就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【地方創生を支援!】【21卒】富士通の営業の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9342(早稲田大学/男性)(2020/7/22公開)

富士通株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒富士通株式会社のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業

投稿者

選考フロー

企業研究

この企業はメーカーでもあり、IT企業でもあるので業界研究はしっかり行っていました。競合他社としてNECさん、日立製作所さんなどのメーカー系や野村総合研究所、NTTデータなどのユーザー系、SCSKや伊藤忠テクノソリューションズなどの商社系など様々な企業があるのでその中でなぜ、富士通株式会社なのかはしっかり差別化を図っていました。また、富士通に入ってどの様な職種で働きたいのか、具体的にどのようなことに挑戦したいのかはきちんと明確にしておくべきです。有益だった情報源は主にインターネットとWEb説明会でした。なぜ、富士通なのかということについてしっかり説明してくれているため志望する方はしっかり見ておくべきだと思います。

志望動機

貴社で「社会課題解決に貢献したい」です。私は幼少期から様々な地方で生活をしてきました。そして、年々廃れていく街を見て育った経験から日本社会が抱える課題の中でも「地方創生」に携わりたいと考えています。私は営業職として貴社のCard-SaaSを活用してより多くの店舗でキャッシュレス決済ができるようにすることで普及率を向上させたいと考えています。そのために、決済機能に加えて蓄積したデータを小売店ごとの経営改善のために活用していきたいと考えており、この施策はキャッシュレス決済だけでなく、デジタルマーケティングやデジタルバンクなど様々な新しい取り組みに挑戦されている貴社だからこそできることであると確信しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

他の企業で解いてパターンを学んでいました。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、英語、性格審査

エントリーシート 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に力を入れたこと 3つ

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して、内定者のエントリーシートを参考にさせて頂きました。また、業界研究を徹底していました。

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
社員の方
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

結論ファーストで簡潔に話したことが評価につながったと思います。この時点では企業理解は特に求められていませんでした。

面接の雰囲気

社員の方で営業の方であったこともありとてもフランクでした。基本的に面接というより、会話ベースで進みました。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ体育会に入ったのか

小学一年生のころから全力で取り組んできた野球を最後までやり切りたいと感じたからです。私は高校野球では校内最高記録を修めて引退することができましたがまだ心の中でもっと頑張りたいと思っていました。そこで大学では体育会として野球をしたいという想いと勉強もしっかり学びたいという想いから硬式野球部ではなく、「文武両道」を掲げている準硬式野球部への入部を決意しました。この質問では私自身のパーソナルな面を見ていたと感じました。そこで一つのことに全力で継続して取り組んでいけるということをアピールできるように回答することを意識しました。また、営業職を志望したので好きなことに対する熱意も感じとれるように話すことも意識しました。

逆質問があればどうぞ

①私は幼少期の経験から「地方創生」に興味があります。そこでキャッシュレス普及に着目しているのですがそれ以外に御社でできることはどのようなことがありますか。A、たくさんのことができると思います。私は北海道でのサービス提案をしています。他の方も様々な地方に飛んでありとあらゆるアセットを活用したサービス提案があるので入社できたら自分がやりたいことを改めて探してみるといいと思います。
②営業に必要なスキルはなんですか。A、コミュニケーション能力と課題発見能力だと思います。お客様の中には無愛想な方もいますし自身の企業の課題に無頓着な方もたくさんいらっしゃいます。そんな方にソリューション提案するためにはこのようなスキルが大事です。

2次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事の方
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

二次面接であったので、一次面接とは異なり企業理解もある程度求められていると感じました。そこが評価されました。

面接の雰囲気

最初は少しぶっきらぼうで圧迫気味でした。しかし、面接の途中でOBであることが分かり、緩やかになりました。

2次面接で聞かれた質問と回答

一次面接の感想について

とても楽しかったですし、勉強になる面接でした。面接官の方がとてもやさしくお話を聞いてくださったことはもちろんでしたが、実際に営業職で働かれてる社員の方だったこともあり営業職に必要なスキルについてもお話を頂戴することができました。一次面接を通じて御社の魅力ならに社員の方の魅力を知ることができ改めて貴社への志望度の高さを認識させていただきました。この質問では、最初のアイスブレイクでの兼ね合いと一次面接での評価と手ごたえの層を見ていたと感じました。意識していたことは、ポジティブに物事を捉えられているということをアピールしたことです。面接でも常に企業理解に努めているということをニュアンスで伝わるように意識しました。

日本でキャッシュレス普及が進まないのはなぜか

2点の理由があると考えています、一点目は、「日本の治安の良さ」です。海外では現金はすりや強盗などによって取られやすいということから持つのを嫌がる傾向がありますが日本ではその恐れがほとんどありません。それが理由でキャッシュレス普及のメリットがうまく伝わっていないのではないかと感じました。二点目は「手数料の高さ」です。粗利の低い商品をキャッシュレス決済してしまうとその手数料の高さのせいで赤字になってしまうことがもう一つの理由としてあげらます。これらは日本の発展のためにも少しずつ解決していかなければならない課題であると私は認識しています。この質問は私の成し遂げたいことに対しての理解度をみていると感じました。

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事の方
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なのでとにかく熱意はアピールしていました。また、入社して成し遂げたいことを明確にしていたことも評価されてと感じました。

面接の雰囲気

見た目は優しく、雰囲気も明るかったですが面接が本格的に始まると真面目な感じになり、深堀がすごかったです。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたこと

私は所属している準硬式野球部にて、外野手リーダーとしてチームが勝つために必要な練習メニューの提案に力を入れて取り組みました。私の部活は部員が100名いる大所帯で外野手に関しても30名以上いました。当時の課題として、大会の大事な場面での外野手のエラーやミスが問題視されていたため、私は、練習を通じてきちんと選手が成長できるようなメニュー作りや環境作りに挑戦しました。その結果として外野手の守備力向上につながりました。意識したことは、今までの面接やエントリーシート以外での学生時代に力を入れたことを聞かれたので初めは戸惑いましたが、個人で頑張ったことよりもチームのために意識をして取り組んだことを話すことにしました。

何故営業職志望なのか

理由は2つあります。一つ目は、現場のお客様の意見を最も近くで知ることができるからです。私は、お客様に寄り添うことをモットーにしています。そのため、開発やマーケティングなども魅力的だと思いますが、私個人としては営業職でお客様の本質的なニーズや課題と向き合いたいと感じました。2つ目は、自分の強みを生かせるからです。私は16年間の野球の中で様々な方と長期的な信頼関係を築いてきました。この経験は営業職でこそ生かせる環境であるのではと感じています。私は、営業職で短期的なビジネス関係に終わってしまうのではなく、これからも長期的に信頼してくれるような関係を構築できると確信したため、営業職を強く志望しております。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

3日間くらいの猶予が与えられましたがその後は就職活動をやめるよう求められました。拘束のようなものはないです

内定に必要なことは何だと思いますか?

業界研究は必要だと思います。IT企業であり、メーカーでもあるので、とにかく競合他社は多いです。そのため、何故富士通株式会社なのかは絶対に自分で説明できるようにしたほうが良いです。また、自己分析は必要だと思います。学生時代に力を入れたことに関しては面接で3回聞かれたので必ず準備したほうが良いです。インターンシップは参加していませんでしたが本当に行きたい人は行ったほうが良いと思います。理系の方は推薦制度もあるので活用したほうが良いです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

職種によって求められている素霧は違うと思いますが。セールス部門(営業)に関しては、全ての質問に対して堂々と自分の考えを発信することが大事であると感じました。あとは、自分の成し遂げたいことも大事だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

IT業界を中心に受けており、業界研究においてはすでに行っていたため私自身は比較的楽でしたが、とにかく業界研究をするべきだと感じました。あとは営業に関しては、人柄も重視しているので自己分析を絶対にきちんとしてください。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1130260

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。