
19卒 インターンES
臨床開発

-
Q.
インターンシップで学びたいことをお書きください
-
A.
私は薬学系の大学院に在籍しており、将来は医薬品メーカーに就職し、医師と患者さんに安心して使用してもらえる医薬品を開発することで、患者さんが現時点では困難な健康時と同じ生活を取り戻せるように貢献したいと考えています。貴社の治験の業務に携わる開発職、医薬品の安全性を評価する信頼性保証職に就きたいと志望しました。インターンシップを通じて両職種の業務内容を知り、社員の方と交流することで貴社の新薬開発の取り組みについて理解を深めたいと思います。また、プログラムに含まれているプレゼンテーションは参加者が数人でチームを組み、連携しながら学生なりの知識を総動員してこんな新薬を開発したいという夢をプレゼンテーションするのかなと想像しています。他の研究室で研鑽する学生から受ける刺激と社員の方からのフィードバックで、社会人になる前に高めておかなければならない能力を院生時代にさらに磨いていきたいと考えています。 続きを読む