に自分のエントリーシートを改善しました。また、先輩に添削をお願いしました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

テストセンターなので苦手範囲を重点的に対策本で対策しました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格審査

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
社員の方
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接だったので、とにかく人となりを見ていたと感じました。ただ、逆質問の時間が長かったので企業理解も見ていると感じました。

面接の雰囲気

一年目の方で、まだ勤務一か月目くらいの方だったのでとにかく優しく学生目線のお話を聞くことができました。

1次面接で聞かれた質問と回答

ゼミではどんなことを学んでいるの?

私は〇〇ゼミという「地方創生」をテーマにしたマーケティングゼミに所属しています。具体的には、今後緩やかですが確実に縮小していく日本社会において日本企業が生き残るためにはどのようなマーケティング戦略を練るべきかといったことについて学習しています。私のグループでは関西出身が多かったこともあり、阪急阪神東宝グループのエンターテイメント・コミュニケーション事業の宝塚歌劇団に着目しました。結論としては、今の高齢者向けのターゲティングを広げ、若者が気に入ってくれるようなテーマを取り入れること、関西だけでなく、地方や海外にまで拠点を広げることが10年後、20年後発展していくためには必要になっていくと考え、発表しました。

何か聞きたいことがあればどうぞ

私は日本社会のデジタル化の急激な発展を受け、貴庫がデジタルイノベーションの積極展開を中期経営計画の一つとして掲げていらっしゃるところに魅力を感じております。そこで、具体的にどのような事に取り組まれているかについて調べさせていただいたのですが、フィンテックやRPA、農業希望者のマッチングサービスなど以外で今後どういったことに取り組んでいかれるのかについて興味を抱いたためご教授いただければ幸いです。(A)おっしゃる通りのことに加え、日本農家の海外進出に対してもインフォメーション・テクノロジーを活用しております。今後、日本の需要だけでなく、海外にまで需要を高めるために農林中央金庫ができることを模索しており、その中の一つの策としてITに着目している状況です。

2次面接 落選

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
社員の方
通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

相手の雰囲気にのまれてしまい、自分らしさをアピールすることができませんでした。しかし、パーソナルな質問に対しての反応は良かったです。

面接の雰囲気

向こうの面接官がオンラインでの面談が初めてだったということもあり、緊張されていたからか少し硬かったです。

2次面接で聞かれた質問と回答

自己PRと短所について

「状況把握力と対応力」であると考えています。私は、小学一年生のころから野球をしており現在も大学で準硬式野球部の一員として続けております。幼いころは成長が早かったので特に苦労せず試合に出ていましたが成長がとまり逆に体格に恵まれないようになりました。そこで私は、チーム現状を分析し求められている技術に焦点を置き練習することで選手としてチームに貢献できています。短所は、慎重になりすぎるところです。私は何事も万全の状態でいけるように準備することを心掛けているのですが、それでもたまに不安になることがあります。これを解決するために、現在、自分の中での基準を設けることで自信をもって行動できるように対策しております。

今までで楽しかったこと、苦労したこと

私が今までで一番楽しかったことは、大学の部活で全国優勝したことです。私はけがで出れなかったのですが、今までこれをチーム目標にやってきたこともあり思わず泣いてしまいました。先輩方から来年もがんばれと応援を頂き、新チームとなった今は二連覇を目指して日々練習に取り組んでいます。逆に困難だったことは、所属する部活にて対格差というハンデと向かい合いながら選手として活動したことです。部員が百人いる体育会で私よりも体が大きな選手ばかりで全く試合に出ることができない時期が続きましたが、チーム分析をして体格に恵まれない自分のような選手にもできる分野を見つけそこを徹底的に練習することで選手として大会優勝に貢献することができました。この経験を活かし、貴社ではどんな困難なことがあっても最後まで諦めずに取り組んでいけると確信しております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農林中央金庫の選考体験記

農林中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 農林中央金庫
フリガナ ノウリンチュウオウキンコ
設立日 1923年12月
資本金 4兆402億円
従業員数 3,588人
決算月 3月
代表者 奥和登
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-3279-0111
URL https://www.nochubank.or.jp/
採用URL http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1131240

農林中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。