- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
【信頼と専門性、必要な一歩】【22卒】SMBC日興証券の冬インターン体験記(文系/SMBC NIKKO OPEN JOB)No.19057(立教大学/男性)(2021/12/6公開)
SMBC日興証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 SMBC日興証券のレポート
公開日:2021年12月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 上旬
- コース
-
- SMBC NIKKO OPEN JOB
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
内定者からの紹介だったので、選考もなくスムーズに受けられたから。また、就活をする際に金融業界のことを知っておけば幅が広がると感じたことと金融業界は採用者が多いので早めに内定を取るには顔を知ってもらう必要があると思い、興味を持ったが、本選考での優遇などは全くない。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
内定者紹介だったので選考はなかったが、恥ずかしい思いをしたくなかったので金融業界並びに証券業務についてはネットで事前に調べた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
この1社しかインターンに行っていないので比較できないです。。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- グループに分かれたので全体的には知らないが、同グループの人たちは全員MARCH以上だった。
- 参加学生の特徴
- 自分が委縮していただけかもしれないが、賢そうな人しかいなかった。だが、みなさんとても優しかった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
伸びる銘柄のプレゼン
インターンの具体的な流れ・手順
グループワークで1時間ほど話し合い、社員の方にプレゼンする。
このインターンで学べた業務内容
投資に興味を持ってもらうためには、まず信頼関係の構築が必要であること
テーマ・課題
今後伸びると思う銘柄を考えよ
1日目にやったこと
まず基本的な証券業務の説明から始まるが、割と要点だけ掴んでどんどん進んでいくので、あらかじめ勉強しておかないとついていくのが厳しいかもしれない。午後からはグループワークに入り、プレゼンも行う。
2日目にやったこと
架空の経営者に対してのコンサルティング業務の実践。直接金融でしか会社を大きくできない提案が求められると感じた。また、終わりには人事部の方への逆質問があるが、少人数なので聞きたいことが聞けると思う。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
証券会社ということもあり、とても厳かな雰囲気で終始行われた。お客様との信頼関係を築く人間力とマーケットや顧客ニーズを的確に把握する専門性が大切だとおっしゃっていたことが印象に残っている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とにかく専門知識がないと厳しい。1日目の午後から、さっそく架空のお客様とのヒアリングといった実践に入るので、予備知識がないと説明のしようがない。金融機関に勤める以上は、曖昧な知識では絶対にやっていけないと肌で感じた。グループワークも長丁場なので疲れるが、学べることは多い。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
6名でグループワークを進めていたが、タスクを分けていたのでバランスよく進められた。
インターンシップで学んだこと
まず優秀な学生が多いので刺激を受けられるということ。そして言葉だけではなかなか頭に入りにくい証券業務も実践を通じて理解できるのが良かった。証券会社が扱うのはリスク商品だけなので面白さも難しさもあるが、だからこそ自分たちにしか付加価値はつけられないということを学んだ。
参加前に準備しておくべきだったこと
あまり人柄などは関係なく、本当に業務体験という感じなので企業研究などはしなくてよかったと思う。その反面、やはり金融の基礎は知っておかなければきついと感じた。日ごろから日経平均株価や経済についてのアンテナをはる必要がある。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
少し雰囲気が堅すぎると感じたから。自分は割と和やかなタイプなので、社員の方の厳しいフィードバックが少し怖いと感じてしまった。また、リスク商品を扱っているという点で、お客様の責任をかなり負ってしまうことが、プレッシャーになると思い、自分には向いていないと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークで一人一人がプレゼンをしたが、明らかに自分のプレゼンが劣っていると感じたから。また、圧倒的に他者より金融知識が足りていなかったので、自分だけ取り残されている感がとてもあった。実際、今の経済情勢と絡めたプレゼンをしていた学生は高評価だった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
上がったわけでも下がったわけでもないが、自分には向いていない職業なのかもしれないと感じた。それはやはり新規開拓などの積極性も必要な仕事なので、消極的な自分の性格上、難しいと思ったことも要因である。ただ、経済についてのアンテナを張る良い機会になったので、その点は良かった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
顔を覚えられるということは参加者全員なかったので、優遇はないと思う。ただ有利になるとすれば証券業務の体験や、逆質問で日興証券ならではの強みを聞けるということだと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加後は特に何もない。時期が遅いということもあったが、内定者紹介なのであまり優遇といった要素はないと感じる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
正直な話、内定者からの紹介がなければ絶対に行っていないし、志望業界も何も考えていなかった。ただ漠然と、エンタメ系の仕事が楽しそうだと思い、ソニーミュージックやオリエンタルランドに行きたいと思っていた。また、知り合いが広告代理店に勤めていたことから、そのスタイリッシュさや高給に憧れを抱き、マスコミ系も見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業・業務・社員に関してはイメージそのままで、とてもかっちりしているなという印象。特に社員の方たちは、あまり笑わないので少し緊張もしたが、仕事に対して責任と誇りを持っていることが伝わり、社会人のすごさを改めて感じた。このインターンを経て、特定の業界だけでなくもっといろんな業界をみて自分に合った仕事を見つけようと考えさせてくれた。
SMBC日興証券株式会社のインターン体験記
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBCNIKKOInternshipのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC日興証券のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2025卒 SMBC日興証券株式会社 SMBC NIKKO OPEN JOBのインターン体験記(2024/11/05公開)
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファー型のサイトに登録をしていたところ、イー・ギャランティからオファーいただいた。あまり興味はなかったものの、オファーの際の文面がしっかりとしていたため、とりあえず経験として受けてみようと考えた。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持った理由は、もともと金融業界への興味があったからです。中でも野村證券は日本を代表する証券会社の1つであり、金融業界に興味がある人にとっては非常に魅力的な企業です。中でも、私は証券業務や投資銀行業務に興味があり、それに関連する実務をインターン...続きを読む(全159文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ウイングアークのインターンに興味を持ったきっかけは、リンクアイから紹介のメールがあったから。また、データ分析やビジネスインテリジェンス分野に関心があり、企業が提供するソリューションが実務でどう活用されるかを学びたかったから。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 顧客企業の成長について伴走支援できる存在として金融業界を志望していた。また、資金面での伴走支援をしたいと思い、銀行を志望していたが、証券会社についても理解している必要があると感じたので本インターンに参加した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界全般に興味があり、リース業界について知らなかったため本インターンに参加しようと思った。リース業界の中で最大手だと感じていたし、プロ野球の球団もあり身近に感じている会社の一つであったため参加することにした。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っており、その中で特に絞ることなく証券や銀行、カード、リースなどを見ていく中で夏インターンシップに合格したため。業界での規模としても中堅証券の中で上位だったため証券業界への理解と早期選考を貰うために参加した。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に着いて包括的に知りたいという点でインターンを選びました。実際にインターンではグループワークの他に、毎日金融商品について社員からの講義があり、金融業と証券会社の業務内容について包括的に学ぶことができました。他にはメガバンク、保険業界、リース業界を見ていました。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 1日の間で国民生活、農林水産、中小、と3つの部について理解を深めることができる貴重な機会だと考えたため参加しました。グループワーク以外にも座談会の時間があるためそこで職員の方に質問をできる点も魅力に感じていました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を見る中で、その中でも社会問題、特に地方経済の解決などへの取り組みができる企業を探していました。その中で、日本政策投資銀行は中立性も公共性も持つような企業であるため、興味を持って応募しました。続きを読む(全100文字)
SMBC日興証券の 会社情報
会社名 | SMBC日興証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | エスエムビーシーニッコウショウケン |
設立日 | 1918年7月 |
資本金 | 1350億円 |
従業員数 | 9,255人 |
売上高 | 4033億1500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉岡秀二 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号 |
電話番号 | 03-5644-3111 |
URL | https://www.smbcnikko.co.jp/ |
採用URL | https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/student/ |